尺八の内径研磨
- 2016/09/20
- 18:06
何か月か前に林嵐山から電話がありました。「大橋の所で買った尺八で修理の依頼を受けたぞ。送るから見てみな。こんな物を売って恥ずかしくないのか?」。そこで、オキマリの口喧嘩で事は始まります。許せん。大橋鯛山に対してあまりにも失礼だとは思わないのか。言うに事を欠いて「恥ずかしくないか?」とは何だ。オマエこそ少しでも「恥」ということを知っていれば、梅毒庵などと言う不名誉なアダナをつけられて、それで平気で法...
シンガポール
- 2016/09/19
- 20:56
アジアで何処にでも住めるとして何処を選ぶ?こう聞かれたら、私はじめ多くの人は今はまだ「やっぱり日本」と答えると思います。正直言って、楽園のような島国で暮らしてきた日本人には、言葉や習慣の異なる人達に混じって、外国で長期間生活する事はかなりストレスが多いと思います。では、日本を除いては? それだと台湾、シンガポールが上位にくるのではないですかしら。強権国家シンガポールには、また別のストレスが有ると思...
自己基準
- 2016/09/18
- 21:51
犬というものは不思議ですな。豹や狼ともタイマンをはれそうなドーベルマンから手のヒラにも乗りそうなチワワまで犬ですもんね。人間や他の動物だと、ここまでの個体差は無いんじゃないですかね。尺八だって1尺に満たない物から4尺近い物(今、うちで注文を受けて作っています)まで有りますが、それにしたって最大と最小は4倍差でしかありません。犬と言えば我が家の2匹の犬のうちオス犬は癲癇持ちです。月イチくらいで発作を...
越後は父の故郷
- 2016/09/17
- 23:26
私の父は新潟市の今は中央区となっている所で生まれました。ですから我が家の墓は今も新潟市中央区の西堀に有ります。今も昔も新潟では長男が家を継いで、次男以下の男は東京や大阪に働きに行くのが普通でした。とは言っても我が家の場合には祖父は長男でしたが、どうにもならなくなって東京に出てきました。私の子供の頃は、銭湯がたくさん有って、それを営んでいる人には新潟出身者が多いとか聞きました。今でも県や地域ごとに人...
世代一つ前
- 2016/09/16
- 22:41
私達の10~20年上の人達。この世代が私達に直接的に強い影響を与えたのだと思います。具体的な人名を挙げると、青島幸男、永六輔、大橋巨泉、野坂昭如とか野末陳平、、横尾忠則、寺山修司、キリが無いから止めますが、マアこういった人達ですわ。この人達は前がいなかった、と言うより、まだ手付かずの文化ジャンルを手掛けて名を成した人達だけに、時として尊大なまでに自信にあふれている様に見えました。その上の世代の人達...
十五夜
- 2016/09/15
- 21:03
今日は9月15日、「十五夜」ですな。私達の子供の頃は、皆、月見をやっていたように思います。月見ダンゴは美味くなかったので誰も喜ばず、作っていた家はあまりなかったようです。火星にはタコがいる事は当時すでに常識でしたが、月にウサギがいると思っていた子供は流石にいなかった。だってそうでがしょう、月には生き物は存在しえない。何故なら、1ヵ月にイッペンは消えてしまいますから、その時に皆落っこちてしまいますも...
世間とは?
- 2016/09/15
- 09:37
私は東京世田谷の上馬というところで生まれました。生まれて1年も経たずに二子玉川に移ったので、当然上馬の思い出は有りませんが、その後10年近くは、祖父が親しくしていた人達を訪ねて、しばしば上馬へ行っていましたから、私も御伴をしていましたので、昭和30年代前半の様子は良く憶えています。上馬はと言うより世田谷は田舎でしたので空襲を受けず、その為戦前からの付き合いが生きていました。祖父が懐かしんだのも当然...
荒稽古 2
- 2016/09/13
- 22:36
昔は「我慢比べ」と言うものが有りました。夏の暑い日、セーター、上着はもとよりオーバー、丹前、あげく毛布、布団を被ってストーブまで炊くのです。逆に冬は滝行、寒中水泳とか。何の為? サア、良く分かりません。ともかく私を始め、当時の偏差値の低い少年達はタイガイ1度や2度はやってますよ。それで何かの役にたったかと問われれば、「なったはずがネエだろう」と答えるしかないです。まあ、シャレですよ、シャレ。私の周...
シンセの脅威
- 2016/09/12
- 22:48
最近またテレビで歌番組が多くなってきましたな。昭和30年代後半から50年代いっぱいまでの25年くらい、テレビでは毎日、曜日によっては1日に複数の歌謡曲番組が有りました。それが昭和60年代に入るとバタッと無くなりました。その兆候は50年代から有ったのです。歌謡曲番組といっても、顔がカワイイだけで、ほとんど歌唱訓練をしていない男の子、女の子を「歌手」としてデビューさせて、学芸会レベルの歌を披露して呆れ...
もて期
- 2016/09/10
- 23:00
息子達が小学生の頃、甥を交えて5、6人ほどの子供達に聞きました。テストでは毎回30点、だけど女にもてる。それとテストは90点以上、だけどまるで女の子に相...