沖縄
- 2015/04/12
- 10:34
沖縄から昨夜戻ってきました。四国、奈良展示会の直後でしたが、この時期を逃すと、また忙しくなりますので、出かけました。
沖縄は圧倒的な尺八人口稀少県であり、確認できた範囲では二十人いません。でも、こういう意見も有ります。 「沖縄には自衛隊が多数駐留していて、その中には尺八を吹いている人も多いのではないか?」 これは事実でしょうが、展示会をやれるレベルなのでしょうか? ともかく行ってみました。
私の学生時代は大学紛争の真っただ中です。その中でも、安保、成田と並んで「沖縄返還」は重大な問題でした。1970年に「安保継続」が決まり、1972年に沖縄が「本土なみ復帰」して以来は、もっぱらサヨク学生は「成田闘争」にしぼりましたが、急速に一般学生の支持を失いましたね。 無理もないですわ、1972年といえば「浅間山荘事件」とか「赤軍リンチ殺人事件」とかが有り、さすがに一般学生の気持ちも離れました。それまでは、私みたいに「サヨク学生」の言うことに完全反対というのは少数派で、学生の過半は一定のシンパシーを感じていたように思います。
私にしたところで、成田にしろ沖縄にしろ「怒るのは当たり前」の気持ちは有りましたぜ。ただサヨク学生の言うことはウソや誇張が多く同感できませんでした。私だけでなく当時の学生は、代表的な共産主義文献はダイタイ読んでいました。ただ、サヨクの様に「聖書」として読んでいないだけです。
沖縄は中国文化の影響を近世になっても直接的に受けただけあって、宮廷文化だけ見ると日本じゃないみたいですね。私は昔から沖縄民謡も料理も好きでした。尺八家の林嵐山は、およそ考えられる食べ物は何でも食べる人間ですが、沖縄料理のスクガラス豆腐だけはダメだと言います。アイゴの稚魚を豆腐に乗せたモノですが、「生臭さくてダメ」と言います。林はもっと生臭いモノも平気なのですが、その匂いの方向が微妙に違うのでしょう。私にしてもクサヤは大好き、フランス土産にはチーズのリバロ、カツオのタタキに生ニンニクは欠かしません。でも、韓国のエイの発酵させたヤツとかダメです。
スクガラス豆腐は食通で知られた尚順男爵の発案だそうですが、ともかく沖縄に定着した料理として多くの人が食べているのですからマズイはずがありません。そう思いながら今回もチャレンジできませんでした。沖縄には他に美味しいものが沢山あるんです。ラフティとか足ティビチとか食べていると、すぐオナカいっぱいになってしまいます。
沖縄からは2年に一人くらいの割合で新しい人から注文が有りますが、皆が師匠を見つけることの困難を言います。勿論、師匠の存在は知っていますが、その方達の力量や指導力を私は知りませんので紹介できないのです。尺八の場合、師範の肩書だけで、その人が上手だと思う人など準師範、師範以上の人では99パーセントいません。
ところが、最近になって事情が変って来たように思います。尺八の注文の有った方に、師匠はどうするのか聞いたところ、「ユーチューブで良い師匠を見つけたので、スカイプで習うことにした」とのこと。
時代は新しい局面を着実に表してきました。
沖縄は圧倒的な尺八人口稀少県であり、確認できた範囲では二十人いません。でも、こういう意見も有ります。 「沖縄には自衛隊が多数駐留していて、その中には尺八を吹いている人も多いのではないか?」 これは事実でしょうが、展示会をやれるレベルなのでしょうか? ともかく行ってみました。
私の学生時代は大学紛争の真っただ中です。その中でも、安保、成田と並んで「沖縄返還」は重大な問題でした。1970年に「安保継続」が決まり、1972年に沖縄が「本土なみ復帰」して以来は、もっぱらサヨク学生は「成田闘争」にしぼりましたが、急速に一般学生の支持を失いましたね。 無理もないですわ、1972年といえば「浅間山荘事件」とか「赤軍リンチ殺人事件」とかが有り、さすがに一般学生の気持ちも離れました。それまでは、私みたいに「サヨク学生」の言うことに完全反対というのは少数派で、学生の過半は一定のシンパシーを感じていたように思います。
私にしたところで、成田にしろ沖縄にしろ「怒るのは当たり前」の気持ちは有りましたぜ。ただサヨク学生の言うことはウソや誇張が多く同感できませんでした。私だけでなく当時の学生は、代表的な共産主義文献はダイタイ読んでいました。ただ、サヨクの様に「聖書」として読んでいないだけです。
沖縄は中国文化の影響を近世になっても直接的に受けただけあって、宮廷文化だけ見ると日本じゃないみたいですね。私は昔から沖縄民謡も料理も好きでした。尺八家の林嵐山は、およそ考えられる食べ物は何でも食べる人間ですが、沖縄料理のスクガラス豆腐だけはダメだと言います。アイゴの稚魚を豆腐に乗せたモノですが、「生臭さくてダメ」と言います。林はもっと生臭いモノも平気なのですが、その匂いの方向が微妙に違うのでしょう。私にしてもクサヤは大好き、フランス土産にはチーズのリバロ、カツオのタタキに生ニンニクは欠かしません。でも、韓国のエイの発酵させたヤツとかダメです。
スクガラス豆腐は食通で知られた尚順男爵の発案だそうですが、ともかく沖縄に定着した料理として多くの人が食べているのですからマズイはずがありません。そう思いながら今回もチャレンジできませんでした。沖縄には他に美味しいものが沢山あるんです。ラフティとか足ティビチとか食べていると、すぐオナカいっぱいになってしまいます。
沖縄からは2年に一人くらいの割合で新しい人から注文が有りますが、皆が師匠を見つけることの困難を言います。勿論、師匠の存在は知っていますが、その方達の力量や指導力を私は知りませんので紹介できないのです。尺八の場合、師範の肩書だけで、その人が上手だと思う人など準師範、師範以上の人では99パーセントいません。
ところが、最近になって事情が変って来たように思います。尺八の注文の有った方に、師匠はどうするのか聞いたところ、「ユーチューブで良い師匠を見つけたので、スカイプで習うことにした」とのこと。
時代は新しい局面を着実に表してきました。
スポンサーサイト