コメント
いろんな組み合わせを3Dでできるようになりませんか
興味深く拝読いたしました。
地方在住者にとって、自分の竹をカスタマイズする際にものすごい大きい峠があります。
工房とのやり取りにおいて細かいニュアンスが伝えづらいとか、何度もメイン管を往復させている時間の余裕がないとか。
なので、ユーザーがなんかの曲をさらってて吹きにくい箇所をもう少し楽に実現できるようにと、自らカンでえいやっと削ったり盛ったりするのは、考え方を変えるとしょうがないと思ってください。お願いします。
前から思ってたんですが、御社は3Dプリントにおいて成功なされてるのですから、本体部分で内径曲線で典型的なものを例えば3種類、マウスピースにあたる部分で古い例から現代様式まで15種類みたいな雛型をつくって、展示販売会で吹き手にピッタリの組み合わせを体験できるようにできないものでしょうか。
そのチョイスに基づいた竹を作っていただければベストですが、3Dを買って帰り、これをメイン管にするのもアリかと思います。
切望します。
これは素人ながら舞台に上がらないといけないユーザーにとって革新になると思います。
また、一流のプロが作った竹なので、吹けないのは自分のせいと思い込んで無理に練習を重ね、フォーカルジストニアになってる方を救う一助になるかと思います。
ご検討宜しくお願い致します。
地方在住者にとって、自分の竹をカスタマイズする際にものすごい大きい峠があります。
工房とのやり取りにおいて細かいニュアンスが伝えづらいとか、何度もメイン管を往復させている時間の余裕がないとか。
なので、ユーザーがなんかの曲をさらってて吹きにくい箇所をもう少し楽に実現できるようにと、自らカンでえいやっと削ったり盛ったりするのは、考え方を変えるとしょうがないと思ってください。お願いします。
前から思ってたんですが、御社は3Dプリントにおいて成功なされてるのですから、本体部分で内径曲線で典型的なものを例えば3種類、マウスピースにあたる部分で古い例から現代様式まで15種類みたいな雛型をつくって、展示販売会で吹き手にピッタリの組み合わせを体験できるようにできないものでしょうか。
そのチョイスに基づいた竹を作っていただければベストですが、3Dを買って帰り、これをメイン管にするのもアリかと思います。
切望します。
これは素人ながら舞台に上がらないといけないユーザーにとって革新になると思います。
また、一流のプロが作った竹なので、吹けないのは自分のせいと思い込んで無理に練習を重ね、フォーカルジストニアになってる方を救う一助になるかと思います。
ご検討宜しくお願い致します。
Re: いろんな組み合わせを3Dでできるようになりませんか
前半の御意見、おしゃる通りなのです。分かってはいても、やはり残念なのです。後半は全く賛成です。ですから半年前から本格制作に向けて実験しています。でも歌口が深く、アゴが急激に落ちている所謂「スーパータイプ」、これ内径との連動ですから、そこだけ変えても、もとの持ち味を失ってしまいます。また菅尻拡大も、それで「ハイパス現象」が起こる尺八と、無反応な尺八とが有ります。洋楽器で言うとクラリネットは起きるが、フルートは起きない。1孔下の最狭部から菅尻にかけて発生する副定在波が音色の秘密ですが、そこの内径研究も重要です。一部の構造を変えると、こういう問題が新たに起こり、まだ実験が必要です。でも近く製品化します。
No title
製品化が楽しみです!
Re: No title
有難うございます。ご期待ください。
賀状御礼
上州・厩橋の先生の後輩です。
コロナで売り上げ増とは、
先生の山猫・ゲリラ商法は、万能ですね。
ブログ、拝読させて頂きますので、
更なる御健筆を御ふるい下さいますよう。
国領庵
S/YOKOTA 拝
コロナで売り上げ増とは、
先生の山猫・ゲリラ商法は、万能ですね。
ブログ、拝読させて頂きますので、
更なる御健筆を御ふるい下さいますよう。
国領庵
S/YOKOTA 拝
Re: 賀状御礼
「日本の国力が落ちてきた」と皆が言うがね、正しくは「近隣諸国が追い付いてきた」と言うべきだよね。そして、この事態をオレが40年前に予測していた事を、オマエも後輩だから知っているよな。共産主義の崩壊も道筋、時期(予想より10年早かったけど)も、オレが45年前にショッチュウ言ってた通りだったよな。オマエは顔は悪いが記憶力は良い。だから皆憶えているよな。
これって「こう有って欲しい」とか「皆がそう言う」を排除して、対象を現実的に見れば誰でも分かる事でしかない。その様にビジネスもやってるだけの事。
これって「こう有って欲しい」とか「皆がそう言う」を排除して、対象を現実的に見れば誰でも分かる事でしかない。その様にビジネスもやってるだけの事。