11月の展示会の御案内です。
2022年11月17日(木) 奈良
BОNⅭHI(会議室) 午前10時30分より午後5時まで
奈良市橋本町3-1 ℡0742-27-1111
近鉄奈良駅から徒歩5分。 JR奈良駅から徒歩12分です。場所は興福寺のすぐ隣で、もちいどのセンター街の中に在ります。アーケード商店街なので雨でも安心。
明るい文化交流のスペースで1階にはコーヒーショップや書店がありますから、すぐ分かります。
11月18日 姫路
BĪZ SPAⅭE(901号室) 午前10時より午後5時まで。10時開始です。
姫路市本町127 大手前ダイネンビルⅡ ℡079-226-0130
JR姫路駅から徒歩6分。山陽電鉄の山陽姫路駅からは徒歩5分です。 JR姫路駅から駅前の大通りを城に向かって歩いてください。大通り沿いの左側に在ります。
11月19日(土) 大阪
東横イン大阪阪急十三駅西口Ⅰ(会議室) 午前10時30分より午後5時まで
大阪市淀川区本町1-13-4 ℡06-6302-1045
阪急の京都線、宝塚線、神戸線で十三駅西口から徒歩5分です。
11月20日(日) 大阪
この日も前日と同じ東横イン十三駅西口です。ただ10時30分開始ですが午後4時までです。4時ですよ、この日は終了が速いです。
① 尺八の歴史を変えた3Ⅾ尺八が大量に並びます。スーパータイプ烽火・開も並びます。3Ⅾ尺八の自慢は異次元の高性能と安価です。「ホントに?」って、だって、もう20人近いの有名プロが自分用に使っていますよ。
② 尺八界唯一の修理専門工房として30年の実績をもつ遼山工房がいますので、修理品が有れば御持ち下さい。修理費用見積りとか尺八鑑定は無料です。
③ 吹奏アドヴァイザーは薮内洋介です。東京芸術大学の助手を務め、NHKの大河ドラマ等にも何度か笛の吹奏で出演しています。「どの人だか分からなかった」とよく言われますがね、他は皆、私の様に容姿端麗な俳優さんの中で、ひとりだけ見た事も無いブオトコが混じっていたら、それが薮内ですよ。
薮内の製作した一節切も並びますので、この機会に専門家の作った一節切の御購入をお勧めします。
今、製管師を困らせているのは、「知ってらあ、お前のとこの3Ⅾ尺八だろう?」って。違いますよ。それも少しは有るけどね、でも、これまでだってプラ管とか木製尺八とか有ったわけですよ。ただ私のところの3Ⅾ尺八は20人近い有名プロが演奏に使っています。その点だけが違いますかね。他のメーカーの製品も含めて、異素材尺八は、もう竹製尺八の代替品ではないのです。
中古管です、製管師を潰した、その根本原因は。今、中古管は1週間に何十本も売れていまして、その優れたモノの多くは外国(主として中国)に流れて行ってます。1975年前後の尺八最盛期には、おそらく毎年1万本くらい新管が売れていたと思います。竹仙工房だけで3千本売っていたんですからね。今の中古市場は、その3割くらいでしょうかね。だから製管師が言う「今の尺八需要は昔の10分の1」と言うのは、あくまで竹製新管の需要であって、「尺八需要」ではないのです。
当り前だ。準人気(人気製管師は今では私しかいないもん)製管師の製品でも少し待てば、新管とあまり変わらない尺八が3分の1以下の値段で買えるんだもの。これじゃ直接来れる所にいて、修理とか様々なアドバイスとかの濃密なツキアイの有る人にしか売れっこないよ。だから言ったじゃない。「高額尺八で、あまり客をナメてると今に痛い目に合う」って。「高いには高い言い分が有る」って?。これまでも一般商品の製造で潰れた多くの業者にも、それぞれ言い分は有っただろうね・・・。
でも今回の「コロナ騒ぎ」、「毎年のインフルエンザ並みなのに、恐怖心をいたずらに煽った結果の過剰反応だ」と言ったところで、ここまで長引くとダメージは深刻です。尺八界の誰に訊いても「この3年間は酷かった」と言います。でも、コロナも終焉期に入りました。蔓延状況は変わらなくとも気持ちがね。観光地は何処もスゴイ人出です。御存知の通り、政府も選挙が無いので、恐怖心を煽られた人達の票の心配が無いから、もう「脱コロナ政策」に舵を切りました。
今から瀕死の尺八界も再出発です。新しい時代の幕は、とっくに開いています。
スポンサーサイト