流しの兄さん
- 2015/01/29
- 21:36
居酒屋のカウンターです。さっきから隣のオッサンが私相手にボヤキ酒。と言っても、もう30年前です。
オッサンは流しの歌手ですが、カラオケのおかげで失職したのです。その後どういう人生をおくったんですかね。
昔は盛り場には、たくさん流しの歌手がいました。またピアノの弾き語りも、それなりの店に行けばいました。新宿には三味線流しのジイサンまでに残っていて、私も顔を合わせれば席に呼んで祝儀を渡しました。尺八吹きですから三味線の人とは話も合いますよ。昭和50年代後半ですと、もう三味線流しは客がつきませんでしたね。若い頃のコマドリ姉妹ならともかくシボンダ爺サンですからね・・・。
流しは、その頃からカラオケに取って代わられました。最初、ハチトラの時はともかく、ロクトラが出てきて、こりゃダメだ、流し、生バンド、弾き語りはもう終わったと思いました。ついでに民謡も潰して私ら尺八屋も多大な影響を被りました。
冒頭に戻ります。オッサンのボヤキは続きます。「オレ、昔な、雨だったから、つい流しを休じまったんだ。その時オレに代わってオレの受け持ちを流したのが、北島三郎だ。そこで逢ったんだよ、船村徹に・・・。人間は運だな、運だよ」
ヨッパライのコノテの話しはマトモには聞けませんがね、北島三郎が昔の仲間で宇田川町界隈を一緒に流していた事はどうも本当らしいのです。話すにつれ、つくずく「人間は運では無い」と分かりましたが、それにしても、かつての流しの人達は何を夢見て流しをやっていたんでしょうか?そして、その後どうなったんでしょうか?
一つの職業ジャンルが滅びたのです。他人事だと思いますか?
オッサンは流しの歌手ですが、カラオケのおかげで失職したのです。その後どういう人生をおくったんですかね。
昔は盛り場には、たくさん流しの歌手がいました。またピアノの弾き語りも、それなりの店に行けばいました。新宿には三味線流しのジイサンまでに残っていて、私も顔を合わせれば席に呼んで祝儀を渡しました。尺八吹きですから三味線の人とは話も合いますよ。昭和50年代後半ですと、もう三味線流しは客がつきませんでしたね。若い頃のコマドリ姉妹ならともかくシボンダ爺サンですからね・・・。
流しは、その頃からカラオケに取って代わられました。最初、ハチトラの時はともかく、ロクトラが出てきて、こりゃダメだ、流し、生バンド、弾き語りはもう終わったと思いました。ついでに民謡も潰して私ら尺八屋も多大な影響を被りました。
冒頭に戻ります。オッサンのボヤキは続きます。「オレ、昔な、雨だったから、つい流しを休じまったんだ。その時オレに代わってオレの受け持ちを流したのが、北島三郎だ。そこで逢ったんだよ、船村徹に・・・。人間は運だな、運だよ」
ヨッパライのコノテの話しはマトモには聞けませんがね、北島三郎が昔の仲間で宇田川町界隈を一緒に流していた事はどうも本当らしいのです。話すにつれ、つくずく「人間は運では無い」と分かりましたが、それにしても、かつての流しの人達は何を夢見て流しをやっていたんでしょうか?そして、その後どうなったんでしょうか?
一つの職業ジャンルが滅びたのです。他人事だと思いますか?
スポンサーサイト