コメント
No title
恢復に向かわれているご様子,お慶びいたします。
また,再び活発にブログ更新をされていること,大変うれしく存じます。
尺八の材質という興味深いテーマなのでお尋ねいたします。管の中の空気そのものが振動するのだから,出る音は内壁の形状だけで決まるというのは理屈として理解できるのですが,材質は全く関係ないと本当に言い切れるのでしょうか。
たとえばフルートについても,材質によって音質はこのように違うと主張しているサイトもありますが(それもヤマハさんが...)。
https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_guide/flute/selection/
空気の振動がもたらす管壁の微細な反応や,空気と管とのあいだの相互作用というものはないのでしょうか。
ご療養中のところたいそう失礼をいたしました。どうぞお大事に過ごされますよう。
また,再び活発にブログ更新をされていること,大変うれしく存じます。
尺八の材質という興味深いテーマなのでお尋ねいたします。管の中の空気そのものが振動するのだから,出る音は内壁の形状だけで決まるというのは理屈として理解できるのですが,材質は全く関係ないと本当に言い切れるのでしょうか。
たとえばフルートについても,材質によって音質はこのように違うと主張しているサイトもありますが(それもヤマハさんが...)。
https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_guide/flute/selection/
空気の振動がもたらす管壁の微細な反応や,空気と管とのあいだの相互作用というものはないのでしょうか。
ご療養中のところたいそう失礼をいたしました。どうぞお大事に過ごされますよう。
Re: No title
尺八では全く材質は関係有りません。決めるのは内径と歌口です。この話は、もう今では真面目な論争の対象にはなりません。専門外なのでフルートとかトランペットについて言及するのは止めておきましょう。「尺八の材質が音に反映する」、こういう説を真面目に主張する人は、一口で言うと自然科学を舐めている。これに関しては、精密な実験が既に繰り返し行われて実証されています。
でも、人間の感覚の閾値を超えた範囲で言えば、「物凄く精度の高い機械では違いが出る」という実験結果も有ります。ただ実証されたとも追試験が行われたという話も聞きません。
昔は「竹の音は自分には分かる」と言っていた人が居ました。20年くらい前ですと、ネット上の論争でしたが、バカ扱いされていました。でもバカ扱いは気の毒で、何にせよ「人間の感覚は自然科学に勝る」と思っている人はいるもんです。
別に良いじゃないですか、尺八って文化なんですよ。私は物理学者の99・99パーセントと同様に、「地球外生命体が乗った空飛ぶ円盤」を全然信じていません。真面目な科学者が実験を繰り返して、理論を詰めた相対性理論や「光速不変」を何だと思っているんでしょう。「アメリカ下院とかNASAが云々」なんて話が繰り返し報道されますが、全て論争点をすり替えています。ただ、これは商売だから分かった上でやってるんです。ですから、私は、「宇宙人」の出て来る映画や小説を否定する程野暮ではないです。タイムトラベルや怪談は否定せずに楽しめば良いと思います。
材質が音に影響を与えないのは「エネルギー保存の法則」とか「熱力学第一法則」に抵触するからです。断っておきますが、もし反証に成功したら嘘偽りではなく、ノーベル賞ですよ。その前に、「尺八の材質は音に影響する」という科学実験は一つとして存在しません。個人が「砂で波形実験した」、「いくつかの材質で作ってみて違いが有った」とか言うのは有りますが、全て幼児思考でした。「内径外形が全て同一での異素材制作尺八の音をソノグラムで解析する」。これが最低の実験条件です。
でも、人間の感覚の閾値を超えた範囲で言えば、「物凄く精度の高い機械では違いが出る」という実験結果も有ります。ただ実証されたとも追試験が行われたという話も聞きません。
昔は「竹の音は自分には分かる」と言っていた人が居ました。20年くらい前ですと、ネット上の論争でしたが、バカ扱いされていました。でもバカ扱いは気の毒で、何にせよ「人間の感覚は自然科学に勝る」と思っている人はいるもんです。
別に良いじゃないですか、尺八って文化なんですよ。私は物理学者の99・99パーセントと同様に、「地球外生命体が乗った空飛ぶ円盤」を全然信じていません。真面目な科学者が実験を繰り返して、理論を詰めた相対性理論や「光速不変」を何だと思っているんでしょう。「アメリカ下院とかNASAが云々」なんて話が繰り返し報道されますが、全て論争点をすり替えています。ただ、これは商売だから分かった上でやってるんです。ですから、私は、「宇宙人」の出て来る映画や小説を否定する程野暮ではないです。タイムトラベルや怪談は否定せずに楽しめば良いと思います。
材質が音に影響を与えないのは「エネルギー保存の法則」とか「熱力学第一法則」に抵触するからです。断っておきますが、もし反証に成功したら嘘偽りではなく、ノーベル賞ですよ。その前に、「尺八の材質は音に影響する」という科学実験は一つとして存在しません。個人が「砂で波形実験した」、「いくつかの材質で作ってみて違いが有った」とか言うのは有りますが、全て幼児思考でした。「内径外形が全て同一での異素材制作尺八の音をソノグラムで解析する」。これが最低の実験条件です。