尺八グッズ
- 2017/07/30
- 12:17
昨夜、小林一城さんから電話をもらいました。私達と取引の有る中国人、曹氏が来日しており、その訪問を受けた様子を話してくれました。大阪の次は東京に来て、私がいろいろな所に案内する予定になっております。邦楽ジャーナルの田中さんから始まって、尾崎澤山、引地容山、三塚泉州の諸氏、そして「ね色」の石田さんです。小林さんの前には永廣真山、星梵竹さんを訪問していますし、私の前には群馬の木村筦山さんの処に行き、今回...
耳の悩み
- 2017/07/27
- 22:47
このところ議員の不祥事が相次ぎますな。今また、今井絵理子の不倫ですわ。日本三曲協会あたりだと、不倫などは有りふれた事で噂話や陰口になっても、それが為に強く非難されることも人間的な信用を問われたりもしませんが、やはり腐ってもか腐っていても、かは知りませんが、国会議員となると違うのでしょう。私が若いころまでは、「国会議員にオンナの二人や三人いるのが当たり前」と皆が思っていましたが、今は時代が違うのでし...
お帰り梅毒庵
- 2017/07/25
- 21:22
今日、林嵐山が帰国しました。4月の九州展示会が終わって、すぐに世界一周の豪華客船に尺八吹きとしてやとわれ、3か月半にわたって海の上にいました。さっぱり林と連絡がつかないので、中には「懲役に行ったのではないか」と推察なされた方もいたとは思いますが、そういう事情でした。「どこだ、網走か?」だと、違うと言ってんだろうが。私の友人を侮辱すると許さんぞ。豪華客船は日本人外国人あわせて900人の乗客で、百日に...
袖すりあうも 其十二(関光徳さん)
- 2017/07/23
- 19:54
「袖すりあうも」、このシリーズは原則として1回しか会っていない人の思い出です。そして、単に挨拶したとかでなく、ある程度の会話をした人が対象です。面識の無い有名人と会う、話をする。一期一会。何度も会っていると相手の性格、気心もある程度は知れてしまいますが、初対面、それも偶然だと準備をしていないだけに、初めは何を話して良いのか分からないので、戸惑いが有りました。私の場合は40過ぎてからです、誰と会って...
暑い日の展示会
- 2017/07/21
- 22:26

横須賀のイメージって言えば、海軍、アメリカ、原子力空母、そして山口百恵さんですかしら。私、一度だけ百恵さんに会いました。いや見ました。文京区の白山神社のお祭りでです。3メートル前でデビュー半年の彼女はニコニコ笑っていました。知ってますよね、都山流って中伝終了で竹号が付くんです。昭和48年にもらった私の初めての号、「誠百恵」っていうんです。大ファンでした。でも汚らわしい夢想はしていませんでしたよ。だっ...
上海展示会決定
- 2017/07/20
- 21:43
4年ぶりの上海展示会が決まりました。詳細はまだ詰めるところが有るものの、9月2日3日でやります。同時にプロ演奏家を帯同して演奏法、そして私の弟子2人も連れていくので製管法のコーチもおこないます。これからのスケジュールですが、中国に間断無く演奏や製管の為のプロを派遣することになると思います。何のために?決まってまさあ、尺八の発展の為です。いいですか、尺八って工場生産品と違って、いくら注文が来てもおい...
波動
- 2017/07/18
- 22:49
昨日、展示会が終わりました。その様子などは早々にアップしますが、このところ来客層には急激な変化が出ています。ほんの7,8年前までは、いらっしゃる方の大半がダイレクトメールでの案内を見てくれた人達でした。それが流派会派の名簿が源泉になっていることは当然です。4,5年前から尺八界は急速な構造変化が本格化し、その結果、今は来られる人も「インターネットを見て」という人が多くなりました。今回の展示会も来客の...
上質体験の積み上げ
- 2017/07/01
- 17:59
林鈴麟さんは、ここ数年ウチの仕事をしてくださり、展示会にもしばしば同行しますが、その彼が来客の尺八の音で「あの人の音、本当に良いナア」と絶賛するのが河野正明さんと佐藤皖山さんです。河野さんは日本一の詩吟尺八奏者ですし、前にも会った事が有ったのですが、初めは分からなくて、「柔らかい良い音ですね、どういう人ですか?」と私に訊きました。佐藤さんは中央部では知られていませんが、仙台を中心にずっとプロとして...