もう2月
- 2019/01/29
- 10:24
もう2月、納税の季節になりました。この世界で消費税を国に納めている者はエリート、一応「勝ち組」と言って良いでしょう。「年に売り上げ1千万以上だろ、それで勝ち組か?」。ハイな。それほど、この世界は落ちぶれたって事ですよ。だって、それだって、もう10軒無いもの・・・。この前の名古屋を中心とした展示会でも、初回来場者からは、やっぱり「どうして、こんなに安いんだ?」と訊かれました。いつものことで、いつもの答...
時間稼ぎ
- 2019/01/21
- 09:45
今は人類史上で稀にみる大革命の序盤真っただ中です。人工知能(AI)の発達が、これまで人類が営々として積み上げてきた、経験知の一切を劇的に変えてしまうでしょう。まだ事態は始まったばかりなので、その変革は「便利になったもんだ」の範囲ですが、人工知能が「あらゆる面で人類の脳を越える」と予想される(技術的特異点=シンギュラリティ)2045年になると、はたして人間の意識はどう変わるのでしょうか?そして、その...
伝統芸能
- 2019/01/10
- 11:14
20年前に死んだジャイアント馬場。50過ぎてからの試合は「伝統芸能」と言われていました。馬場ギライの人達は悪意を込めて「盆踊りプロレス」とか言っていましたが、そこへ行くと、この「伝統芸能」という表現は、いささかの侮蔑の中に、同情と大いなる親愛の情を含んでいました。とっくに真剣勝負の偽装を放棄して「形を見せる世界」に入り込んだ、そういう意味でしょう。馬場の全盛時代は30歳くらいまでだったと思います。...
引退後
- 2019/01/07
- 14:33
私みたいな自由業をやっていて、ですよ。若いのに引退後の事を考えてやってる人間は、まずいませんわな。自由業を選択する動機は、それぞれ人によって違うのでしょう。私の場合は、中学時代から「自分が中心、自分の人生、だから自分が面白いと思った事しかやらない。それでどうなろうと、オメエに迷惑はかけねえよ」という簡単な理由です。それで何とか人生を全う出来ました。人生は言うまでもなく、一回限りです。でも、仮に「も...
年賀状
- 2019/01/02
- 20:10
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年から、また年賀状を自分で一部でも書くことにしました。思い出せないくらい前には全部、自分で書いていたんです。でも、超売れっ子の私は12月は仕事が年末まで有るのが普通ですし、顧客総数が2千人を超えた30年前くらいから、アルバイトの人に、ダイレクトメールのついでに書いてもらっていました。それがどうして? 客に失礼だからではありません。私はも...