アンタッチャブル
- 2021/06/29
- 11:04
「触らぬ神に祟りなし」とか言いますな。これだけ落ちぶれた伝統邦楽界に、そういう存在が今でも有るのか?。まあ、これは枕です。その昔、尺八関係者にとって「一番、敵にしたくない存在」は初代中尾都山でしたでしょう。そのスケール観は、尺八という世界においては他に比類が有りません。都山流の規模が後年(昭和10年代)ほどには大きくなかった大正6年においてすら、独立を企てた上田芳憧の、その記念すべき「上田流旗揚げ演...
注意報
- 2021/06/23
- 14:59
私はかねてから「尺八には意図して作られたニセモノ、つまり贋作などは無い」と言ってきました。有るはずがない。素人さん達はずっと昔から「誰々の作には偽物も多い」とか言っていましたが、バカバカしい、チョット考えれば分かることです。そんな、すぐバレることをして、狭い地域社会、それもさらに小さい尺八村で普通の生活を送れるはずが無いでしょうよ。絵画や陶磁器と違って、作者が誰であれ、年収の何倍と言うほどのモノで...
奇跡
- 2021/06/16
- 10:57
「ある日突然に、それまで鳴らなかった尺八が鳴りだしたよ」、この種のことを前はよく聞きました。今は、ほとんど聞かないですね。尺八の品質が上がったから?。そうには違いないんですが、マアお待ちを。高校のクラス会に行くと、かなりの数の医者がいます。当然ですが、大学の仲間は、医学部の無い法政でしたから、いません。医者の話は、患者として聞くのでなければ面白い。当然、霊魂や「あの世」の存在を信じていないヤツばか...
安保
- 2021/06/10
- 10:11
私の大学時代は「70年安保問題」が有ったので、それは賑やかなモノでしたわ。当時の大学生は、私の印象では「安保絶対反対」が1~2割、「どっちかと言うと反対」が5割くらいですかね。「知らないよ、興味無いもん」が女子学生を中心に2、3割ですか。私みたいに「安保賛成」は1割くらいでしたでしょうか、私が会話した範囲で2割はいなかったと思います。その多くが自由主義研究会とかの「現体制擁護サークル」にいましたが、それで...
ヒトの良し悪し
- 2021/06/06
- 11:48
プロレスラー、マシオ駒さんのカバン持ちをしていた頃ですから、そろそろ半世紀も前になりますね。ある時言われましたよ。「大橋、お前は韓国によく行くけど、韓国って良いか?」。駒さんも昭和44年の夏に、大木金太郎のルートで林牛の助、ミスター珍と一緒に1度韓国遠征をやってますが、どうも韓国は肌に合わなかったらしいのです。私が「あそこは人間が親切で良いですからね」と言うと、「そうか?、韓国人にはロクなヤツがいな...
7月の展示会(札幌)
- 2021/06/01
- 12:08
展示会は6月はお休みです。7月には札幌でやります。来年には北海道を1周するツアーを企画していまして、今回はマア何というか、様子見です。北海道展示会は11年ぶりです。日本尺八界は人口的には衰退の一途ですが、それとて地域差は有ります。北海道などは特に衰退が顕著な地域で、壊滅という言葉が相応しいかも知れません。2021年7月10日(土) 札幌東横イン札幌駅北口(第2会議室) 午前10時半から午後5時まで札幌市北区北6...