シーク
- 2015/02/03
- 18:51
例によって私の若い頃です。成田からの飛行機で隣りの席がインド人でした。
挨拶の後、しばらく話まして、彼が昨日の晩まで滞在していた市ヶ谷のユースホステルが、私の大学時代、クラブの三曲合奏の練習やクリスマスパーティーによく使っていた所だと分かり、しばらく行っていない大学の周りの風景など懐かしんでいるうち、食事の時間になりスチュワーデスが牛肉かシーフードが聞いてきて、インド人は牛肉を選択しました。
私 「貴方はインド人でしょう、牛肉を食べられるのですか?」
インド人は頭に巻いたターバンを指さし「私はシークです」
インドにシーク(弟子)教徒というのがいて、名前にシンが付くことは知っていました。日本に来たインド人プロレスラーは大概シークで、ダラ・シン、サーダラ・シン、ターロック・シン、そしてタイガー・ジェット・シンなど、まるでインドにはシン以外の姓が無いみたいです。「印パ分離」前のプロレスラーはシンなど付かなかったんですがねえ、グレート・ガマ、イマン・バックス(ブクシ)、ラヒム・スルタニワラ・・・。
シークの家業にケチを付けるつもりは無いですがね、ヒンズー教徒を「怠け者、アタマも体も弱い」とコケにしている割には、レスラーとしての名声はガマ達に比べたらイマイチでっせ。
それはともかく、その少し後、正確には1984年、インド政府は軍隊を動員して、シークの本拠であるアムりッツアル(アムリトサル)のゴールデンテンプルを流血の末に制圧し、その報復にインディラ・ガンジー首相がシーク教徒の護衛官に暗殺されるという大事件が起こり、それがきっかけで私もシークのことを少しは知りましたが、その時は、シークは牛肉を食べるという事すら知りませんでした。
シーク教徒はインドの人口の2パーセント程度だそうです。ですが、私の世代のインド人のイメージは、アタマにターバンを巻いている、恰幅が良い、髭ズラなど、いずれもシークです。
わずか2パーセントにすぎないシークがインドの代表的イメージになったのは不思議ですが、印僑はシークが多いですから、当時の日本人が見たインド人は、ほとんどがシークだったのでしょう。
尺八もそうですな、今でも尺八と言うと虚無僧を思いうかべる人が多いですが、この二百年、虚無僧が尺八吹きの多数派であったことは有りません。異様な姿の虚無僧のイメージがそれだけ強いということが有りますが、他の尺八の影があまりに薄いことも確かでしょう。
挨拶の後、しばらく話まして、彼が昨日の晩まで滞在していた市ヶ谷のユースホステルが、私の大学時代、クラブの三曲合奏の練習やクリスマスパーティーによく使っていた所だと分かり、しばらく行っていない大学の周りの風景など懐かしんでいるうち、食事の時間になりスチュワーデスが牛肉かシーフードが聞いてきて、インド人は牛肉を選択しました。
私 「貴方はインド人でしょう、牛肉を食べられるのですか?」
インド人は頭に巻いたターバンを指さし「私はシークです」
インドにシーク(弟子)教徒というのがいて、名前にシンが付くことは知っていました。日本に来たインド人プロレスラーは大概シークで、ダラ・シン、サーダラ・シン、ターロック・シン、そしてタイガー・ジェット・シンなど、まるでインドにはシン以外の姓が無いみたいです。「印パ分離」前のプロレスラーはシンなど付かなかったんですがねえ、グレート・ガマ、イマン・バックス(ブクシ)、ラヒム・スルタニワラ・・・。
シークの家業にケチを付けるつもりは無いですがね、ヒンズー教徒を「怠け者、アタマも体も弱い」とコケにしている割には、レスラーとしての名声はガマ達に比べたらイマイチでっせ。
それはともかく、その少し後、正確には1984年、インド政府は軍隊を動員して、シークの本拠であるアムりッツアル(アムリトサル)のゴールデンテンプルを流血の末に制圧し、その報復にインディラ・ガンジー首相がシーク教徒の護衛官に暗殺されるという大事件が起こり、それがきっかけで私もシークのことを少しは知りましたが、その時は、シークは牛肉を食べるという事すら知りませんでした。
シーク教徒はインドの人口の2パーセント程度だそうです。ですが、私の世代のインド人のイメージは、アタマにターバンを巻いている、恰幅が良い、髭ズラなど、いずれもシークです。
わずか2パーセントにすぎないシークがインドの代表的イメージになったのは不思議ですが、印僑はシークが多いですから、当時の日本人が見たインド人は、ほとんどがシークだったのでしょう。
尺八もそうですな、今でも尺八と言うと虚無僧を思いうかべる人が多いですが、この二百年、虚無僧が尺八吹きの多数派であったことは有りません。異様な姿の虚無僧のイメージがそれだけ強いということが有りますが、他の尺八の影があまりに薄いことも確かでしょう。
スポンサーサイト