土管
- 2022/10/29
- 09:27
昔は土管という粘度を焼き固めた大きな筒が有りました。今は見ないけど、何が代わりをしているんだろう?。長さ2メートル以上、直径が50センチ位ありましてな、積み重ねて、無造作に野原に置いてあったものです。我々子供達にとっても格好の遊び場でしたが、少し注意が必要だったのは、時に中で猫が子供を産んでいたり、乞食がネグラにしていたからです。若い人は嘘だと思うかも知れませんが、昭和30年代までに少年期以上を送った...
流通の変異
- 2022/10/24
- 10:30
1969年4月に法政大学に入学して、私はガイダンスだけ済ませると、すぐに日本プロレスの第11回ワールドリーグ戦について回りました。日本プロレスの社長であった芳の里からは「そんなに好きなら入場料無料で良いよ」と言われましたが、「こういうのは自分で金を払うから面白いんです」と答えて、「そういうもんかね」と、いたく感心されました。ワールドリーグが5月中旬に終わって、約1月は真面目に授業に出ていましたが、何処かの...
11月の展示会(奈良、姫路、大阪)
- 2022/10/21
- 09:44
11月の展示会の御案内です。2022年11月17日(木) 奈良BОNⅭHI(会議室) 午前10時30分より午後5時まで奈良市橋本町3-1 ℡0742-27-1111近鉄奈良駅から徒歩5分。 JR奈良駅から徒歩12分です。場所は興福寺のすぐ隣で、もちいどのセンター街の中に在ります。アーケード商店街なので雨でも安心。明るい文化交流のスペースで1階にはコーヒーショップや書店がありますから、すぐ分かります。11月18日 姫路BĪZ SPAⅭ...
復活
- 2022/10/17
- 15:00
昨夜帰宅しました。1週間の東北ツアーでしたが、こんなに客が入らなかった事って初めてです。初日の新潟が最低の5人、後は軒並み8,9人で10人の来客が有った会場は1つもありません。何でかね?。コロナの恐怖宣伝から解放されて、観光地は何処もスゴイ人出だちゅうのに、このざまは無いよね。今回5会場の合計来客数は、20年前だと大都市だったら1日で達成しました。なるほど尺八の現況はヒドイ。これでも黒字だった事は邦星堂、い...
脱皮
- 2022/10/07
- 09:33
蝦とか蟹は脱皮を繰り返して大きくなりますな。これは様々な事にも言えるのであって、ショービジネスなんか、まさにそうです。私は、よくプロレスを例えにしますが、着物、プロレスは業態として見た場合、参考になるのです。ですから40数年前に私が尺八屋を始めるに当たって、着物業界を研究した事は前にも書きました。でも、今の尺八界のショービジネスとしての趨勢を考えたならば、参考になるのは、むしろプロレスですよ。プロレ...