楽しさ
- 2018/05/31
- 22:45
AI(人工知能)の脅威がますます高まってきました。AIが、「この先の十年で事務職の半分の仕事を奪う」と言う人もいます。同時に商店も軒並み潰れると言われます。確かに、今起きている「アマゾンショック」を見ると、時期の早い遅いはともかく、やがては人工知能が人間の仕事にとってかわるのは確実でしょう。20年先、そう考えたら「生き残っている仕事が何か」を考えた方が早いのでしょう。今年の2月に私の顧問税理士と雑談して...
反則指示
- 2018/05/27
- 18:02
今度の暴行事件。これまで日本でアメリカンフットボールがこれほど話題になった事は無かったと思います。アメリカンフットボールは、かなり危険な競技で、球技でありながら格闘技の要素ももっています。アメリカではあらゆるスポーツジャンルの中で人気ナンバーワンです。ただカナダとアメリカ以外では人気が無く、日本では「知られざるスポーツ」と言って良いでしょう。その証拠にアメリカンフットボールの選手の名前、過去に遡っ...
下駄はき
- 2018/05/23
- 22:09
昔はアジアに行くと、日本人というだけで一目置かれたものです。別に人種なんて、自分で選んだわけはなく、何ビトであれ自分の両親からしか生まれなかった以上は、これ以外の有りようは無かったわけで、いわば「偶然の必然」にしかすぎないのですわ。ですから人種で尊敬されるって誰が考えてもチョット変です。我々が日本人として戦後に生まれたって事は、初めから得をしている。言わば下駄をはいて生まれてきているわけです。テレ...
香港からのアクション
- 2018/05/18
- 18:48

5月14日から17日まで香港に行きました。3Ⅾプリンターによるプラスチック尺八の製作の為です。もう5年も前から私達業者はプラスチック尺八の製作販売に興味を持っていました。でも、なおビジネスに踏み切れない点が有りました。だって「近くプラスチック尺八の製作方法には劇的な、革命と言って良い変化が起こる」と予想されていましたもの。高額な金型の投資を回収しないうちに、3Ⅾ製作によるプラスチック尺八の生産が起動したら...
新たなチャレンジ
- 2018/05/14
- 17:35
今日から香港です。3Ⅾプリンターによるプラスチック尺八の製造の為です。出来たプラスチック尺八が1万円を越えて良いなら、なにも香港に行って研修をする意味も無いのですがね。私が初めて香港に行ったのは1975年。もう43年も前になるんですね。当時大人気だったプロレスラーのデストロイヤーの貯金箱を香港で作り、そこへ本人の直筆サインを入れて売り、大儲けしようと思ったんですよ。見本を本人に見せたらイキナリ大声で、「ノ...
スウェーデン
- 2018/05/03
- 10:56

私の子供の頃は喧嘩が日常生活の中に有りました。どこの親達も「男の子は喧嘩して当たり前」と思っていましたし、余程の段階にまでならないと、「大人は子供の喧嘩に口をはさまない」という暗黙の了解が広く守られていた時代です。私は近所でも評判の悪ガキでしたが、それでも喧嘩が原因で近所の大人に家に怒鳴り込まれた事は1度しか有りません。私をいじめる2年上の者を待ち伏せて、大きな石を頭にぶつけたのです。相手は日頃の威...
銀の波
- 2018/05/01
- 11:24
5月になりました。気が引き締まる。これから本格的なチャレンジがまた始まります。去年の秋以来の注文増で生産計画も狂ってしまいました。何しろ去年の12月に戴いた注文すら一部は未納入になっています。「それなのに展示会や海外展開をやるから益々きつくなるんだ」と身内からも言われますが、展示会は2か月前、格安航空券の手配が必要な海外展示会は最低でも3月前には決めなくてはなりません。国内の尺八の注文が明日からどうな...