コメント
世襲制はいらない
家元制度と敢えて闘う必要はないのでしょうが、やはり「世襲制」というのは活動を沈滞させ、発展を阻害する最大の原因でしょう。将棋や野球がもし世襲の世界であったなら、藤井聡太さんや大谷翔平さんが現れて活躍することもなく、昔からの仲間うちだけで、低レベルでごちゃごちゃやりながら、衰退の一途だったでしょう。
日本の伝統芸能のほとんどが、絶滅危惧種を守るための「保存会」になってしまっているのも、一番の原因は世襲制ではないですか? 芸を教え伝えることを利権化してしまい、その利権を独占した結果、社会からシッペ返しを食らっているのだろうと思います。このような集団を、税金を投入して「保存」する必要などさらさらなく、存在意義を失ったものは早々に滅べばよい。
しかし尺八は滅んでほしくないので、旧弊や利権集団(もっとも、強固な利権集団なんかが尺八界にあるのだろうか?)を蹴散らして、有能な方々が雄飛されることを切望します。
日本の伝統芸能のほとんどが、絶滅危惧種を守るための「保存会」になってしまっているのも、一番の原因は世襲制ではないですか? 芸を教え伝えることを利権化してしまい、その利権を独占した結果、社会からシッペ返しを食らっているのだろうと思います。このような集団を、税金を投入して「保存」する必要などさらさらなく、存在意義を失ったものは早々に滅べばよい。
しかし尺八は滅んでほしくないので、旧弊や利権集団(もっとも、強固な利権集団なんかが尺八界にあるのだろうか?)を蹴散らして、有能な方々が雄飛されることを切望します。
Re: 世襲制はいらない
「その通り」、と誰でも思います。「でも、国会議員や会社社長等も世襲化じゃないか。誰だって自分が1番カワイイ。既得権益を守って何が悪い」と言われれば、それもその通りです。ですから、敵対するのではなく、上手に付き合えば良いと思います。
でも、この家元制は、尺八では後15年で無くなりますよ。今だって無いのと一緒です。
でも、この家元制は、尺八では後15年で無くなりますよ。今だって無いのと一緒です。
世襲制
ご丁寧にレスを返していただき、ありがとうございます。
大橋先生が仰るように、政治家というのは世襲の家業化しています。その結果 低能ボンボンどもが溢れかえり、日本の国力がこれだけ急低下しているのには、これら世襲政治屋どもにも大いなる原因があるように思います。
社長業でいえば、あの大トヨタが世襲家業というのも不思議ですね。豊田家の存在が求心力になって事業がうまく回っているのか、あるいは 本来なら世界をもっと席巻しているはずなのに足かせになっていると見るべきなのか、私ごときには全くわかりません。
世襲制というものに利点があるとすれば、無理やり後を継がせるための仕組み、この一点だろうと思います。皇室なんかはこの典型でしょう。後を継がなくてもよいのであれば、誰もやりたがらないでしょうね。
何はともあれ、世襲支配や旧弊圧力が大して強くなさそうな尺八界ですから、藤井聡太・大谷翔平のような突破力のあるスーパースターが現れるなりして、閉塞状況を打ち破ることを切に期待します。日本でなくても、中国でもヨーロッパ・アメリカでもどこでも。
雑文で 失礼をいたしました。
大橋先生が仰るように、政治家というのは世襲の家業化しています。その結果 低能ボンボンどもが溢れかえり、日本の国力がこれだけ急低下しているのには、これら世襲政治屋どもにも大いなる原因があるように思います。
社長業でいえば、あの大トヨタが世襲家業というのも不思議ですね。豊田家の存在が求心力になって事業がうまく回っているのか、あるいは 本来なら世界をもっと席巻しているはずなのに足かせになっていると見るべきなのか、私ごときには全くわかりません。
世襲制というものに利点があるとすれば、無理やり後を継がせるための仕組み、この一点だろうと思います。皇室なんかはこの典型でしょう。後を継がなくてもよいのであれば、誰もやりたがらないでしょうね。
何はともあれ、世襲支配や旧弊圧力が大して強くなさそうな尺八界ですから、藤井聡太・大谷翔平のような突破力のあるスーパースターが現れるなりして、閉塞状況を打ち破ることを切に期待します。日本でなくても、中国でもヨーロッパ・アメリカでもどこでも。
雑文で 失礼をいたしました。
Re: 世襲制
トヨタばかりでなく、アメリカはじめ世界中の企業が世襲です。だから中国などの新興勢力に負けるのかも知れません。でも、その中国も時を経て2代目の時代になれば世襲に成り、そして何処かで行き詰まりが来れば、札の配りなおしです。世界史は、ズットこの繰り返しです。でも歴史は進んで、過去の学びが有りますから、もう血なまぐさい革命では無く、支配階層が自主的に下にオコボレを与え、下の不満が爆発しない程度には、多少の所得再配分を図ります。
それは尺八界にも有ります。尺八界は世襲の最終段階が今ですが、あと少しはオコボレを拾えば良いと思います。糸方やお茶、お花とかは構成員に相対的に世間知らず(差別発言ですから非難する人もいるでしょうね)な女性が多く、本気で「家元はエライ」と思っている人達が多いので、もう少しは保つでしょう。素行の悪い歌舞伎役者が、母を亡くした子供の学芸会レベルの演技で「うわー、かわいい」とイメージ回復する様な事は男相手には決して起きません。それが悪いなんて言ってませんよ。どんな方法でも「勝ちは勝ち」です。だから良い面だけ戴けば良いのだと思います。貴方もおっしゃる通り世襲は悪い点ばかりではないですよ。自由な突破者が出て、メチャ(体制から見て)をやる余地が有れば、それで良いと思います。つまりは多様性の有る世界です。
それは尺八界にも有ります。尺八界は世襲の最終段階が今ですが、あと少しはオコボレを拾えば良いと思います。糸方やお茶、お花とかは構成員に相対的に世間知らず(差別発言ですから非難する人もいるでしょうね)な女性が多く、本気で「家元はエライ」と思っている人達が多いので、もう少しは保つでしょう。素行の悪い歌舞伎役者が、母を亡くした子供の学芸会レベルの演技で「うわー、かわいい」とイメージ回復する様な事は男相手には決して起きません。それが悪いなんて言ってませんよ。どんな方法でも「勝ちは勝ち」です。だから良い面だけ戴けば良いのだと思います。貴方もおっしゃる通り世襲は悪い点ばかりではないですよ。自由な突破者が出て、メチャ(体制から見て)をやる余地が有れば、それで良いと思います。つまりは多様性の有る世界です。