刺青
- 2016/03/30
- 20:58
私に限らず昔ものにとって刺青は珍しくないでしょう。戦後15年くらいまでの東京の家には風呂が無く、銭湯に行くのが普通でした。その頃は「刺青お断り」なんて時代ではなかったので、実に見事なクリカラモンモンをショッチュウ見る事が出来ました。別にヤクザ者とは限らず鳶や職工でも体に墨を入れている者はいました。もっとも前職はヤクザだったのかも知れません。「見るんじゃない」と言われた事も無ければ、ソバに近寄らないと...
尺八と音感
- 2016/03/29
- 23:00
私は人を羨んだりはしない方、と言うよりほとんどしないのです。人は人、オレはオレと思っていますから。でも例外的に音感の凄く良い人は羨ましいですね。自分が音感が良くないだけに、そういう人って無条件に尊敬したりします。邦山会の宮坂鐘山は私の中学高校時代の同級生です。若い頃から修学旅行なんかで観光バスのマイクを握って、顔に似合わない甘い非現実的(宮坂には)な歌ばかり歌っていました。当時の高校生は音痴が多く...
グルメ本
- 2016/03/28
- 22:31
昔、弟の工場で働いていた中国人達に尺八の会でアシスタントをやってもらったので、その後、中華料理を奢りました。随園という店でしたが、一緒に行った仲間の日本人に「隋王朝の料理がナントカ」とか解説を始めたので思わず吹き出しました。「チンさん、『随園食単』を知らないの?」。シンニュウが有ると無いでは大違い・・・。 これには事情が有って文化大革命の時代に少年、青年期を送った中国人は歴史や伝統文化の事はほとん...
曲の匂い
- 2016/03/27
- 22:18
食べ物の匂いを楽しむ、これって段々失っていってる面もあります。鮎や蕎麦の香を楽しむ感覚は、私達の世代で半分以上の人間が失っているのかも知れません。私達が少年時代を送った昭和30年代は、敗戦の痛みが和らいで、それまで追憶の中に有った戦前の「豊かな食文化」が形骸だけ、とりあえず復活した時代なのです。ですから蕎麦は細いウドン、ご丁寧に緑色に着色して有るモノまでありました。ですから蕎麦湯なんか出さないのが一...
人工知能
- 2016/03/27
- 07:47
この所の人工知能の発達ぶりはスゴイですね。もうチェス、将棋で人間を打ち負かし、とうとう囲碁でも人間に勝ちましたわ。もう人間並みのロボットが出現するのも時間の問題です。人工知能そのものが自分で成長や変化をとげる段階まで来ていますので、今後どういう事になっていくんですかね。ツイッターで会話する人工知能がネット上のトンデモさんの影響を強く受けて、突拍子もないことを言い出して、わずか1日で閉鎖になりました...
摘草
- 2016/03/25
- 21:25
明治から戦前にかけて活躍した菊原琴治検校、初子先生のお父上ですが、この人の作曲にに「四つもの」と言われる曲が有ります。「摘草」、「最中の月」、「雲の峰」そして「銀世界」です。私はこのうち「雲の峰」は演奏したことが有りません。いずれも手は難しくない曲で、日頃の練習では大学2年で吹いていました。お弟子さんが来るようになってからは、「最中の月」、「銀世界」はよくレッスンに使用しました。どちらも7,8分の曲...
四月の展示会(酒田、長岡、大宮)
- 2016/03/24
- 20:02
4月の展示会のご案内をいたします。2016年4月15日(金) 山形県酒田市酒田産業会館(月山の間) 午前10時から午後5時まで酒田市中町2-5-10 電話0234-22-9311 酒田駅より徒歩10分 酒田市役所の前4月16日(土) 新潟県長岡市ホテル崇徳館(会議室) 午前10時から午後6時まで長岡市殿町2-3-9 電話0258-32-0106 長岡駅徒歩4分 小嶋屋(蕎麦)の隣です4月17日(日) 埼玉県大宮市 ...
尺貫法
- 2016/03/23
- 20:57
私の子供時代は二子玉川でしたが、まだ風呂が有った家は少なく、皆銭湯に行ってました。大きな秤が脱衣所に有りましてね、ほとんどの者が風呂あがりに体重を測っていました。私が小学校にあがった昭和32年ころまで表示は貫でした。その頃は肉屋で買う時に奥さん連中も「何々を百メ」とかの言い方をしていたものです。「○○メ」と言うのはモンメの略した言い方です。1貫=3.75キログラム、1匁(モンメ)が3、75グラムです。背の...
ブレイクするぜ
- 2016/03/22
- 18:13
和楽器バンドの「千本桜」がユーチューブの再生回数3700万回でしょう、そして続く「暁の糸」がもう340万回。武道館も満杯。今や尺八家以外の日本の音楽ファンは皆知っています。これで和楽器ブームにならないわけがないでしょう。私が去年の夏に考えた「筋」はこうです。和楽器バンドがこれほどに売れている以上、エイベックス以外にも類似のバンドを作って「売り」に出てくる所が必ず有る。仮に「セールス」が和楽器バンドの数パ...
難民
- 2016/03/21
- 21:39
私が言ったって何の影響力も持たないでしょうが、どうやら北朝鮮が最終段階を迎えたようです。私はそう思います。たぶん近い、それも極めて近い将来に崩壊すると思います。それは予想ですから聞き流して下さって結構ですが、そういう事態になった時、今度こそ日本は難民受け入れに「知らん顔」は出来なくなります。何百人か、ひょっとして何千人の数になるかも知れませんが、北朝鮮の難民が日本の海岸に船を着ける事態は、もはや絵...