コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 片手で吹ける
極長管には、すでに存在しています。1尺8寸で輪にする意味が分かりませんが、「必ず買う」との補償を戴ければ作りますよ。でも「思いつき」でしょう・・・。
No title
これは良いですね‼️私は車の運転席の横に尺八を置いていて、赤信号の時は吹いています。でも信号が変わるとやめなくてはならず、常に欲求不満状態です。当然、動き出しても吹き続けることになります😅片手運転になると流石に出ない音がある😓どうしても吹きたくなれば手放し運転。これはさすがにやばい‼️片手用尺八、良いです❣️
Re: No title
そういう使い方も有るのですか。私は手が不自由になって車の免許は放棄しましたが、この片手尺八で、人生の残りが更に楽しくなりそうです。
No title
それは良かったですね❣️この片手尺八は他に素晴らしい用途が出てきました。鈴などの打楽器や鍵盤楽器を片手で演奏しながら尺八が吹けます。一人で合奏が出来てしまうから、また新しい演奏スタイルが出てくるでしょう。足でベース鍵盤や打楽器楽を、片手で和音やメロディを、片手で尺八をと、三重奏も出来ます😊お焼香をする時みたいに、片手を手を合わせる形にして尺八を吹けば献奏にぴったりです😉ところでこの尺八、特許は取られたんでしょうか⁉️
Re: No title
特許ですか?。尺八でも、かなりの特許がおりています。でも、私が思うに有効なモノは有りません。特許は「先願主義」ですから、それは下りる事は下りるでしょう。でも、有効性は無いです。もし市場で主張をすれば、尺八では必ず「先行形体の存在」を主張されます。ですから、そんな無駄な事はしないのです。
さらに、ここ1年で情勢が大きく変わりました。中国との間に「知的財産権保護」の条約が無くて、「良かった」と思うのは、尺八に関しては、今や日本の方です。豊富で斬新な中国尺八製品のアイディアをパクれますもん。
さらに、ここ1年で情勢が大きく変わりました。中国との間に「知的財産権保護」の条約が無くて、「良かった」と思うのは、尺八に関しては、今や日本の方です。豊富で斬新な中国尺八製品のアイディアをパクれますもん。
No title
なるほど。外側は竹、内側は3Dの尺八と言い、本当に新たな時代になったのですね。
Re: No title
はい、歴史の変わり目とは、そういうものです。