言葉
- 2016/08/31
- 08:17
何によらず今は国境というものが無くなってきましたな。国境というものの原型らしきものが出来たのは、人類の歴史から言っても、そう昔では有りません。3千年か4千年前に、それらしきものが出来ても、まず最初に国境を「それが何だ」という感じで受け止めたのは商業でしょう。でも当時の商業といえども言葉の壁は有ったはずです。言葉が分かれたのが「バベルの塔」以来だと本気で思っている人も極く少数ながらいらっしゃる様です...
通信販売
- 2016/08/29
- 21:04
通信販売で物を買った事は当然皆さんも御有りですな。法律が整備された最近の通信販売と違って、昔はそれはヒドイものが有りました。私はじめ当時の子供は、いくら金をドブに捨てたか分かりません。子供向けの漫画雑誌は、イカガワシイ広告だとて掲載を拒否したりしませんでした。宛先は郵便局の私書箱。そこへ現金代わりの郵便切手を送るのですから、それはもう文字通りやりたい放題。子供が泣いて抗議しても(当時はマズいなかっ...
基礎技量
- 2016/08/28
- 17:39
私の高校の時、仲が良かった柔道部の主将だったⅯに、ある時ジャレテ言った事が有ります。「もしオメエとケンカになったらよ、どうすんよ?」。Ⅿは例によって穏やかに笑うばかりです。私はいささかジレテ、「オメエ、オレに何分で勝てる?」。すると返事は「分なんてかからないよ」という頭にくるものでした。Ⅿは続けて、「オマエのその強がりの根拠は何よ?」と言いましたから、私も負けずに言い返します。「オレの空手チョップは...
麺
- 2016/08/27
- 22:14
ウドンは不思議ですね。基本的には小麦、塩、水です。それでいてかなりのバリエーションが有ります。どこで始まったのかは知りませんが、日本には中国から伝わったのでしょう。日本が東の果て、朝鮮、中国、東南アジアといってビルマが果て。そして突如としてイタリアに現れる。途中の国で普及しなかったのは何かわけが有りましょうか?中国に小麦が伝わったのは2100年前位と言われていますが、小麦を使った食品は、おおむね「...
六歌仙
- 2016/08/26
- 08:47
和歌で六歌仙というのが有りますな、大雑把に言うと「9世紀後半の特に優れた歌人」と言う様なニュアンスで、紀貫之が挙げた六人の歌詠みです。どういう根拠で挙げたかは、古今集の序を読めばオボロゲナガラ分かりますが、評価のモトになった根拠は不明です。貫之の書いた古今集の仮名序は、一般にはあまり言われないけど、その実、内容そのものはかなり難が有ります。「事実では無い、この内容はどういう意味なんだろう」と昔から...
徴兵
- 2016/08/24
- 18:25
昔、韓国の大学生達と遊びまわっていた頃です。よく慨嘆されました。「良いナア、日本人は軍隊に行かなくても良いんだもの」。そりゃ鬱とうしいですわな。韓国の男は20になると徴兵です。大学生は望めば卒業するまで猶予してもらえますが、それでも2年の兵役は逃れられません。恋愛も就職も、この兵役がクリアされないと展望が開けません。韓国の青年にとって、兵役は常に頭を離れない前途を大きく塞さぐ壁です。その時分、親し...
接着剤
- 2016/08/23
- 23:23
接着剤の進化がすでに想像を絶する段階に入りました。もう20年前から、割れた尺八を接着剤だけで止めて、どうも大丈夫なような感じになっていましたが、やはり踏み切るのは躊躇が有りました。今の強力な接着剤ですと、割れている部分に流して万力で絞めて、それでもう開きません。後は割れた跡の処理ですが、色の付いた竹ですと、もう簡単には分からないまでになっています。よく見れば分かりますが、綺麗に処理してあれば、あまり...
ブラジルの夢
- 2016/08/22
- 18:07
オリンピックも終わりましたな。このオリンピック期間中は尺八の注文がグンと減るのは毎度の事です。私は縁起担ぎやジンクスといった類の事は気にも留めないのですが、このオリンピックと尺八の注文減との間には何らかの心理的な因果関係が有るのでしょう。オリンピックが終わると注文がドンと来るのも何時もの事です。ブラジルは本当なら、もっとズット前にオリンピックを開催していてもおかしくなかった。1970年代には世界第八番...
入り交りの東アジア
- 2016/08/21
- 22:26
日本に来る外国人がこのところ増えましたね。東京、横浜は勿論、小田原みたいな地方都市でも外国人観光客をよく見ます。バブルの頃は稼ぐ目的でのアジア人を至る所で見ました。中国、フィリピン、あとイランが多かったですね。バングラデシュ、パキスタンもいました。日本が人手不足でしたから、人の嫌がる3K仕事がいくらでも有ったし、雇う側も人種は言ってられませんし、政府もザル法を緊急に成立させて雇用に答えました。バブ...
大三元
- 2016/08/20
- 23:01
ポーカーでロイヤルストレートフラッシュを一度だけですが出したことが有ります。中学2年の時ですから金も賭けていないし、別に大した感激も有りませんでした。麻雀でも天好を数回、九連宝燈を1回出しましたが、いずれもイカサマであり、自慢になることではありません。でもロイヤルストレートフラッシュはマジです。こんなのどう考えても偶然以外の何物でもありませんよ。宝クジと同じです。何の道筋も存在しません。そこへ行くと...