4月の展示会(大分、久留米、熊本、小倉、福岡)
- 2023/03/20
- 10:07
2023年4月12日(水) 大分
府内センタービル・ガーデンプラザ605号室 午前10時30分より午後17時まで
大分市府内町1-1-15 大分駅から徒歩2分
大分駅の北口を出て下さい。目印はトキハ会館(1階アフターヌーンシテイ)で、その前のビルです。
2023年4月13日(木) 久留米
久留米ベース(日進ビル502) 午前10時30分より午後17時まで
久留米市通町111-26 日進ビル5階 西鉄・久留米駅から徒歩5分。
2023年4月14日(金) 熊本
熊本水道町ミーティングスペース 午前10時30分より午後17時まで
熊本市中央区水道町8-1 ペーストリ―よねはくビル2階
市電(A系統)水道町駅より徒歩2分。バスですと水道町バス停のすぐ傍に在ります。
このビルは国道3号線沿いに建っています。熊本マイブライダル、レゾンデートル熊本水道町が同じビルです。また衣料品チュチュルリホは向かい側です。
2023年4月15日(土) 小倉
東横イン小倉駅南口 午前10時30分より午後17時まで
北九州市小倉北区京町3-14-6 ℡093-511-1045
小倉駅南口(小倉城口)から徒歩2分。
2023年4月16日(日) 福岡
東横イン博多口駅前 午前11時15分より午後17時まで(開始時間をお間違えの無いように)
福岡市博多区博多駅前1-15-5 ℡092-451-1045
JR博多駅博多口より2分。地下鉄博多駅西5番出口からだと徒歩1分。
① 修理の尺八が有れば御持ち下さい。見積もりや鑑定は無料です。日本で唯一の尺八修理専門工房である遼山工房にお任せください。修理専門で30年やってきました。最高の技術と最低の料金です。詳しくはホームページからリンクしてください。
② ここ10年の尺八界で最大のヒット商品となった大人気の3Ⅾ尺八が多数並びます。も相変わらず好調です。コロナ騒ぎと重なった、この3年間は、2020年の秋までは竹製新管尺八の需要も好調でしたが、やはり2021年に入ると、流石に竹製新管の注文も減ってきました。それを補って余り有ったのは3Ⅾ尺八と海外需要です。
もし、このコロナ騒ぎが無かったとしたら、この3年は大飛躍の期間だったでしょう。でも、注文催促に追われなかったおかげで、竹製尺八の製作を根本から見直せましたので、貴重な研究の時間ともなりました。2022年から大幅にモデルチェンジした竹製尺八を並べています。
③ 吹奏鑑定のアドヴァイザーは林嵐山です。
プロが専業者を意味するならば、現在のプロ製管師は20名です。35年前には50名いましたので、何をか言わんやです。しかも、このコロナの3年間だけで言うならば、ともかくも健在であったのは、果たしてウチと龍畝以外に1軒でも有ったのでしょうか?。貯金が有った所は良いですが、後は国民金融公庫の救済融資(実質無利子)と2年に渡った政府からの資金援助で生き伸びたにすぎません。
このコロナが、気持ちの上で収まった昨年後半からは、演奏会も復活してきました。では製管は?。
ハッキリ言いましょう。5年先きも専業で有り続けているのは8社だけです。しかも、そのうちの2社は実質的には「尺八製造販売業」では無いと思います。10年先は誰にも分かりません。20年前の構造が単純だった尺八界は、私には20年先もハッキリ見通せました。コロナは別ですよ。でも今は皆目見当が付きません。でも5年の短観であれば、かろうじて私には見当がつきます。
経営体質の強い前記の8社を除けば、15万円以上の尺八を経営の基礎に置く所、そして海外市場を収入の柱に出来ない所は、もう専業は無理です。ただ尺八演奏家の様に「年収120万円(月収10万円)でプロ」と言うなら、この限りではありません。でも、今の尺八需要の壊滅は、単にコロナのせいでも、景気が上向けば回復する種類のものでも無いので、早くに手をうった方が良い。幸いにも製管業とは副業化出来る職業です。月に10万円でも稼げる職を他にも探した方が良いです。これはバカにしているのでは決してなく、製管業とは本来は、専業化の困難な職業なのです。今までの60年間は、単に幸運だったに過ぎません。
私の展示会は多くのプロ製管師が見ています。そこで、「アイツ(大橋)のせいで潰れた」と陰で言っていた人達は、多少は私のせいもありましょうが、本当は時代の趨勢で潰れたのです。私が見たところ1件の例外も有りません。
3年ぶりの九州です。世界が認めた、競争力世界1の邦星堂の尺八を、御自身で御確かめください。
府内センタービル・ガーデンプラザ605号室 午前10時30分より午後17時まで
大分市府内町1-1-15 大分駅から徒歩2分
大分駅の北口を出て下さい。目印はトキハ会館(1階アフターヌーンシテイ)で、その前のビルです。
2023年4月13日(木) 久留米
久留米ベース(日進ビル502) 午前10時30分より午後17時まで
久留米市通町111-26 日進ビル5階 西鉄・久留米駅から徒歩5分。
2023年4月14日(金) 熊本
熊本水道町ミーティングスペース 午前10時30分より午後17時まで
熊本市中央区水道町8-1 ペーストリ―よねはくビル2階
市電(A系統)水道町駅より徒歩2分。バスですと水道町バス停のすぐ傍に在ります。
このビルは国道3号線沿いに建っています。熊本マイブライダル、レゾンデートル熊本水道町が同じビルです。また衣料品チュチュルリホは向かい側です。
2023年4月15日(土) 小倉
東横イン小倉駅南口 午前10時30分より午後17時まで
北九州市小倉北区京町3-14-6 ℡093-511-1045
小倉駅南口(小倉城口)から徒歩2分。
2023年4月16日(日) 福岡
東横イン博多口駅前 午前11時15分より午後17時まで(開始時間をお間違えの無いように)
福岡市博多区博多駅前1-15-5 ℡092-451-1045
JR博多駅博多口より2分。地下鉄博多駅西5番出口からだと徒歩1分。
① 修理の尺八が有れば御持ち下さい。見積もりや鑑定は無料です。日本で唯一の尺八修理専門工房である遼山工房にお任せください。修理専門で30年やってきました。最高の技術と最低の料金です。詳しくはホームページからリンクしてください。
② ここ10年の尺八界で最大のヒット商品となった大人気の3Ⅾ尺八が多数並びます。も相変わらず好調です。コロナ騒ぎと重なった、この3年間は、2020年の秋までは竹製新管尺八の需要も好調でしたが、やはり2021年に入ると、流石に竹製新管の注文も減ってきました。それを補って余り有ったのは3Ⅾ尺八と海外需要です。
もし、このコロナ騒ぎが無かったとしたら、この3年は大飛躍の期間だったでしょう。でも、注文催促に追われなかったおかげで、竹製尺八の製作を根本から見直せましたので、貴重な研究の時間ともなりました。2022年から大幅にモデルチェンジした竹製尺八を並べています。
③ 吹奏鑑定のアドヴァイザーは林嵐山です。
プロが専業者を意味するならば、現在のプロ製管師は20名です。35年前には50名いましたので、何をか言わんやです。しかも、このコロナの3年間だけで言うならば、ともかくも健在であったのは、果たしてウチと龍畝以外に1軒でも有ったのでしょうか?。貯金が有った所は良いですが、後は国民金融公庫の救済融資(実質無利子)と2年に渡った政府からの資金援助で生き伸びたにすぎません。
このコロナが、気持ちの上で収まった昨年後半からは、演奏会も復活してきました。では製管は?。
ハッキリ言いましょう。5年先きも専業で有り続けているのは8社だけです。しかも、そのうちの2社は実質的には「尺八製造販売業」では無いと思います。10年先は誰にも分かりません。20年前の構造が単純だった尺八界は、私には20年先もハッキリ見通せました。コロナは別ですよ。でも今は皆目見当が付きません。でも5年の短観であれば、かろうじて私には見当がつきます。
経営体質の強い前記の8社を除けば、15万円以上の尺八を経営の基礎に置く所、そして海外市場を収入の柱に出来ない所は、もう専業は無理です。ただ尺八演奏家の様に「年収120万円(月収10万円)でプロ」と言うなら、この限りではありません。でも、今の尺八需要の壊滅は、単にコロナのせいでも、景気が上向けば回復する種類のものでも無いので、早くに手をうった方が良い。幸いにも製管業とは副業化出来る職業です。月に10万円でも稼げる職を他にも探した方が良いです。これはバカにしているのでは決してなく、製管業とは本来は、専業化の困難な職業なのです。今までの60年間は、単に幸運だったに過ぎません。
私の展示会は多くのプロ製管師が見ています。そこで、「アイツ(大橋)のせいで潰れた」と陰で言っていた人達は、多少は私のせいもありましょうが、本当は時代の趨勢で潰れたのです。私が見たところ1件の例外も有りません。
3年ぶりの九州です。世界が認めた、競争力世界1の邦星堂の尺八を、御自身で御確かめください。
スポンサーサイト