猿マネ
- 2019/06/24
- 20:28
若い頃、と言っても中学の頃からですが、料理を作るのが好きでした。誰かの雑文、多くは作家達でしたが、それに美味そうなものの作り方が書いてあり、それをどうしても食べてみたくなったら、記事を頼りに復元しました。ですがね、料理本とは違い詳しくレシピーが書いてあるわけではないので、いきおい足らない所は想像力で補うしかありませんでした。ついでに云うと、母親が持っていた料理本なんか、興味をひくものが何も無く、始...
貧乏
- 2019/06/18
- 17:58
昭和48年頃ですが、その頃の日本は一貫して慢性的なインフレで、今の「デフレ世相」なんて言葉として知ってはいても、「実際には有り得るものだろうか?」、そう皆が思っていました。百年続いたインフレ時代ですもの。特にオイルショックの起こった昭和48年、翌49年は酷かった。面白かったのは、時の総理大臣、田中角栄が野党の追及に対して、「今はインフレとは思わない」と言ったことです。その比喩として、「貧乏だという様な...
貯金
- 2019/06/12
- 20:48
私が小学生の頃ですから、もう60年ほど前になりますが、父親から「お前は一生かかっても1億は貯められないぞ」と言われました。「だってな、年に百万貯めたとしても、ほら1億だったら百年かかるだろう。とうてい無理だよ」。この父の言葉を、どういうわけか私は鮮明に憶えています。ついでに言うと、ナルホド貯められなかった。「預言者」と自称する輩は、口から出まかせを数多く言いちらし、まぐれで当たった事だけを吹聴している...
南のルート
- 2019/06/09
- 16:52
7月1日まで国内で展示会をやっていて、7月4日からは台湾です。しばらく中国本土ばかりで仕事していましたが、台湾を忘れていたわけではありません。8月か9月初めに台湾がらみでビッグ(尺八としては)イベントをやるので、その打ち合わせと商品補充の為です。台湾は行った人が皆「良い所だね」と言います。美味しい食べ物、穏やかな人々、素晴らしい気候。日本の夏が蛇より「昭和枯れすすき」より嫌いな私でも、不思議と台湾は平気...
不良の末裔
- 2019/06/02
- 11:13
45年前にプロレスの仕事をしていた時、私のボスのマシオ駒の愛車に同乗して、いろんなところに行きました。駒さんは1年間メキシコにいた後、まずジョージア州に入り、アラバマ、フロリダと移動して、最後の1年はテキサスにいました。愛車のフォードはジョージアにいた時に、副業でデイラーをやっていたバディ・コルト(ロン・リード)から5千3百ドル(1971年当時は1ドル360円)で買ったグリーンの大型車で、屋根には日除けの為の白...