ホームページ回復
- 2015/04/20
- 22:55
ホームページが復活しました。シカゴフィルの方から「ウィルスに感染したんじゃないですよ」とのアドヴァイスをいただいたので、その通りやったら回復しました。私なんかのブログを遠いアメリカで読んでくださっているのですね、感激しました。
人を疑って悪いことをしました。「七度調べて人を疑え」と言った父親の言葉を思い出しました。ゴメンナサイ。お騒がせして申し訳ありません。
現在、世界で、とにもかくにも団体で尺八を吹いている国が幾つあるのでしょうか?30ヶ国は確認できています。ユーチューブを見て尺八を知り、スカイプなどで教習を受けるのが始めで、ある程度に人数ができると定期的に現地へ行って教えます。
この流れは国内でも起こっています。やがてはこの方法が教授の主流になると思います。
二昔前は尺八を吹く外国人は珍しがられました。本格的に尺八を吹いている人がいる一方で、「日キチ」というタイプの人がいて面食らう事もショッチュウでしたわ。
オハイオの大学教授。とにかく何を言っても何をやっても全て「日本人は素晴らしい、さすがは日本人」。贔屓の引き倒しです。あるいは日本に住んでいたアメリカ人の部屋に遊びに行くと、曼荼羅とインドの仏像が有り、安物の香をむせるほど炊いて、土産物の御用提灯が並んでいて、花茣蓙が敷いてあり、そこで尺八を吹く。 オマエなあ、マジなのか?それともオレを笑わせようとしてやってんのか?
もっと凄いヤツ。小学校3年生の工作レベルの尺八を数本持ってきて「貴方のルートで売ってほしい」。日本人は、知らないと言っても多少は尺八を知ってるから、ここまでの人はいませんわ。本当、どういう思考回路なんですかね。
インターネットの普及で、もうこういう事はないんでしょうな。昔は異文化に直面するのが新鮮で面白かった。ウィスコンシンから来た男。「初めて日本に来た時ね、食堂に入って日本料理の定食を頼んだの。食べ方を知らないから天麩羅は手掴みで食べ、天ツユはスープだと思って飲んじゃった。緑色の物をそのまま食べたらナミダが出たよ。ハハハハ・・・」 実に楽しそうに話してくれました。私も、それを聞いて、もう世界の何処へ行ってもレストランで緊張することは無くなりました。
そう異文化は楽しめば良いのです。スープは音を立てない、ワインは左からは注がない。食事の途中はナイフ、フォークは8時20分、終わったら揃えて4時20分から6時半。これで十分でっしゃろ・・・。
人を疑って悪いことをしました。「七度調べて人を疑え」と言った父親の言葉を思い出しました。ゴメンナサイ。お騒がせして申し訳ありません。
現在、世界で、とにもかくにも団体で尺八を吹いている国が幾つあるのでしょうか?30ヶ国は確認できています。ユーチューブを見て尺八を知り、スカイプなどで教習を受けるのが始めで、ある程度に人数ができると定期的に現地へ行って教えます。
この流れは国内でも起こっています。やがてはこの方法が教授の主流になると思います。
二昔前は尺八を吹く外国人は珍しがられました。本格的に尺八を吹いている人がいる一方で、「日キチ」というタイプの人がいて面食らう事もショッチュウでしたわ。
オハイオの大学教授。とにかく何を言っても何をやっても全て「日本人は素晴らしい、さすがは日本人」。贔屓の引き倒しです。あるいは日本に住んでいたアメリカ人の部屋に遊びに行くと、曼荼羅とインドの仏像が有り、安物の香をむせるほど炊いて、土産物の御用提灯が並んでいて、花茣蓙が敷いてあり、そこで尺八を吹く。 オマエなあ、マジなのか?それともオレを笑わせようとしてやってんのか?
もっと凄いヤツ。小学校3年生の工作レベルの尺八を数本持ってきて「貴方のルートで売ってほしい」。日本人は、知らないと言っても多少は尺八を知ってるから、ここまでの人はいませんわ。本当、どういう思考回路なんですかね。
インターネットの普及で、もうこういう事はないんでしょうな。昔は異文化に直面するのが新鮮で面白かった。ウィスコンシンから来た男。「初めて日本に来た時ね、食堂に入って日本料理の定食を頼んだの。食べ方を知らないから天麩羅は手掴みで食べ、天ツユはスープだと思って飲んじゃった。緑色の物をそのまま食べたらナミダが出たよ。ハハハハ・・・」 実に楽しそうに話してくれました。私も、それを聞いて、もう世界の何処へ行ってもレストランで緊張することは無くなりました。
そう異文化は楽しめば良いのです。スープは音を立てない、ワインは左からは注がない。食事の途中はナイフ、フォークは8時20分、終わったら揃えて4時20分から6時半。これで十分でっしゃろ・・・。
スポンサーサイト