一つの時代の終わり
- 2018/08/30
- 23:05
青木鈴慕先生が亡くなってしまいました。御逝去は8月21日。昨日一昨日と葬儀に行って参りました。山口五郎、横山勝也、山本邦山、そして青木鈴慕、皆逝ってしまいました。気がついたら、とっくに老人の部類に入る私達が残されていました。私の心境、「荒野にたたずむ」ではないですよ。もう覚悟もしていましたし・・・。でも寂しい。青木鈴慕、この人こそは私は尺八史上の最高の名人だと思っています。青木先生は人に厳しく、また...
古管の復権
- 2018/08/15
- 17:56
ヨーロッパに行く度に驚きます。「エっ、アンタこんな尺八を吹いてんの」。中古尺八とは云うモノのハッキリ言ってガラクタ。購入理由の大半は安いからです。確かに新しい尺八は高い。日本人が「高い」と感じる価格を「安い」と受け取る国民など世界の何処にもいませんぜ。ドイツに中古尺八を専門に扱っているステパン・レンズがいますが、今回のロンドン大会にも出店していて、「7本売れた」と言っていました。7本という数字は、全...
次なるもの
- 2018/08/13
- 17:08
尺八のロンドンでの世界大会が4日に終わりました。次回、4年後の2022年は中国です。ゴールドスミス大学の大会メイン講堂に、尺八の詰まった重いトランクを転がして入ると、私のブースの場所が無いじゃと言うじゃありませんか。古屋さんや真玉さんが「何かの連絡ミスだから大丈夫ですよ」と慰めてくれたので、大会責任者のキクデイが打ち合わせ会議から戻るのを待って掛け合いました。すると「部屋にスペースが無い」との事です。と...
イギリスでの展示会
- 2018/08/08
- 21:51

7月30日から8月7日までイギリスで仕事をしてきました。4年に1度、尺八の国際大会が開かれ、今年はロンドン大会です。本当は2012年の京都大会の4年後にプラハでやるはずだったのが、中止が2回重なり6年ぶりのロンドン大会となったのです。そこに私も参加しました。ロンドンといえば大英博物館は欠かせませんな。人類史上最大の版図を誇った大英帝国の、かつての力の象徴です。ロンドン近郊の名所といえばコッツウォルズ。2~3百年タ...