九州展示会が終わって
- 2020/06/15
- 22:14
九州展示会が終わり、今日帰ってきました。来客数は去年の半分、竹尺八の売り上げも去年の4割弱です。高齢者の来場は目に見えて減りました。でも、それを救ったのが3Ⅾ尺八です。
本格販売の開始と同時に注文が入り、今度の展示会でも、途中で14本追加で補充しましたが、それでも足らず4本は後で送る事になりました。
正直言ってホッとしています。コロナ騒ぎ、記録的大雨、こんな最悪の状況でも赤字を出さずに展示会をやれた。大橋エライ、鯛山大したものだ、顔の良い人はどこか違うと前から思っていた・・・。
もう既成の尺八界が清算の時期に入って久しいのですが、今は、その後の「尺八界を継いで行く仕組み」も、一時的にせよ喪失した状態です。「頼みの柱」であるシルバー産業の中心に位置する「カルチャー講習」は全滅。もう一つの柱の海外、その中でも中国ですが、直接行く事が出来無くなり、日本から尺八を送る事も出来ません。「送る方法は有るのでしょうか?」と私に訊いてきた製管師が2人いますが、有りますよ。3月からはEⅯSでは送れませんよね。でも、日中貿易が止まってるわけでは無いですよ。分かり易い例で言うと、あれだけ無かったマスクが今は何処でも買えるでしょう。そうは言っても、その方法が採れる尺八屋は、おそらくですが私だけです。でも、私でも思いつく様な事ですから、それを出来る人は普通の世界に何万人といますから、もし、この事態に耐えられないなら、貿易業者の門を敲く事です。扱い数が少ないので取引は無理だとしても、知恵は貸してくれると思います。でも、その為にも多少は貿易実務を知らなくては・・・。言ってる事が「糠に釘」では、相手だってイヤになると思うんですよ。
製管師も新しい環境に適応する為にも、もっと勉強をしないと駄目ですね。「なにおエラそうに」と反発するなら大丈夫。諦めたら駄目ですわ。持続化給付金100万円(遼山工房、泉州、容山は2百万でしたな)なんか、使い買い果たしても、まだコロナ不況は続きまっせ・・・。
本格販売の開始と同時に注文が入り、今度の展示会でも、途中で14本追加で補充しましたが、それでも足らず4本は後で送る事になりました。
正直言ってホッとしています。コロナ騒ぎ、記録的大雨、こんな最悪の状況でも赤字を出さずに展示会をやれた。大橋エライ、鯛山大したものだ、顔の良い人はどこか違うと前から思っていた・・・。
もう既成の尺八界が清算の時期に入って久しいのですが、今は、その後の「尺八界を継いで行く仕組み」も、一時的にせよ喪失した状態です。「頼みの柱」であるシルバー産業の中心に位置する「カルチャー講習」は全滅。もう一つの柱の海外、その中でも中国ですが、直接行く事が出来無くなり、日本から尺八を送る事も出来ません。「送る方法は有るのでしょうか?」と私に訊いてきた製管師が2人いますが、有りますよ。3月からはEⅯSでは送れませんよね。でも、日中貿易が止まってるわけでは無いですよ。分かり易い例で言うと、あれだけ無かったマスクが今は何処でも買えるでしょう。そうは言っても、その方法が採れる尺八屋は、おそらくですが私だけです。でも、私でも思いつく様な事ですから、それを出来る人は普通の世界に何万人といますから、もし、この事態に耐えられないなら、貿易業者の門を敲く事です。扱い数が少ないので取引は無理だとしても、知恵は貸してくれると思います。でも、その為にも多少は貿易実務を知らなくては・・・。言ってる事が「糠に釘」では、相手だってイヤになると思うんですよ。
製管師も新しい環境に適応する為にも、もっと勉強をしないと駄目ですね。「なにおエラそうに」と反発するなら大丈夫。諦めたら駄目ですわ。持続化給付金100万円(遼山工房、泉州、容山は2百万でしたな)なんか、使い買い果たしても、まだコロナ不況は続きまっせ・・・。
スポンサーサイト