コメント
女性は尺八に向かない
熊本のコンクールにおいて、宴会での講評で、女性は尺八に向かない、と面と向かって言われた女性が涙を流した、という情報を聞いて私がジャーナル田中さんに伝え、そのことがきっかけになって、審査員全員プロ尺八奏者の国際コンクールが日本で開かれ、岩田さんが優勝したのでした。
へんな学者に審査員やらせるからそういうことになる。
へんな学者に審査員やらせるからそういうことになる。
トルコの尺八愛好者
体調はいかがでしょうか。ブログが更新されると安堵します。
以前名古屋大学留学生でトルコ出身のデニズ君という弟子がいました。もう数年前に帰国しましたが、彼を思い出しました。奈良の大仏や飛鳥寺まで行き可愛がったものです。向こうの大学で日本研究会にいて、アニメで日本が好きになったとのこと。今はどうしているやら。
以前名古屋大学留学生でトルコ出身のデニズ君という弟子がいました。もう数年前に帰国しましたが、彼を思い出しました。奈良の大仏や飛鳥寺まで行き可愛がったものです。向こうの大学で日本研究会にいて、アニメで日本が好きになったとのこと。今はどうしているやら。
Re: 女性は尺八に向かない
セロ弾きのゴーシュ様、私は熊本での事は、聞いてはいますが実際には見ていません。でも、これまで複数の学者が「女性は尺八に向かない」と言ったのは知っています。その前に学者さんで尺八を実際に吹ける人って志村哲さん以外にいたんでしょうか?。コンクールの審査員を学者さんがやる事って、邦楽以外でも有るモノなんでしょうか?。
学者、作曲家、演奏家、それぞれ守備範囲が違います。でも志村さん以外に尺八には専門の学者っていなじゃないですか。
学者、作曲家、演奏家、それぞれ守備範囲が違います。でも志村さん以外に尺八には専門の学者っていなじゃないですか。
Re: トルコの尺八愛好者
山田様、今まで展示会で1週間東北にいまして、返信が遅くなり申し訳ありません。11月20日から、また手術と入院です。でも73ですから余命がどのくらいであれ楽しく生きています。
山田様は本当に各国に弟子がいますね。8年前に彦根で山田様のブラジル人と香港人の御弟子さんに尺八を買っていただきました。もう尺八の中心地が中国に移りましたが、何処の国が中心なんてどうでも良く、世界中に広まって欲しいです。今は、それが着々と実現しつつあります。山田様の様な方が1人増えれば10か国に広まります。
山田様は本当に各国に弟子がいますね。8年前に彦根で山田様のブラジル人と香港人の御弟子さんに尺八を買っていただきました。もう尺八の中心地が中国に移りましたが、何処の国が中心なんてどうでも良く、世界中に広まって欲しいです。今は、それが着々と実現しつつあります。山田様の様な方が1人増えれば10か国に広まります。
海外尺八演奏者
大橋様。ついまたお返事を書いてしましました。
海外での尺八演奏者を増やす一つの手段として、国立大学などの、各国からの長期奨学留学生が有望と考えます。彼らは母国を代表して援助により勉強に来ているので、日本にいるうちに文化的な事までの学習意欲が高い。また、日本に来る前にyoutubeで尺八を知っていますから、憧れもあります。今は、弟子でザックジンガーさんに憧れたsax吹きのタイ留学生が尺八にはまっています。指導は大変ですが。今年はブラジルのレオ君のおかげで2週間のブラジルコンサートツアーが組めました。来年の、カナダ、ベトナム演奏ツアーも学生がらみです。留学生は横のつながりが強いですから、口コミでやってきます。みな家族と離れてきているので、接し方しだいで日本の保護者のようになってしまいますが。
海外での尺八演奏者を増やす一つの手段として、国立大学などの、各国からの長期奨学留学生が有望と考えます。彼らは母国を代表して援助により勉強に来ているので、日本にいるうちに文化的な事までの学習意欲が高い。また、日本に来る前にyoutubeで尺八を知っていますから、憧れもあります。今は、弟子でザックジンガーさんに憧れたsax吹きのタイ留学生が尺八にはまっています。指導は大変ですが。今年はブラジルのレオ君のおかげで2週間のブラジルコンサートツアーが組めました。来年の、カナダ、ベトナム演奏ツアーも学生がらみです。留学生は横のつながりが強いですから、口コミでやってきます。みな家族と離れてきているので、接し方しだいで日本の保護者のようになってしまいますが。
Re: 海外尺八演奏者
全く同感です。私は海外展示会の度にプロ演奏家に同行してもらい、講習会を現地で開いています。その時に例外なく、「私の住んでいる都市に仲間がいます。是非、私達の街にも来てください」との誘いを受けます。特に岩田卓也のケースでは、煩い程の依頼が有りました。でも誰もやらない。みすみす宝の山を見送っているのです。
例外は野入虚彗で、コロナの直前に蘇州に行きまして、中国に行けなくなっても「テレ講習」で現在中国で何か所もの弟子達を指導しています。彼は海外生活も10年していますので、国際性が有ります。でも、ほとんどのプロが技術屋さんで、せっかく私が道を付けても、「その場限りの教習」で終わります。他人が御膳立てしないと駄目なのです。
私は、その後の手伝いはイヤなのです。もし私が、その後の手助けまですれば、時間と労力、金を取られるわけですから、代わりに、「そこでの尺八需要は全て私の所の尺八で」とならざるを得ませんし、そういう商売は嫌いなのです。日本の尺八プロで、倉橋、柿堺、三橋以外に「見知らぬ土地、知らない外国人の中に入って、道筋を付けられる人がもっと出ないと世界に広がりません。ですから、外国人が日本に来て尺八を学ぶのは大賛成です。
1つ苦言を呈すると外国人の尺八論文への評価が甘い。日本の尺八マニアが「こんなものか」と言うレベルの論文でも、「外国人が尺八について書いた」というだけでサービスで評価されます。こういうのは実演でも同じです。
例外は野入虚彗で、コロナの直前に蘇州に行きまして、中国に行けなくなっても「テレ講習」で現在中国で何か所もの弟子達を指導しています。彼は海外生活も10年していますので、国際性が有ります。でも、ほとんどのプロが技術屋さんで、せっかく私が道を付けても、「その場限りの教習」で終わります。他人が御膳立てしないと駄目なのです。
私は、その後の手伝いはイヤなのです。もし私が、その後の手助けまですれば、時間と労力、金を取られるわけですから、代わりに、「そこでの尺八需要は全て私の所の尺八で」とならざるを得ませんし、そういう商売は嫌いなのです。日本の尺八プロで、倉橋、柿堺、三橋以外に「見知らぬ土地、知らない外国人の中に入って、道筋を付けられる人がもっと出ないと世界に広がりません。ですから、外国人が日本に来て尺八を学ぶのは大賛成です。
1つ苦言を呈すると外国人の尺八論文への評価が甘い。日本の尺八マニアが「こんなものか」と言うレベルの論文でも、「外国人が尺八について書いた」というだけでサービスで評価されます。こういうのは実演でも同じです。
コンクールの審査員
クラシック関係のコンクールの審査員は当たり前ですが、全員プロ演奏家です。評論家が混じっていることもありますが、せいぜい全体の1割程度。権威があればあるほど審査員もトッププロで占められます。
Re: コンクールの審査員
そうでしょう。日本は音楽批評の歴史が無かったので、手っ取り早く権威を持たせられるので、学者が審査する様になりました。でも彼等も、ある程度は分かっているみたいです。私は30代40代に邦楽で有名な学者とは、あらかた話をしましたが、尺八についても全くの素人ではなかったです。
私は30歳からの数年、ピアノのファンクラブに入っていましたが、オタクも知識は学者以上ですが、好みが強すぎて駄目ですね。
尺八の場合は流派が有るので、特に、誰に審査させるか難しい処です。貴方だって「この人なら大丈夫」と言う人を挙げられますか?
私は30歳からの数年、ピアノのファンクラブに入っていましたが、オタクも知識は学者以上ですが、好みが強すぎて駄目ですね。
尺八の場合は流派が有るので、特に、誰に審査させるか難しい処です。貴方だって「この人なら大丈夫」と言う人を挙げられますか?