2023年1月の展示会(東海4県)
- 2023/01/03
- 17:30
皆様あけましておめでとうございます。今年も例年通り展示会で全国に伺います。まず1月はいつも通り東海地方です。この時期は雪の心配が有って関東と東海地方しか出来ません。
2023年1月26日(木) 四日市
ファーストビル6階5号室 午前10時30分より午後5時まで
三重県四日市市諏訪栄町2-4
近鉄四日市駅から徒歩4分です。
近鉄四日市駅南改札を出て、近鉄百貨店のⅭ階段を下ります。シャンデリア広場前の信号を渡る。
タイコドラッグの前を通り250メートルです。ファーストビルの1階には理研産業補聴器センターとか北伊勢上野信用金庫のATⅯコーナーが有ります。そのビルの6階です。
1月27日(金) 岐阜
レンタルスペース名鉄岐阜駅 午前10時30分より午後5時まで
岐阜市神田町9-1岐阜イクト2階
名鉄岐阜駅の前です。
名鉄岐阜駅を降りたらバスセンター側のエスカレーターで2階に上がってください。その目の前です。
1月28日(土) 津
第一ビル4階 午前10時30分より午後5時まで
津市羽所町345 ℡059-227-2665
津駅の東口の右に有ります。徒歩1分。
1月29日(日) 名古屋
ミユキステーションホテル(宴会場) 午前10時30分より午後5時まで
名古屋市中村区椿町14-4 ℡052-452-4001
名古屋駅と地下街で直結しています。エスカEー1の出口です。階段を向かって左に上がりますと、出た所です。駅から徒歩2分。
1月30日(月) 浜松
スペースNANA浜松駅前501 午前10時30分から午後5時まで
浜松市中区砂山町361-1グランメゾン芙蓉501
浜松駅南口から徒歩2分です。
① ビックカメラと浜松駅ビルの間の道を南に進みます。ホテルソリッソ浜松(右手西側)とザ・ゲンズ・ホテル(左手東側)の間の道です。②すぐに大通り四つ角となりますので、信号機をまっすぐ南へ渡って下さい。③ロイヤルホストを左手に見ながら四つ角を南へと進みます。④右手に砂山銀座があります。砂山銀座を右手に見ながら南へ進むと、角にコインパーキングがありますので、その手前を右(西)へ曲がります。⑤コインパーキング西隣がマンション入口となります(マンション看板・NANA看板あり)。そちらからお入り下さい。エレベーターをご利用頂けます。
① 修理の尺八が有れば御持ち下さい。見積もりや鑑定は無料です。日本で唯一の尺八修理専門工房である遼山工房にお任せください。修理専門で30年やってきました。最高の技術と最低の料金です。
② ここ10年の尺八界で最大のヒット商品となった大人気の3Ⅾ尺八が多数並びます。も相変わらず好調です。コロナ騒ぎと重なった、この3年間は、2020年の秋までは竹製新管尺八の需要も好調でしたが、やはり2021年に入ると、流石に竹製新管の注文も減ってきました。それを補って余り有ったのは3Ⅾ尺八と海外需要です。
もし、このコロナ騒ぎが無かったとしたら、この3年は大飛躍の期間だったでしょう。でも、注文催促に追われなかったおかげで、竹製尺八の製作を根本から見直せましたので、貴重な研究の時間ともなりました。2022年から大幅にモデルチェンジした竹製尺八を並べています。
流派による教授産業を基盤とする既成の尺八界の崩壊は、もう30年も前から始まっていました。まだ、その時には私しかハッキリ分からなかった様です。私の記述を読んだ芸大の学生が「大橋さんの予想記事ですが教授も否定していますよ」と言いましたから、私は「オメエ、馬鹿か?。素人に訊いてどうする?」と答えましたね。尺八には専門学者がいないって云うより、役割が違います。こういう事は業者の守備範囲です。20年前には業者の大半が実感しました。10年前には否定する人は誰もいなくなりました。
そこに拍車をかけたのがコロナの3年間です。コロナは感染者、死亡者ともに今が過去最大です。でも、もう人が気にしなくなりました。どこの観光地やイベント会場も人で溢れています。尺八の演奏会も去年後半から増えましたし、来年はコロナも5類になるでしょう。中国も「コロナを気にしない政策」にチェンジしました。これって、もう過剰反応だと分かったからですが、その間に痛めつけられた経済的後遺症は克服までに数年はかかると思います。元の形には2度と戻れない産業も有るでしょう。邦楽関係の楽器商は尺八だけでなく、何処も3年の試練に耐えられずに相次いで廃業しました。
そうです、ここで邦楽ビジネス界は一たん終わったのです。今からは再生期です。時代の流れに鈍感な業者が復活する事など有りません。間違いなく旧体制の終焉です。30年前から今の事態がハッキリ見えていた私も、コロナで崩壊が予想より10年早まった事に驚いています。
私だって、活発な海外尺八市場と新しく日本尺八界を構成する人達を実際に見ていなければ、尺八の前途に悲観を持ったはずです・・・。
2023年1月26日(木) 四日市
ファーストビル6階5号室 午前10時30分より午後5時まで
三重県四日市市諏訪栄町2-4
近鉄四日市駅から徒歩4分です。
近鉄四日市駅南改札を出て、近鉄百貨店のⅭ階段を下ります。シャンデリア広場前の信号を渡る。
タイコドラッグの前を通り250メートルです。ファーストビルの1階には理研産業補聴器センターとか北伊勢上野信用金庫のATⅯコーナーが有ります。そのビルの6階です。
1月27日(金) 岐阜
レンタルスペース名鉄岐阜駅 午前10時30分より午後5時まで
岐阜市神田町9-1岐阜イクト2階
名鉄岐阜駅の前です。
名鉄岐阜駅を降りたらバスセンター側のエスカレーターで2階に上がってください。その目の前です。
1月28日(土) 津
第一ビル4階 午前10時30分より午後5時まで
津市羽所町345 ℡059-227-2665
津駅の東口の右に有ります。徒歩1分。
1月29日(日) 名古屋
ミユキステーションホテル(宴会場) 午前10時30分より午後5時まで
名古屋市中村区椿町14-4 ℡052-452-4001
名古屋駅と地下街で直結しています。エスカEー1の出口です。階段を向かって左に上がりますと、出た所です。駅から徒歩2分。
1月30日(月) 浜松
スペースNANA浜松駅前501 午前10時30分から午後5時まで
浜松市中区砂山町361-1グランメゾン芙蓉501
浜松駅南口から徒歩2分です。
① ビックカメラと浜松駅ビルの間の道を南に進みます。ホテルソリッソ浜松(右手西側)とザ・ゲンズ・ホテル(左手東側)の間の道です。②すぐに大通り四つ角となりますので、信号機をまっすぐ南へ渡って下さい。③ロイヤルホストを左手に見ながら四つ角を南へと進みます。④右手に砂山銀座があります。砂山銀座を右手に見ながら南へ進むと、角にコインパーキングがありますので、その手前を右(西)へ曲がります。⑤コインパーキング西隣がマンション入口となります(マンション看板・NANA看板あり)。そちらからお入り下さい。エレベーターをご利用頂けます。
① 修理の尺八が有れば御持ち下さい。見積もりや鑑定は無料です。日本で唯一の尺八修理専門工房である遼山工房にお任せください。修理専門で30年やってきました。最高の技術と最低の料金です。
② ここ10年の尺八界で最大のヒット商品となった大人気の3Ⅾ尺八が多数並びます。も相変わらず好調です。コロナ騒ぎと重なった、この3年間は、2020年の秋までは竹製新管尺八の需要も好調でしたが、やはり2021年に入ると、流石に竹製新管の注文も減ってきました。それを補って余り有ったのは3Ⅾ尺八と海外需要です。
もし、このコロナ騒ぎが無かったとしたら、この3年は大飛躍の期間だったでしょう。でも、注文催促に追われなかったおかげで、竹製尺八の製作を根本から見直せましたので、貴重な研究の時間ともなりました。2022年から大幅にモデルチェンジした竹製尺八を並べています。
流派による教授産業を基盤とする既成の尺八界の崩壊は、もう30年も前から始まっていました。まだ、その時には私しかハッキリ分からなかった様です。私の記述を読んだ芸大の学生が「大橋さんの予想記事ですが教授も否定していますよ」と言いましたから、私は「オメエ、馬鹿か?。素人に訊いてどうする?」と答えましたね。尺八には専門学者がいないって云うより、役割が違います。こういう事は業者の守備範囲です。20年前には業者の大半が実感しました。10年前には否定する人は誰もいなくなりました。
そこに拍車をかけたのがコロナの3年間です。コロナは感染者、死亡者ともに今が過去最大です。でも、もう人が気にしなくなりました。どこの観光地やイベント会場も人で溢れています。尺八の演奏会も去年後半から増えましたし、来年はコロナも5類になるでしょう。中国も「コロナを気にしない政策」にチェンジしました。これって、もう過剰反応だと分かったからですが、その間に痛めつけられた経済的後遺症は克服までに数年はかかると思います。元の形には2度と戻れない産業も有るでしょう。邦楽関係の楽器商は尺八だけでなく、何処も3年の試練に耐えられずに相次いで廃業しました。
そうです、ここで邦楽ビジネス界は一たん終わったのです。今からは再生期です。時代の流れに鈍感な業者が復活する事など有りません。間違いなく旧体制の終焉です。30年前から今の事態がハッキリ見えていた私も、コロナで崩壊が予想より10年早まった事に驚いています。
私だって、活発な海外尺八市場と新しく日本尺八界を構成する人達を実際に見ていなければ、尺八の前途に悲観を持ったはずです・・・。
スポンサーサイト