10月の展示会(東北)
- 2016/09/30
- 23:17
9月末にも展示会をするつもりでしたが、やれなかった。理由は中国からの大量注文です。その為に在庫が少なくなったことに加えて、フランスのエージェントからも「在庫がもう無い。すぐ送れ」というので送りました。とてもとても9月は展示会なんか出来ませんでした。私は、どんなに忙しくとも、弟子達には休日出勤とか残業はやらせない主義なのです。それと言うのも、小さな工場を経営していた父に、子供の頃「神様に誓って」とい...
情報革命
- 2016/09/29
- 22:19
エネルギー革命、産業革命などを経てきた人類は、今は情報革命の真っただ中にいます。この30年、コンピューターがアッと言う間に身近な物になり、凄まじい速さで進化して来ました。その前、40年前でも厳重に秘密とされていたことでも、実はかなりの程度に知られてはいました。いわゆるウワサです。でも、このウワサというヤツはタブンに大袈裟である場合もあるし、イデオロギーによって真反対になる事も珍しくないですね。情報...
原発
- 2016/09/28
- 23:08
私は二子玉川で育ちました。昭和35,6年までの多摩川は家族ずれで泳ぎにくる人達がいたほどキレイだったのです。それが昭和38年頃には汚れてどうしようもなかったですね。これは隅田川や江戸川でも同じでした。東京近郊では入間川みたいな流域に人家や工場が当時はまだ無かった所を除いて、どこも同様でしたね。その頃はいわゆる公害が酷くて、毎日、光化学スモッグ注意報が出ていましたし、喘息のもとになるガスも文字通り「...
製管35年前。
- 2016/09/27
- 22:17
私の大学時代の後輩、後藤啓一と言いますが20年前にクモ膜下出血で40代半ばで死んでしまいました。彼のアサヒ堂カメラは中京地区に住んでいる人であれば皆知っているでしょう。このアサヒ堂、80年代の半ばまでは名古屋の栄に有った、そこそこ売れていた普通のカメラ店にすぎませんでした。それを後藤は一躍、中京きっての大人気店にしてしまいました。その秘密は「逆輸入」です。日本のカメラは国内では価格に統制をかけてい...
個人の嗜好
- 2016/09/26
- 22:33
オヤジに子供の頃に聞いたことが有ります。軍隊で一番美味かったメシは? 勿論、1年にわたった米軍の捕虜生活は除外します。そこではデザートまで有ったと言いますから。答えは、満洲時代に何回か出たオハギ。それと一回だけ出たポークソティだという事でした。それでは一番まずかったモノは?と聞くと、これも満洲時代の高梁(コーリャン)飯でそうです。オヤジは戦争が激しくなると南方に移動させられ、輸送船から下船する時の...
中古尺八の行方
- 2016/09/25
- 22:40
「父が亡くなって、ついては尺八の始末をしたいのですが、どうすれば良いでしょう?」という相談をこのところ頻繁に受けます。これって、どうして昔は無かったのですかね。思うに、昔は尺八を吹く人が多かった。亡くなった人の通夜にも多くの尺八を吹く仲間が集まってきたので、その時に相談出来たし、遺品の尺八も容易く引き受け手が見つかったのでしょう。それが今ではね・・・。私はまず銘、つまり製作者を聞きます。「銘は見当...
自惚れ万歳
- 2016/09/25
- 08:12
内閣府にも大きな企業にも当然ブレーンと呼ばれる人達がいます。その政府や大会社が躓く度に、「あんな奴らをブレーンにしてるからだ」とコキオロス人がいますわな。「あんな奴らよりオレの方が知っている」とも頻繁に聞くところです。日本の様な教養社会では、それが往々にして本当、あるいは部分的に本当であるから厄介です。中でも専門性をもった知識でブレーンになっている人の場合には一番コケにされますね。けど実際には、そ...
定跡
- 2016/09/23
- 22:53
小学校時代は父親と将棋をさして「こんな強い人がいるんだ」と思いました。どうやっても歯がたちませんでした。下の叔父はさらに強かった。中学1年の後半からは父も叔父も私とやりたがらなくなりました。「2枚落ち」でもコテンパンにされるからです。秘訣は「定跡」の習得です。父や叔父の将棋は我流であり、ただ頭が良かったので当時の「縁台将棋」のレベルでは「強い」と評判だったにすぎません。昭和30年代ではNHKの将棋...
尺八ジャンル
- 2016/09/22
- 17:19
私の住んでいる新松田から小田急線で二つ目に秦野という駅が有ります。秦野というからには古い時代に秦氏が開いたのでしょう。秦氏は朝鮮からの渡来人だとされていますが、同じく渡来人だとも言われる蘇我氏と密接な関係が有り、秦の居住地の近くには必ずソガが有ります。おそらくは蘇我氏の土地の管理を秦氏がしていたのでしょう。秦野の近くにも小田原市の曾我が有り、ここは戦前は自分の名前を漢字で書ける「内地人」であれば誰...
夢を食べる
- 2016/09/21
- 23:03
私の住んでいる所、小田原の在は田舎ですから、子供達が朝などに会うと「○○小学校1年誰々です」と大きな声で元気よく挨拶してくれます。ですから私も大きな声で挨拶を返します。「大橋です。モームス(モーニング娘)ファンです」。ある時、聞いていた家内から注意を受けました。「変な事を言わないでください」。そこで私も言い返しました。「何でだよ。そりゃオレはホントウはAKBだよ。だけど相手は英語を習っていない小学校...