二つの道
- 2018/10/30
- 10:13
東北の展示会が終わりました。仙台での展示会では東北大学邦楽部の人達が10人近く来ました。同倶楽部は現在百名弱、その三分の一が尺八ですから、その尺八の30パーセントくらいの人が来てくれたわけです。そして驚くのは、その基礎的吹奏力の異常な高さです。なんじゃいこりゃ、そういう感じです。大学生ですから3年、4年が上手いのは当然ですが、それにしても「上手い」のレベルが違います。さらに驚いたのは、1年の女子が2人来...
11月の展示会(神戸、堺、大阪、京都)
- 2018/10/22
- 18:16
このスケジュール、関西で4日間。その前、東北は5か所です。ナンセ今年は海外で5回ですから国内展示会は7月以来です。国内は難しくなりました。流や社中を対象にしていた製管師は真山の他2~3人を除いて壊滅です。11月22日(木) 神戸Y.K.RANⅮ(YKランド)のスタジオB 午前10時から午後5時まで神戸市中央区熊内町5-9-6 電話078-271-0345新神戸駅より徒歩7分 バス御利用の場合 市バス2,18...
菜食
- 2018/10/16
- 12:26
先週、フランス人尺八家のテウ・ボーヤライズさんの訪問を受けました。彼はフランス人ですが英語が堪能なので、おかげでいろいろ話せました。そのウチ昼時になったので「食事でも」となったのですが、すまなそうに、自分はべジタリアンだと言います。訊いてみると卵も乳製品もダメだと言います。前夜、「朝食付きの日本旅館に泊まった」と言いますから、さぞ大変だったろうと思いました。本人は「御飯と漬物で美味しく食べた」と言...
越える
- 2018/10/06
- 21:49
今は読む人もいない『南総里見八犬伝』。私らの子供時代はチャンバラゴッコが流行っていましたからね、「学校低能児」のランキング上位の者でも、大雑把なスジは知っていました。映画とか老人の夜話とかでしょうよ。ですから、字も書いてないけどビー玉を霊玉だと言う事にして、「俺は八犬士の誰々だ」とかやったものです。良くしたもので、大概は名前に霊玉の一字が含まれていたので、スンナリ決まったものでした。ちなみに私の本...
野生
- 2018/10/03
- 21:33
今日10月3日は二代青木鈴慕先生の「お別れ会」でした。青山葬儀所ですからね、南部坂を3位に追いやって日本で一番有名な坂になった乃木坂(ちなみに第2位は欅坂です。常識として頭に入れておいてください)で地下鉄を降りると、すぐ目の前です。葬儀が終わって、なんか私の青春に一区切りがついた様な気がしました。本当はとっくに尺八人生で好き放題やれる立場になっていたのですが、青木先生が生きていらっしゃるだけで、抑える...