何でも訊いてみたら?
- 2023/07/20
- 09:24
何回も言いましたが、私達関東の尺八を習う大学生は稀に見る僥倖に恵まれました。大学の邦楽部に入部して、何にも知らない段階で先輩の就いている師匠の所に連れて行かれますが、2年生になる前に分かります。「エッ、オイラ達の師匠って、もしかして尺八界の最高ランク・・・」。でも、それで恐れ入る事も無いのが学生の気楽さで、相変わらずの会話ぶりですが、師匠達だって、それを望んでいたのです。変な気使い無しに、ザックバ...
回帰
- 2023/07/17
- 09:57
尺八は難しい事を言わなければ「エアーリード楽器」です。口で作った息を笛本体にぶつけて音を出します。しかも息を吹き付ける穴は大きい。ですからリード楽器(クラリネットやサキソフォン)みたいに音を出すのが容易という事もありませんし、リップリードつまり唇を振動させる金管楽器の様なパワーもありません。音を出すだけだったら、ハーモニカの様なフリーリードと呼ばれる物か、またはエアリードでもリコーダーが最適でしょ...
華厳
- 2023/07/10
- 11:21
度重なる検査も一段落。7月20日から本格入院ですので、その間、少しブログを復活しました。華厳(けごん)と言えば、埒も無い事で悩むのを趣味としていた大学の後輩に、行くことを勧めた日光の滝が有名です。明治の若者で、滝に飛び込む前の遺書で今に残る名を成した者がいますが、こういう「漠然とした不安」は、一次欲求以外の事には大して価値を見出さない法政大学三曲会には不向きです。「ああ、そんな事はどうでも良い。それ...