牛肉
- 2019/08/30
- 18:31
私は1950年生まれですが、私の子供の頃って肉はまず食べませんでした。1960年、私が10歳の時ですな、その頃の日本人1人あたりの年間牛肉消費が1キロ程度だったと言います。分かりまっせ、私の家は中流でしたが、牛肉は客が来た時だけ。それもスキ焼以外の食べ方はしたことが有りません。牛肉はことに高かったけど、豚や鶏だって安くはなかったんです。私の近所に「1度でいいからトンカツというモノを食べたい」と言っていたオバア...
旧仮名
- 2019/08/25
- 22:16
私が覚えている最古の外食の記憶の一つが、5,6歳の時に入った、二子玉川園の正門の近くに在った日本蕎麦屋です。昭和30年か31年でしょう。私は、もうその頃には平仮名カタカナは全て読めましたが、その時に入った蕎麦屋の御品書きには、漢字ではないのに読めない字が有りました。その事を祖父に云うと、「ああ、これはヤマト仮名。平仮名とかカタカナとは違う」と教えてくれました。「ヤマト仮名」と祖父が言っていた字は、今...
マナー
- 2019/08/21
- 22:38
ここのところ連日、あおり運転をしたⅯと愛人Kの事がテレビで採り上げられています。そりゃケシカランには違い有りませんよ。でもテレビの全国報道で大きく採り上げられて、実名と写真付きで性格非難までされて、連日さらし者になる様な事でしゃろか?犯罪としたら、大体が示談になる程度のもので、立件されたとしても、マア執行猶予が順当なところでしょう。前の「老人から運転免許をとりあげろ」と同じく、反対意見を出しにくい事...
地図
- 2019/08/14
- 16:46
韓国と日本の関係が何度目かの「ギスギス状態」になっています。惜しかったな、8月は仕事がイッパイで、そうでなかったら久しぶりの韓国旅行を楽しめたのに。こういう状態の時って、飛行機もホテルを格安でしょう。たしかにヒトによっては、いつもよりチョット不快な思いはするかも知れませんが、それ以上の事なんて、有るはずがないと私は思っていますから、こういう時は旅行チャンスです。それにしても韓国の経済発展ぶりは目を...
大学邦楽
- 2019/08/09
- 17:50
法政大学の三曲会は、私が入部する前年、すなはち1968年までは70人規模のクラブでした。私が1年の時の委員長は珍念こと池田さんで、この人は学生運動のノリをクラブにもちこみ、「和気藹藹の馴れ合い」をクラブから排除する建前で、練習に出てこない人を次々と除名処分にした為、部員は瞬く間に30人を切ってしまいました。私も驚きましたよ、当時大学は土曜も午前中は講義が有りまして、その午後から三曲会のミーティングなのです...
尺八中古事情
- 2019/08/05
- 12:47
私は去年から本腰をいれて中古尺八の販売に参入しました。きっかけは商売になると思ったからです。けど、それだけじゃないのよ・・・。去年の8月にロンドンの世界大会に行った折に、中古尺八を持っているヨーロッパ人の多さに驚きました。さらなる驚きは、中国と違って、それを「骨董収集」でなく実用品の楽器として持っていたことです。その多くは当然ですがガラクタです。彼等に購入の理由を訊くと、「だって新管は高いじゃない...