恩
- 2022/01/21
- 20:49
丁度1週間前ですわ、田村、伊藤という大学時代の後輩が遊びに来ましたが、その時、何たる偶然、大学時代の同期で箏をひいていた古市が突然やってきました。会うのは11年ぶりです。何でも家のある千葉から車で大阪に行く用があり、その途中でフラりと立ち寄ったらしいです。しかも泣かせる事に土産に日本酒を1本さげてきました。後でネットで調べると驚くなかれ超高級酒です。どのくらい?。香水の単位は知りませんが、まあ常識から...
1月展示会・緊急連絡
- 2022/01/17
- 18:11
緊急のお知らせです。1月28日(金)の岐阜の会場が変更になりました。東横イン岐阜が急遽コロナの療養施設になったためです。新しい会場は、ホテル・キャッスルインの10階テッペンです。電話は058-262-3339。 住所は岐阜市県町(あがたまち)2丁目8番地です。東横イン岐阜からは歩いて3分です。よろしくお願いいたします。イヤですね、コロナ過剰反応で会場が使えなくなったことは2年前にも有りました。でも前回の使...
本場
- 2022/01/13
- 11:54
大学時代の講義で、教鞭をとられていた金達寿先生が言ってました、「この前ね、司馬遼太郎が言ったんですよ。ハナから相手にしないとか言うでしょう、あのハナは朝鮮語のハナ(ヒトツつまりイチ)に由来するって」。確かに朝鮮語の「一つ」はハナですが、本当にそれが由来かどうかは私は知りませんよ、でも朝鮮を植民地にしていた時代の名残りで、私の子供の頃は大人の会話に、しばしば朝鮮語が入っていました。今はあまり使いませ...
再評価
- 2022/01/07
- 22:08
もう15年も前ですが、阿佐ヶ谷の商店街で革製品の店を経営している目黒さん、私の大学の1年先輩です、彼とお酒を飲んでいた時ですが、「朝にな、店の前を掃除していると、よく散歩している谷川俊太郎と会うんだよ」と言うじゃありませんか。目黒さんは学生時代は経営学部でしたが、本当は文学部の方が良かったと思うくらい文学が好きで、谷川俊太郎のファンでもありました。今は「世界で1番有名な俳人は種田山頭火だ」と言われます...
新年
- 2022/01/01
- 16:09

新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末に浅草に行ってきました。子供の頃と学生時代はよく行きましたが、今度は15年ぶりくらいです。赤ん坊の時に来たきりなので、三男を連れて行きました。べつに御参りに来たわけでは有りません。私は神社仏閣に来ても賽銭は投げないし、柏手も打ちません。だって、子供の時に祖父に連れられ浅草は馴染みの場所で「ほうずき市」にも来てますもの。俗に云う「四万六千日」で...