割れ止め
- 2015/02/07
- 22:58
尺八が一本物の竹を使用する限り割れは宿命としてあります。そして、これが尺八が日本から出られない、言いかえると海外に出ていけない一因になっています。
アメリカやヨーロッパ、中国でも北京周辺では割れは重大な問題です。湿度が低いだけに割れは非常な高確率で生じます。
割れが入った尺八は次のような工程で修理復元します。まず濡れたタオルで巻く、約半日で割れ目は元の状態に戻ります。
そしたら3センチに一つくらいの割合で竹に溝を切り、そこに強い糸を巻き込みます。これが割れ止めになるのです。その上に巻く籐は「糸隠し」という飾りであり、割れ止めには何の効果もありません。
海外ですと、この作業をする人がいないので、割れはかなり厄介なことです。
「割れない竹」というのを作りだした者もいます。青いうちにパラフィン系の薬品に漬けこむのです。ただ、この方法は尺八の命である「地張り」が出来ないのです。その他の方法も有りますが、今のところ「割れ」に対しては有効なものの、もっと重大な欠陥が出ます。
あらかじめ割れ止めした尺八を外国向けに作る方法もありますが、それだと高くつきますし、割れない尺八も有るので考えてしまいます。
この「割れ」は日本においても時に問題化します。 「今まで何本も他のメーカーから尺八を買っているんだが割れたことなんか無いぞ、こんどアンタから求めたら割れたよ、どうなっているんだ」 そう言われてもねえ・・・
この反対も有ります。「今まで他から買っていて割れたが貴方の所は割れないね」 そう言われてもねえ・・・
どちらも偶然ですよ。製管師に竹を売る堀り師という独立した職業があって、今は竹の処理は業者がします。自分で掘った竹材は私のところでは有りません。製管師は大体同様です。
割れ止めをしても音が変わるという意見がありますが、変わりません。昔、あるプロ尺八家がつくずく感心したという様に言いました。「ある目の見えない人から、尺八の割れ止めをしたのは音で分かると言われてね、試したら完全に聞き分けるんだよ、いや~驚いた」 私も驚きましたよ、その方の人の好さに・・・。
私ら戦後教育を受けた人間は疑り深いですからね。昭和30年代まで教師は戦前教育の反省で、「疑ることの大切さ、科学的に思考する習慣」を熱心に教えてくれました。
そこで断言します。その人の目は尺八の割れが判別できる程度には見えていましたよ、間違いなく。
アメリカやヨーロッパ、中国でも北京周辺では割れは重大な問題です。湿度が低いだけに割れは非常な高確率で生じます。
割れが入った尺八は次のような工程で修理復元します。まず濡れたタオルで巻く、約半日で割れ目は元の状態に戻ります。
そしたら3センチに一つくらいの割合で竹に溝を切り、そこに強い糸を巻き込みます。これが割れ止めになるのです。その上に巻く籐は「糸隠し」という飾りであり、割れ止めには何の効果もありません。
海外ですと、この作業をする人がいないので、割れはかなり厄介なことです。
「割れない竹」というのを作りだした者もいます。青いうちにパラフィン系の薬品に漬けこむのです。ただ、この方法は尺八の命である「地張り」が出来ないのです。その他の方法も有りますが、今のところ「割れ」に対しては有効なものの、もっと重大な欠陥が出ます。
あらかじめ割れ止めした尺八を外国向けに作る方法もありますが、それだと高くつきますし、割れない尺八も有るので考えてしまいます。
この「割れ」は日本においても時に問題化します。 「今まで何本も他のメーカーから尺八を買っているんだが割れたことなんか無いぞ、こんどアンタから求めたら割れたよ、どうなっているんだ」 そう言われてもねえ・・・
この反対も有ります。「今まで他から買っていて割れたが貴方の所は割れないね」 そう言われてもねえ・・・
どちらも偶然ですよ。製管師に竹を売る堀り師という独立した職業があって、今は竹の処理は業者がします。自分で掘った竹材は私のところでは有りません。製管師は大体同様です。
割れ止めをしても音が変わるという意見がありますが、変わりません。昔、あるプロ尺八家がつくずく感心したという様に言いました。「ある目の見えない人から、尺八の割れ止めをしたのは音で分かると言われてね、試したら完全に聞き分けるんだよ、いや~驚いた」 私も驚きましたよ、その方の人の好さに・・・。
私ら戦後教育を受けた人間は疑り深いですからね。昭和30年代まで教師は戦前教育の反省で、「疑ることの大切さ、科学的に思考する習慣」を熱心に教えてくれました。
そこで断言します。その人の目は尺八の割れが判別できる程度には見えていましたよ、間違いなく。
スポンサーサイト