吹きやすい尺八
- 2014/10/19
- 08:18
誰にしたって「吹きやすい尺八」が欲しいですよね。
「吹きやすい尺八」が、人によって違うのは製管師は誰でも知っています。同じ尺八を複数のプロに吹いてもらうと、評価がかなり異なるのです。
でも、鳴らない尺八は上手な人は全員一致で「鳴らない」と言います。けっしてダモノが素人さん以外に評価されることはありません。ですから、その製管師の作った尺八をプロの演奏家の何人が使っているのかが、その製管師の技量を評価する上で決定的な基準になります。おそらくプロ製管師の半分くらいの人の尺八は、プロが誰も使っていないと思います。
どんなに自信を持って作った尺八でも素人さん相手だと正当に評価されるとは限らないと、私をふくめてプロ製管師の全員が思っています(あえて断言)。、でも、その反面、だからこそ助かっている事も多いのです。
プロである以上、基準(自分なりの)に満たない尺八は出荷しませんが、基準すれすれで出荷しようかどうか悩みながら出す、ということは有るのです.。
「自分なりの基準」が、製管師によって高低差にかなり違いがあるのは事実です。
三塚泉州さんの自己基準が、かなり高いことは間違いありませんが、それでも基準すれすれは(高いなりに)有りますよね、それが受け入れてもらえた時の安堵感、嬉しさは私と同じだと思うのです。もっとも、小林一城さんは「自己嫌悪にかられる」と前に私に言いました。
ご安心を。まだ小林さんの尺八で、「これはちょっと」と言う物を私は見たことがありません。、
「吹きやすい尺八」が、人によって違うのは製管師は誰でも知っています。同じ尺八を複数のプロに吹いてもらうと、評価がかなり異なるのです。
でも、鳴らない尺八は上手な人は全員一致で「鳴らない」と言います。けっしてダモノが素人さん以外に評価されることはありません。ですから、その製管師の作った尺八をプロの演奏家の何人が使っているのかが、その製管師の技量を評価する上で決定的な基準になります。おそらくプロ製管師の半分くらいの人の尺八は、プロが誰も使っていないと思います。
どんなに自信を持って作った尺八でも素人さん相手だと正当に評価されるとは限らないと、私をふくめてプロ製管師の全員が思っています(あえて断言)。、でも、その反面、だからこそ助かっている事も多いのです。
プロである以上、基準(自分なりの)に満たない尺八は出荷しませんが、基準すれすれで出荷しようかどうか悩みながら出す、ということは有るのです.。
「自分なりの基準」が、製管師によって高低差にかなり違いがあるのは事実です。
三塚泉州さんの自己基準が、かなり高いことは間違いありませんが、それでも基準すれすれは(高いなりに)有りますよね、それが受け入れてもらえた時の安堵感、嬉しさは私と同じだと思うのです。もっとも、小林一城さんは「自己嫌悪にかられる」と前に私に言いました。
ご安心を。まだ小林さんの尺八で、「これはちょっと」と言う物を私は見たことがありません。、
スポンサーサイト