コメント
zac zinger さんですね。
無名のアマチュアなんてとんでもない。バリバリのプロです。ちなみに泉州工房ユーザー。ああいう曲をさりげなく吹ける奏者は日本にはいないと思いますよ。
http://harmonics.co.jp/creator/archives/5
無名のアマチュアなんてとんでもない。バリバリのプロです。ちなみに泉州工房ユーザー。ああいう曲をさりげなく吹ける奏者は日本にはいないと思いますよ。
http://harmonics.co.jp/creator/archives/5
Re: タイトルなし
> zac zinger さんですね。
> 無名のアマチュアなんてとんでもない。バリバリのプロです。ちなみに泉州工房ユーザー。ああいう曲をさりげなく吹ける奏者は日本にはいないと思いますよ。
>
> http://harmonics.co.jp/creator/archives/5
え~、そうなんだ。バリバリのプロですか。知りませんでした。セロ弾きのゴーシュさん、もっと詳しく教えてくれませんか。
> 無名のアマチュアなんてとんでもない。バリバリのプロです。ちなみに泉州工房ユーザー。ああいう曲をさりげなく吹ける奏者は日本にはいないと思いますよ。
>
> http://harmonics.co.jp/creator/archives/5
え~、そうなんだ。バリバリのプロですか。知りませんでした。セロ弾きのゴーシュさん、もっと詳しく教えてくれませんか。
夜明け
前々から。思っていたこと。、尺八の将来について。超一流のジャズ管楽器奏者を牢に入れ、尺八だけを渡して何の指導もしないで、それでお前の音楽をやって見せたら出してやると言ったらどうなるだろうか。これまでの常識を全く超えた凄い演奏、凄いテクニックを聴ける、見れるのではないかと。今まさにそれがと起こっている!と思わずにはおれません。夜が明け、陽が凄い勢いで登っている感がありますね!
Re: 夜明け
> 前々から。思っていたこと。、尺八の将来について。超一流のジャズ管楽器奏者を牢に入れ、尺八だけを渡して何の指導もしないで、それでお前の音楽をやって見せたら出してやると言ったらどうなるだろうか。これまでの常識を全く超えた凄い演奏、凄いテクニックを聴ける、見れるのではないかと。今まさにそれがと起こっている!と思わずにはおれません。夜が明け、陽が凄い勢いで登っている感がありますね!
貴方は1970年から広島で。わたしは1969年から東京で。学生邦楽で尺八を吹きました。だからでしょうか?考えている事がピタリと合いますね。
はい、全く同感です。
貴方は1970年から広島で。わたしは1969年から東京で。学生邦楽で尺八を吹きました。だからでしょうか?考えている事がピタリと合いますね。
はい、全く同感です。