尺八業の矜持
- 2017/06/07
- 23:06
南京で古楽器商を営むエリカ・ジョ(曹)さんが上海に尺八センターを開きました。尺八の展示販売、講習、実演はもとより古い尺八の展示、歴史、現状、製管など、あるゆるを展示公開する場所の設置です。これは、これまで日本では出来なかった。それを中国で、と言うより中国だから実現できました。曹さんは7月から8月にかけて、日本に協力をあおぎに来ます。私は曹さんの希望する人に会えるようセッテングいたしますし、車で各方...
西村鈴鼎さん逝く
- 2017/06/06
- 22:22
4月の人間ドックで指摘された胃のデキモノ、当初から「癌の可能性は低い」と言われていましたが、胃カメラや超音波などで何回か検査を繰り返しましたが、まだ良く分からないそうで、1泊2日の検査入院という運びとなりました。前回の脳梗塞の時は、はじめは3泊4日のはずが、結局そのまま3月半の長期入院になってしまいました。カクノゴトク、人生には三っつの坂が有るそうですな。上り坂、下り坂、そして「まさか」。加えて今...
不測の事態
- 2017/06/05
- 19:09
尺八のプロは昔はリサイタルを毎年の様にやっていました。でも、やらなかった人も当然いるわけで、私の師匠の坂田誠山先生はずっとリサイタルを行わず、初めてが1980年ですから、もうデビューしてから15年も経ってです。通常の仕事としてやる演奏会と違い、尺八家が自分の本当にやりたい事を世に問えるのがリサイタルですが、坂田先生はコンサートのガチンコ仕事が多かったので、別にリサイタルの必要を感じていなかったよう...
悟(さとり)
- 2017/06/02
- 21:52
「悟り」という精神状態って実在するのでしょうか、そして果たして悟った人っているのでしょうか?こんな事を言っても始まらないですわな。ただ自分なりに確実に言える事は、私は悟っていないという事です。そして私が悟っていないからには、林梅毒庵や高橋の河童は悟っていようはずがないし、ゴリラ委員長も、おそれながら玉村先輩も悟りの境地には程遠いはずです。では、「悟り」は本当に存在するのか?ここで否定派がいくら禅宗...
プロの会話
- 2017/06/01
- 22:58
私が大学出たての頃は、毎月6万円くらい寿司屋に払っていました。一般の手取り初任給と同じくらいの額です。若造でしたが分不相応に金を稼いでいましたもんね。私の住んでいた所は田舎ですから、当時はまだ回転寿司なんてものは無く、寿司屋はツケ台をはさんで職人と会話するのが普通でした。そこで寿司をつまみながら、あれこれ教えてもらうわけですな。客の中には通ぶってウンチクを述べたりして陰で嗤われているオカタもいまし...