美しい音色
- 2015/05/03
- 23:30
私のお客にはプロの画家や陶芸家が数人ずついます。その方達にいつも聞いていることが有ります、「本物と偽物の見分けがつきますか?」。すると「分かりますよ」という返事が返ってきます。ではどうすればわかるようになるのか? きまって「良いモノをたくさん見ることです」という答えが返ってきます。
この答は子供の時からさんざん聞いてきました。そして今、これが真理であり、事実上この方法でしか審美眼を養えないのではないかとすら思っています。
私が自信を持って「良い悪い」を判定できるのは尺八です。昔は分からなかった竹や細工の良し悪しは今ハッキリ見えます。そればかりか正確なランク付けすらできまっせ。これは優良品、駄作、素人細工あわせて通算二万本の尺八を実際に手にとったからに他なりません。
良い尺八を多種見られる環境にいて、目の肥えているはずの都山の人でも良く分かっていない方がいますが、それは骨董の半可通と同じで、ウンチクや知識に目を眩まされているのです。
美を感じるというのは不思議なものですね。誰に教わるでもなく、誰もが美人は分かります。理屈や説明ではないですね。基本的なことですが、顔の造作のどういう所で美人だと判定するのですかね。心理学者の言うには、平均値に近いほど人は美しい顔と判定するそうです。その証拠に大勢の人の顔を合成して平均値を出すと人は「美しい」と判断するそうです。
だが、ここに破形の美、逸脱の美、あるいは訓練の必要な美とかいうものが存在するから厄介です。ピカソだとか織部の茶碗、あるいは色さえ無い水墨画、土か焼き物かという備前焼。井戸茶碗は朝鮮の庶民の飯茶碗、ルソン壺は中国で作られたフィリピン農民の種壺だそうです。それで何千万円だと聞くと「アンタら騙されてるんじゃないの」と言いたくなります。タイの均分七音階を美しいと感じる人もいますし、ガムランの不協和音が心地良いという人も私ばかりではないです。チベットの骨笛は最初は「何だこりゃ」でしたし、デジュリドウなんかは今でも首を捻りますわ。
尺八の音色でも、青木鈴慕や山本邦山の音は百人が聞いて、おそらく九十九人が「良い音」と感じると思います。それに対して、美しいと思うかどうか、評価がかなり分かれるプロも多く、西村虚空、谷北無竹に到って音程を含め極端なまでに賛否二派に分かれます。地無しの大家の多くは、ほんの少数の支持者しか持っていない人が大多数ですが、それでいて青木先生や横山先生がプライベートでも誉める音色の人がいます。
この不思議さに目覚めると、もうビョウキです。気が付くと「尺八なんぞ」を商売にしています。
この答は子供の時からさんざん聞いてきました。そして今、これが真理であり、事実上この方法でしか審美眼を養えないのではないかとすら思っています。
私が自信を持って「良い悪い」を判定できるのは尺八です。昔は分からなかった竹や細工の良し悪しは今ハッキリ見えます。そればかりか正確なランク付けすらできまっせ。これは優良品、駄作、素人細工あわせて通算二万本の尺八を実際に手にとったからに他なりません。
良い尺八を多種見られる環境にいて、目の肥えているはずの都山の人でも良く分かっていない方がいますが、それは骨董の半可通と同じで、ウンチクや知識に目を眩まされているのです。
美を感じるというのは不思議なものですね。誰に教わるでもなく、誰もが美人は分かります。理屈や説明ではないですね。基本的なことですが、顔の造作のどういう所で美人だと判定するのですかね。心理学者の言うには、平均値に近いほど人は美しい顔と判定するそうです。その証拠に大勢の人の顔を合成して平均値を出すと人は「美しい」と判断するそうです。
だが、ここに破形の美、逸脱の美、あるいは訓練の必要な美とかいうものが存在するから厄介です。ピカソだとか織部の茶碗、あるいは色さえ無い水墨画、土か焼き物かという備前焼。井戸茶碗は朝鮮の庶民の飯茶碗、ルソン壺は中国で作られたフィリピン農民の種壺だそうです。それで何千万円だと聞くと「アンタら騙されてるんじゃないの」と言いたくなります。タイの均分七音階を美しいと感じる人もいますし、ガムランの不協和音が心地良いという人も私ばかりではないです。チベットの骨笛は最初は「何だこりゃ」でしたし、デジュリドウなんかは今でも首を捻りますわ。
尺八の音色でも、青木鈴慕や山本邦山の音は百人が聞いて、おそらく九十九人が「良い音」と感じると思います。それに対して、美しいと思うかどうか、評価がかなり分かれるプロも多く、西村虚空、谷北無竹に到って音程を含め極端なまでに賛否二派に分かれます。地無しの大家の多くは、ほんの少数の支持者しか持っていない人が大多数ですが、それでいて青木先生や横山先生がプライベートでも誉める音色の人がいます。
この不思議さに目覚めると、もうビョウキです。気が付くと「尺八なんぞ」を商売にしています。
スポンサーサイト