2020年1月の展示会(豊橋、岐阜、津、名古屋、静岡)
- 2019/12/27
- 12:25
2020年1月30日(木) 豊橋
愛知会議室トライアルビレッジ豊橋駅前店 午前10時より午後5時まで
豊橋市広小路1-18 ユメックスビル5階 駅前でユメックスビルを探してください。徒歩3分です。
2020年1月31日(金) 岐阜
東横イン岐阜(会議室) 午前10時半より午後5時まで(10時半ですよ)
岐阜市元町5-9 電話058-264-1045
名鉄岐阜駅より徒歩5分、JR岐阜より徒歩15分です。東横インですから、すぐ分かります。
2020年2月1日(土) 津
第一ビル6階会議室 午前10時より午後5時まで
津市羽所町345 電話059-227-2665
津駅の東口を出られたら右手に見えます。徒歩1分。
2020年2月2日(日) 名古屋
東横イン名古屋桜通口新館(会議室) 午前10時半から午後5時まで(ここも10時半です)
名古屋市中村区名駅3-9-16 電話052-562-1045
名古屋駅の桜通口を出てください。徒歩5分です。名古屋は東横インが複数有りますので、くれぐれも御間違いの無きよう・・・。
2020年2月3日(月) 静岡
新静岡セノバ 午前10時より午後5時まで
静岡市葵区鷹匠1-3-2 HAST-BIⅬⅬの4階
新静岡より徒歩1分、JR静岡より徒歩5分、静岡鉄道日吉駅より徒歩5分。新静岡駅だったら駿府口を出て下さい。目の前の通り(北街道)を進む。HAST-BIⅬⅬがすぐ有ります。目印は1階に有る洋菓子店パティスリーです。その4階です。
お知らせ
① 吹奏・鑑定のアドヴァイザーは薮内洋介が務めます。ただし静岡は大橋亮太です。
② 修理専門の遼山工房がいます。修理見積りや品質鑑定は無料ですから、お気楽に御持ちください。
③ 大評判の3Ⅾ製作の尺八(12000円)、実験販売をいたします。
④ 不用な尺八が有れば買い取り、または販売代行をいたします。壊れていても大丈夫です。
こうして、また新しい年が始まります。この2020年は尺八にとって革命的な年となるでしょう。夏の東京オリンピックを期に、和楽器の中でも特に尺八には大きなウエーブが起こると予想します。
今現在の状況
① 尺八の中心が日本から中国に移ろうとしている途中経過の段階です。
② もう若い人達は尺八で古典邦楽をやっていない。
③ 教授産業としての尺八が実演産業、鑑賞産業に移行する途中の段階。
④ 女性の参入が2割近い。とくに若い層や外国だと3割を超えている様子。
開会式閉会式で、数十億人が尺八の楽器としての魅力を目の当たりにして、 この傾向がオリンピック後には急加速します。中国の優位は動かないと思いますが、思いもよらない国でも需要が出て来ると思います。とりあえず予想がつく範囲だと、日本、東南アジアの華僑、所得の高い欧米豪およびニュージーランドが新規需要の中心です。
「バラ色の未来を夢想している」、嗤うのは誰でも出来ますよね。でも、北京オリンピック後の古琴の大ブームを見ていれば、「俺達だって」という気持ちになりますよ。「嗤う人達」って、絶対その現象を知らないもの・・・。ケケケ・・・、だから楽しい思いが出来るのは結局は「情報を集めて、分析して、それでやった人」なの。
愛知会議室トライアルビレッジ豊橋駅前店 午前10時より午後5時まで
豊橋市広小路1-18 ユメックスビル5階 駅前でユメックスビルを探してください。徒歩3分です。
2020年1月31日(金) 岐阜
東横イン岐阜(会議室) 午前10時半より午後5時まで(10時半ですよ)
岐阜市元町5-9 電話058-264-1045
名鉄岐阜駅より徒歩5分、JR岐阜より徒歩15分です。東横インですから、すぐ分かります。
2020年2月1日(土) 津
第一ビル6階会議室 午前10時より午後5時まで
津市羽所町345 電話059-227-2665
津駅の東口を出られたら右手に見えます。徒歩1分。
2020年2月2日(日) 名古屋
東横イン名古屋桜通口新館(会議室) 午前10時半から午後5時まで(ここも10時半です)
名古屋市中村区名駅3-9-16 電話052-562-1045
名古屋駅の桜通口を出てください。徒歩5分です。名古屋は東横インが複数有りますので、くれぐれも御間違いの無きよう・・・。
2020年2月3日(月) 静岡
新静岡セノバ 午前10時より午後5時まで
静岡市葵区鷹匠1-3-2 HAST-BIⅬⅬの4階
新静岡より徒歩1分、JR静岡より徒歩5分、静岡鉄道日吉駅より徒歩5分。新静岡駅だったら駿府口を出て下さい。目の前の通り(北街道)を進む。HAST-BIⅬⅬがすぐ有ります。目印は1階に有る洋菓子店パティスリーです。その4階です。
お知らせ
① 吹奏・鑑定のアドヴァイザーは薮内洋介が務めます。ただし静岡は大橋亮太です。
② 修理専門の遼山工房がいます。修理見積りや品質鑑定は無料ですから、お気楽に御持ちください。
③ 大評判の3Ⅾ製作の尺八(12000円)、実験販売をいたします。
④ 不用な尺八が有れば買い取り、または販売代行をいたします。壊れていても大丈夫です。
こうして、また新しい年が始まります。この2020年は尺八にとって革命的な年となるでしょう。夏の東京オリンピックを期に、和楽器の中でも特に尺八には大きなウエーブが起こると予想します。
今現在の状況
① 尺八の中心が日本から中国に移ろうとしている途中経過の段階です。
② もう若い人達は尺八で古典邦楽をやっていない。
③ 教授産業としての尺八が実演産業、鑑賞産業に移行する途中の段階。
④ 女性の参入が2割近い。とくに若い層や外国だと3割を超えている様子。
開会式閉会式で、数十億人が尺八の楽器としての魅力を目の当たりにして、 この傾向がオリンピック後には急加速します。中国の優位は動かないと思いますが、思いもよらない国でも需要が出て来ると思います。とりあえず予想がつく範囲だと、日本、東南アジアの華僑、所得の高い欧米豪およびニュージーランドが新規需要の中心です。
「バラ色の未来を夢想している」、嗤うのは誰でも出来ますよね。でも、北京オリンピック後の古琴の大ブームを見ていれば、「俺達だって」という気持ちになりますよ。「嗤う人達」って、絶対その現象を知らないもの・・・。ケケケ・・・、だから楽しい思いが出来るのは結局は「情報を集めて、分析して、それでやった人」なの。
スポンサーサイト