御注意を
- 2022/05/27
- 09:53
「中古市場に呂童管が出ているけど」とスタッフに言われました。「前にも8千円で出ていたけど入札ゼロで流れ、今度は7千円で、また出ている。」と言う事です。水野呂童は三浦琴童の弟子で、その製作した尺八は30年前、まだ「古管オタク」が大勢いた頃だと大したものでした。でも、今だと20万円が付けば上々、中には「そんなに高い。そりゃ何かの間違いだ。おおかた事情を知らない素人が複数いて競ったんだろう」と言う人もいるでし...
光明
- 2022/05/23
- 10:41
1976年に今は無い平凡パンチに、法政大学三曲会の小野寺のインタビュー記事が載りました。1985年にも産経新聞に法政三曲の委員長だった渡辺のインタビュー記事が掲載されました。でね、その記事の冒頭ですよ、「『今の状況は決して良くないが』と前置きして○○君は」と始まっていてビックリしました。全く同文の前置きが10年近い歳月を経て、違う発行元のマスコミ媒体に載ったのです。後で本人達に訊くと、誘導が有ったんでしょうが...
塩鮭
- 2022/05/17
- 20:41
昨夜遅くに北海道展示会から帰宅しました。夕方4時まで札幌で展示会をやっていて、深夜には家にいるのですから、思えば便利になったものです。午後3時半、「もう客は来ないな、そろそろ仕舞にしようか」、と思っていたら、法政大学三曲会での先輩、浜田鶯童さんがいらっしゃいました。浜田さんは童門会の理事です。童門会は理事に法政大学三曲会出身者が多い。どこでもそうですが、今や名門と言われる社中を実質的に動かしているの...
幸福度
- 2022/05/11
- 18:00
もう5月の第二日曜日、そう「母の日」が過ぎました。私の三男は、年の離れた兄達や従妹達、親、祖父母、皆に可愛がられて育ったので、とにかく優しい。我が子ながら、人を羨んでも嫉まない性格は見上げたものだと思いますし、会社の不満や他人の悪口は一度も言った事が有りません。それも「自制して」ではないです。ですから、時に親として意見する事が有ります。「世の中には良い人ばかりではない、もう少し物事を斜めから見た方...
透視
- 2022/05/06
- 12:25
3年前に山梨で行方へ不明になった女の子の話題を連日テレビが報じています。当時も大変な騒ぎでした。何しろ親がほんのチョット目を離した間に忽然として消え、その後大掛かりな捜索をしても、かいもく手がかりが無かったわけですからね。こういうので思い出すのは1976年の昨日、すなはち5月5日。テレビの生放送中に、行くヘ不明の少女の溺死体が湖に浮かんでいるのが発見された出来事です。それが大変な話題になったのは、「超能...
仲間
- 2022/05/01
- 12:31
私達、大学の邦楽部で尺八を吹いていた者も、やがて卒業します。でも、4,5人に1人くらいは、しばらくは尺八を続けますね。すると自然の流れで周りからお誘いの手が伸びますので、その地区の三曲協会なんかに入るわけです。入ると言うよりは誘われて顔を出す、そういう感じですかね。そうしないと合奏が出来ないし、演奏の機会も欲しいですからね。そこで仰天するほどのカルチャーショックを受けます。そして気がつくという分けで...