昨日、中京地区の展示会が終わりました。コロナ前と変わらない来客数でした。岐阜、津はいつもより多かったのですが、名古屋は例年の半分でした。成績は「こんなもんだろう」という感じでしたが、どこも地元の大学邦楽部の人達が来てくれて、尺八を買ってくれました。大学の人が来ると嬉しいですね。毎年の新規需要が期待できますし、何よりも若い人達の話を聞く事で、今後の尺八界の動向がハッキリと分かります。この50年間、尺八界は私達大学尺八の人間が創り、動かしてきました。新しい時代はいつも大学の邦楽クラブから始まります。尺八だけの事ですけどね・・・。
これから6月まで展示会の連続です。今回の名古屋でも夜の盛り場は人でいっぱい、居酒屋も順番待ちで入れない店ばかりでした。「緊急事態宣言」の続く東京でも人出は戻ってきている様ですし、張り切って行きますよ。
2021年4月15日(木) 水戸
東横イン水戸駅南口(会議室) 午前10時30分から午後5時まで
水戸市桜川2-3-40 電話029-221-1045
水戸駅南口から徒歩5分です。
2021年4月16日(金) 松戸
民家スペース 午前10時から午後5時まで
松戸市松戸2073-1
松戸駅西口から徒歩6分
松戸駅西口から駅前大通りを直進。中部小学校前の交差点を左。そして1つ目の交差点を右に曲がった突き当りの手前2軒目です。当日は分る様に看板を出しておきます。
2021年4月17日(土) 藤沢
東横イン湘南鎌倉藤沢駅北口(会議室) 午前11時から午後5時まで(11時開始ですよ)
藤沢市藤沢515-1 電話046-653-1045
藤沢駅北口より徒歩4分です。
2021年4月18日(日) 川崎
シャンボール川崎砂子712号室 午前10時やり午後5時まで
川崎市川崎区砂子2丁目8-1
川崎駅中央東口から徒歩5分。東口地下街37番出口からなら徒歩2分です。
川崎駅中央改札口を右。中央東口に向かうエレベーターまたは階段を下ります。次に地下街に下りる階段の脇を直進します。横断歩道を渡り右折。すぐの横断歩道を直進。交差点の手前を右。37番街を直進。コナカとセブンイレブンの間を20メートル行った右側です。
エッ、面倒くさい?。なら地下街37番出口を出て、コナカとセブンイレブンを見つけて下さい。その間の道ですから。
① 修理専門の遼山工房がいます。扱い数は業界1位。何処よりも丁寧で安価です。修理見積りや怪しい尺八の鑑定は無料です。御気楽にお持ちください。
② 不用になった尺八を即金で買い取ります。壊れていても買い取ります。ただ、素人の作は買えません。
③ 大人気の3Ⅾ尺八が並びます。従来のものと並んで、ここから林鈴麟(雅寛)作の烽火―noroshiが展示されます。2尺3寸から2尺5寸の長管では竹の尺八ではちょっと類を見ない性能です。
④ 吹奏・鑑定のアドヴァイザーは林鈴麟が務めます。吹奏、音出しで御悩みの方は無料でコーチいたします。
コロナが心配な方も来れば分る。アルコール消毒を中心に予防対策は万全です。コロナより怖い毎年のインフルエンザも4月ですから、もう収まっています。毎年約1万人のインフルエンザによる死亡数も去年は劇的に減少しましたしね・・・。
スポンサーサイト