台湾
- 2015/01/09
- 23:44
6日より台湾で仕事をして9日に帰って来ました。
これまでの「様子見展示会」では無く、今年から本格的に台湾に出て行きます。その為の打ち合わせをしました。
私のところの尺八でなくてはカバー出来ない価格帯、4万円から7万円の物を求める需要が台湾でも膨れてきました。始めるのはプラスチッ ク尺八ですが、次のステップが20万円とはなかなかねえ・・・
ここを放置するならば、折角高まってきた台湾尺八の熱が醒めてしまいます。
台北で50人、高尾で40人。これが今すぐにでも4万円の尺八を求めている人数です。このルートで中国大陸の需要も再喚起できたら最高だと思います。
どうしても尺八の価格の高さがネックになって、ある程度の所へ行くと尺八人口の伸びが鈍化します。ここをクリア出来るのは、天下に私のところ以外有るもんですか。
台湾でも、陸書弘さんや陸さんの弟子の王相明さんといったプロ製管師は存在しますが、20年前ならともかく現在の製管レベルだと日本では売るのが難しいといった技術段階です。
私にとっては、尺八を広めたいという希望が、自分や自分の一門が生活出来ていけるということの次に大切なことです。ですから陸さんにも費用私持ちで日本に研修に来るように誘ったのですが、自分の技術に自信が有るようです。日本人でも一緒ですが、こういうアマチュア思考が無くなると、「ひと皮剥けた」となるんですがねえ。
決めるのは自分では有りません。
これまでの「様子見展示会」では無く、今年から本格的に台湾に出て行きます。その為の打ち合わせをしました。
私のところの尺八でなくてはカバー出来ない価格帯、4万円から7万円の物を求める需要が台湾でも膨れてきました。始めるのはプラスチッ ク尺八ですが、次のステップが20万円とはなかなかねえ・・・
ここを放置するならば、折角高まってきた台湾尺八の熱が醒めてしまいます。
台北で50人、高尾で40人。これが今すぐにでも4万円の尺八を求めている人数です。このルートで中国大陸の需要も再喚起できたら最高だと思います。
どうしても尺八の価格の高さがネックになって、ある程度の所へ行くと尺八人口の伸びが鈍化します。ここをクリア出来るのは、天下に私のところ以外有るもんですか。
台湾でも、陸書弘さんや陸さんの弟子の王相明さんといったプロ製管師は存在しますが、20年前ならともかく現在の製管レベルだと日本では売るのが難しいといった技術段階です。
私にとっては、尺八を広めたいという希望が、自分や自分の一門が生活出来ていけるということの次に大切なことです。ですから陸さんにも費用私持ちで日本に研修に来るように誘ったのですが、自分の技術に自信が有るようです。日本人でも一緒ですが、こういうアマチュア思考が無くなると、「ひと皮剥けた」となるんですがねえ。
決めるのは自分では有りません。
スポンサーサイト