ダフ屋
- 2017/09/18
- 22:28
前は何かの興行と言えば、余程に人気の無いモノ、たとえば邦楽演奏会ででもないかぎり、まずダフ屋がいたものです。今は「暴力団の資金源になっている」そうで、取り締まりも厳しいらしいですね。それもありますけど、チケットがイベント情報誌やネットで買える現状ではダフ屋も従来の営業ノウハウは、もう通じないでしょう。私がプロレスの興行をやっていた40年以前は、興行の1週間前くらいに招待券を百枚チョイ届けました。何処...
女流
- 2017/09/16
- 11:14
日本の世界に誇る偉観として、古代において女流文学というものがジャンルとして成立していたという事が有ります。万葉集にも夥しい女性の歌が入っていますし、平安時代にいたっては女性の方が文学の主流とも言えるくらいです。この様なことは世界の何処にも見られません。では、ひるがえって中国や朝鮮では女流文化人っていなかったのでしょうか?私はそうとばかりは言えないと思うんですよ。たとえばですが、中国古典文学の中で「...
中国バージョン
- 2017/09/14
- 22:29
この前の上海展示会で尺八を買った客が7孔への改造を求めてきました。日本の演歌を7孔尺八で吹くのが主流の台湾と異なり、ソフトに演歌を使わない中国本土では7孔は無いのです。だから「へえ、珍しい」と思いましたが、もっとビックリしたのは下の小穴の音程が筒音(ロ)の半音上ではなく1音上指定であった事です。上の小穴はチの半音上ですから普通です。中国音階を演奏するには、こういった7孔尺八の方が便利ですね。要するに尺...
錯覚
- 2017/09/08
- 19:23
トイザラスが潰れるかも知れないんですって。コンピュータービジネスに狙われた業界は、どこも悲鳴をあげています。でもねえ、トイザラスだってブックオフだって家電量販店にしたって、町の小規模店舗を立ち行かなくしてきた過去が有るんですから今更文句は言えませんや。コンピューターのこのところの発達は目を見張ります。将棋で人間に勝ち、「ここは難関」と言われた囲碁でも何時の間にか人間は勝てなくなっていました。ですか...
九月の展示会(山陽・山陰)
- 2017/09/06
- 21:46
9月28日(木) 津山アルネ津山市立地域交流センター(4階第9教室) 午前11時(11時です)から午後6時まで津山市新魚町17 電話0868-31-2010 津山駅から徒歩7分中国地方の面白さは海沿いだけでなく内陸にも結構大きな街が有るという事です。中でも美作の中心・津山はその第一でしょう。松平10万石の城下町ですが、それより戦前の人には「後醍醐天皇ゆかりの院庄」と言った方がピンとくるでしょう。...
上海一音無心尺八倶楽部
- 2017/09/05
- 15:03

上海の一音無心尺八俱楽部は世界初の尺八の総合センターとして8月13日にスタートしました。上海の揚浦区に在ります。黄浦江の西側ですが大変に緑の多い綺麗な所です、上海の中心、南京東路からだとタクシーで千円くらいです。また、地下鉄10号線の新港湾城駅を出て、すぐ隣ですから便利です。建物は豪華マンション群の中の一棟。ちなみに1フロアが日本円で約1億6千万円するそうです。そこの最上階13階を1フロア占めています。...
上海展示会 2017
- 2017/09/04
- 20:44

9月2日と3日の2日間、上海の一音無心尺八クラブで「こけら落し」の展示即売会を開きました。私は脱税が嫌いだから本当の事を書きます。売り上げ金額132万円強。中国の物価事情を考慮して、安価な尺八が主ですからマアマアですよね。対して4人のスタッフで総経費約40万円です。上海で展示会を行うのは4年ぶりですが、これからはレギュラー化すると思います。上海の名所と言えば、まずは豫園でしょう。東京で言ったら浅草...