思い出のカラオケパーティー
- 2015/03/18
- 22:48
1980年くらいから10年ほど、三本会を中心にカラオケパーティーが流行ったことがあります。たぶんですが、言いだしっぺは私の師匠の青木鈴慕です。根は淋しがり屋で皆でワイワイやるのが好きな青木先生は、カラオケキチガイですから、それで人を集めたのだと思います。鈴慕会と邦山会が主体で、横山先生は出席なさることが多かったのですが、あまり竹心会の人はいなかったと記憶しています。竹盟社や竹友社は微妙に交際範囲が違うので参加していませんが、一度、山戸朋盟さんが来て、後々まで「どうしてだろう」と青木先生は不思議がっていましたが、私が岸部百代先生に頼まれて電話したのです。
糸方からは各会派から毎回多数の参加者が有り、尺八3に糸方7くらいだったんでは・・・。そう思います。
青木鈴慕、山本邦山、横山勝也、沢井忠夫といった中心メンバーは歌に味が有るもののウマいというのとは違います。ウマイナアと思ったのは糸方の人達で、河西誠一郎、福田栄香、山岸秀子等、とにかく糸方はおしなべて上手で、歌っていると会場(当時はカラオケルームではありません)スタッフが「貴方達はどういう職業の人達ですか?」と聞いてくるくらいです。
現代箏曲の大家なのに、歌のレパートリーは昭和30年で時間が止まっている沢井忠夫先生、河西・福田御両人のデュエットなど今もなつかしい、あれからアッという間に30年過ぎたとは思えません。人生振り返ると一瞬ですなあ・・・。
糸方でも中井猛先生は自分では歌わず、いつもニコニコして人の歌を聞いているだけですが、一度だけ歌ったことが有りました。かく言う私とです。
飲み屋での会話では、記憶力抜群の方だけに歌謡曲でも何でも実に良く御存知でした。「あの歌なんだっけ?」 「こういうのじゃないですか?」 私が口ずさむと 「そうや、そうそう、けど節が違うてまっせ、鯛山は音程が悪いな」 その頃の私は歌がロツレで聞こえていましたので、唱譜すると 「それならよろし、けどまだハズレとるな」 そういう会話をさんざんしてきたので、中井先生の好みは良く分かっています。 カラオケパーティーの後の二次会で「どうです、ご一緒に歌いましょう」そう言って一緒に歌いました。曲は「城ケ島の雨」。
カラオケほど日本人の音楽レベルを上げたモノは無いと思います。最初の頃は、伴奏に音程、テンポともに合わず、それまでの手拍子伴奏を懐かしむ人もいましたが、やがて普及するに従い皆上手になっていきました。それと関係有るのか分かりませんが、今は歩きながらとか、駅とかで歌っている人がいなくなりましたな。
ともかくオベンキョウでは人は向上しませんぜ、入口は遊びで楽しくなければ、そうして分母を大きくしなくては・・・。
尺八ソフトのことを言ってるのかって。 当たり前でしょ。
糸方からは各会派から毎回多数の参加者が有り、尺八3に糸方7くらいだったんでは・・・。そう思います。
青木鈴慕、山本邦山、横山勝也、沢井忠夫といった中心メンバーは歌に味が有るもののウマいというのとは違います。ウマイナアと思ったのは糸方の人達で、河西誠一郎、福田栄香、山岸秀子等、とにかく糸方はおしなべて上手で、歌っていると会場(当時はカラオケルームではありません)スタッフが「貴方達はどういう職業の人達ですか?」と聞いてくるくらいです。
現代箏曲の大家なのに、歌のレパートリーは昭和30年で時間が止まっている沢井忠夫先生、河西・福田御両人のデュエットなど今もなつかしい、あれからアッという間に30年過ぎたとは思えません。人生振り返ると一瞬ですなあ・・・。
糸方でも中井猛先生は自分では歌わず、いつもニコニコして人の歌を聞いているだけですが、一度だけ歌ったことが有りました。かく言う私とです。
飲み屋での会話では、記憶力抜群の方だけに歌謡曲でも何でも実に良く御存知でした。「あの歌なんだっけ?」 「こういうのじゃないですか?」 私が口ずさむと 「そうや、そうそう、けど節が違うてまっせ、鯛山は音程が悪いな」 その頃の私は歌がロツレで聞こえていましたので、唱譜すると 「それならよろし、けどまだハズレとるな」 そういう会話をさんざんしてきたので、中井先生の好みは良く分かっています。 カラオケパーティーの後の二次会で「どうです、ご一緒に歌いましょう」そう言って一緒に歌いました。曲は「城ケ島の雨」。
カラオケほど日本人の音楽レベルを上げたモノは無いと思います。最初の頃は、伴奏に音程、テンポともに合わず、それまでの手拍子伴奏を懐かしむ人もいましたが、やがて普及するに従い皆上手になっていきました。それと関係有るのか分かりませんが、今は歩きながらとか、駅とかで歌っている人がいなくなりましたな。
ともかくオベンキョウでは人は向上しませんぜ、入口は遊びで楽しくなければ、そうして分母を大きくしなくては・・・。
尺八ソフトのことを言ってるのかって。 当たり前でしょ。
スポンサーサイト