コメント
7孔 に光を!!
私は尺八歴3年半の初級者です。私が尺八を始めてから1年後、1音メリで窒息状態の中でようやく 歌口の機能 に気づきました。つまり尺八というのはどのような楽器なのかと初めて気づかされたんです。そして私がとった決断は 「メリ・カリ をしない、7孔を使う」 ということでした。この決断、おそらく師範の方々にとっては歓迎しないことなんでしょうね。彼らのほとんどは7孔を吹いたことがないし持ってもいないのでしょう。師範試験も東京藝大・入試試験も5孔しか認められていませんものね。
この私の決断で私は窒息状態から解放され、その後のバラ色の楽しい尺八生活を送ることができるようになったのです。この経験から私は教室・カルチャーで苦しんでいる生徒さんに救済の道があることを伝いたいんです!。童謡からジャズまですべての音楽ジャンルを尺八で楽しむことができるようになりますよ。勿論本曲とは決別です。尺八を極めようと思って習っている人は別として。
先生!(世の教授の方々のことです、大橋先生のことではありません) もっと早くこの事教えてくださいよ そうすればもっと早く 5孔 に見切りをつけることが出来たんですよ。ポップス・ジャズ しか吹かないんだから メリ・カリなし 7孔 でよかったんですよ。ポップス・ジャズ は世の多くの人が知っているわけですから音痴だと笑われてしまいます。(古典)本曲を吹いている人の音程のひどさには辟易しますが(最も “証” がないんだから誰も『あんた、音が違うよ!』と指摘も出来ないわけなんですけど)、7孔ならば私の様な後期高齢者でも上手下手は別としてなんとかまともな演奏が可能となり、尺八を楽しむことが出来るようになりますよ。
・・・今の時代、著名な尺八奏者(5孔奏者)もポップス・歌謡曲をyou tube などで演奏しているのを拝聴しますが、同じ曲だと音程のズレが目立って少々落胆してしまいますね~。本曲と違ってこれには ”証” がありますから私なんかでも指摘できるんですよ。
ちなみに5孔から7孔への切り替えは私の場合たった1日で済みました。
この私の決断で私は窒息状態から解放され、その後のバラ色の楽しい尺八生活を送ることができるようになったのです。この経験から私は教室・カルチャーで苦しんでいる生徒さんに救済の道があることを伝いたいんです!。童謡からジャズまですべての音楽ジャンルを尺八で楽しむことができるようになりますよ。勿論本曲とは決別です。尺八を極めようと思って習っている人は別として。
先生!(世の教授の方々のことです、大橋先生のことではありません) もっと早くこの事教えてくださいよ そうすればもっと早く 5孔 に見切りをつけることが出来たんですよ。ポップス・ジャズ しか吹かないんだから メリ・カリなし 7孔 でよかったんですよ。ポップス・ジャズ は世の多くの人が知っているわけですから音痴だと笑われてしまいます。(古典)本曲を吹いている人の音程のひどさには辟易しますが(最も “証” がないんだから誰も『あんた、音が違うよ!』と指摘も出来ないわけなんですけど)、7孔ならば私の様な後期高齢者でも上手下手は別としてなんとかまともな演奏が可能となり、尺八を楽しむことが出来るようになりますよ。
・・・今の時代、著名な尺八奏者(5孔奏者)もポップス・歌謡曲をyou tube などで演奏しているのを拝聴しますが、同じ曲だと音程のズレが目立って少々落胆してしまいますね~。本曲と違ってこれには ”証” がありますから私なんかでも指摘できるんですよ。
ちなみに5孔から7孔への切り替えは私の場合たった1日で済みました。
Re: 7孔 に光を!!
芸術は人の数だけ真実と楽しみ方が有るイイカゲンなモノです。だから良いのです。プロの5孔奏者が音痴な演奏をしたのは昔の話。今の1流演奏家は「個人の音程感覚」とか「意識的なハズシ」は有れど、聴けない演奏者など私は知りません。ユーチューブは誰でも作れます。プロか自称プロかの区別がついていないように思いますが。
素人の場合、「音痴演奏」をするのは5孔、7孔と関係有りません。尺八はノンコントロールでは「ある水準以上の演奏」は出来ないのです。でもまあメリとカリ戻しによるハズレが無いだけ、比率としたら7孔の方が「趣味だとは言え、聞くに堪えない音痴演奏」は少ないですかね。
素人の場合、「音痴演奏」をするのは5孔、7孔と関係有りません。尺八はノンコントロールでは「ある水準以上の演奏」は出来ないのです。でもまあメリとカリ戻しによるハズレが無いだけ、比率としたら7孔の方が「趣味だとは言え、聞くに堪えない音痴演奏」は少ないですかね。
No title
7孔尺八で『12音階』全てがメリ・カリなしで出すことが出来るのでしょうか?
Re: No title
楽器の操作には無数の段階レベルが有ります。中学生入学から吹奏楽部に入った子供が、3年生になった舜間の平均技量を仮に100として、メリカり無の7孔演奏で80程度の音楽演奏は出来ると思います。でも、何流によらず尺八師範の5孔での演歌や民謡の演奏は平均だと60に達しないと思います。でも、とりあえず本人が楽しめて幸せなら良いと思います。
No title
回答ありがとうございます。7孔でも表情を出すにはメリ・カリ(カリの方がより良いと思っています。)が必要かなと思い投稿しました。『12音階』はメリの指使いのみでも出すことは出来ると思います。
Re: No title
出来る出来ないより必然性だと思います。そういうのは、ある程度の技量が有れば可能ですが,もしそれが良ければ、とっくに定着していますって。伝統文化って何百年も何十万人もが手掛けてきたんです。
他の話も
宮田先生が5時間話された他の内容も、ぜひシェアお願いします。
Re: 他の話も
私が73、宮田先生が85でしょう。どうしたって昔話中心ですよ。ただ倍音の研究は流石に7孔の大家ですね。同行の林鈴麟も驚いていました。孔が2つ余計に有る長所の、実は最大のものとは、組み合わせが飛躍的に多くなり、たとえばハの大甲なんかでも(5孔のプロも出しますけど)楽に正確な音程で出せる、そういう様な事かも知れないと思いました。
No title
本筋からズレた話ですが…
私は企業のエンジニアを長年やってきましたが(今もやってます)「頭の出来上がった半可通」が上司になった事が何度もあります。相手は権限を持っている一方、どことなく自分に自信が無いようで、自信がない人ほど自説に固執してました。私もバカなので数年くらい前までは真っ向から論破してましたが、効果が無い上に嫌われて仕事がやりにくくなるばかりでした。60代も半ばの今では言わせておいて、自分が正しいと思うように仕事を進めます。結果が出れば、そのような上司も(ご本人の主張と逆でも)特に文句を言うことは無いようです。
多分大橋さんは若い頃からこの程度の知恵はお持ちだったと推測します。60過ぎてやっと気がついた自分のアホさに笑う今日この頃です。
私は企業のエンジニアを長年やってきましたが(今もやってます)「頭の出来上がった半可通」が上司になった事が何度もあります。相手は権限を持っている一方、どことなく自分に自信が無いようで、自信がない人ほど自説に固執してました。私もバカなので数年くらい前までは真っ向から論破してましたが、効果が無い上に嫌われて仕事がやりにくくなるばかりでした。60代も半ばの今では言わせておいて、自分が正しいと思うように仕事を進めます。結果が出れば、そのような上司も(ご本人の主張と逆でも)特に文句を言うことは無いようです。
多分大橋さんは若い頃からこの程度の知恵はお持ちだったと推測します。60過ぎてやっと気がついた自分のアホさに笑う今日この頃です。
Re: No title
そうですか、私は上司と言うモノを持った事が無いのですが、師匠がその代わりみたいなものでしたかね。でも、所詮は給与を貰っているわけでもないし、行かなくなっても会社と違いますから、それでどうって事は有りません。だから会社よりズット気楽な関係です。
私が一貫して自営でやってきたのは、精神的なものではなくて、若く生命力の横溢している時期に欲望を満喫させるだけの収入が欲しかったからです。年功序列の賃金体系を拒否しただけです。
私が一貫して自営でやってきたのは、精神的なものではなくて、若く生命力の横溢している時期に欲望を満喫させるだけの収入が欲しかったからです。年功序列の賃金体系を拒否しただけです。