世界にひろがる尺八
- 2014/10/22
- 08:20
日本発信の楽器で尺八ほど世界にひろがっている楽器は有りません。現在、確認できているだけで約30ケ国で現地の人が尺八を吹いています。つまり、日本人の海外駐在員などは除いての話です。
これは、まずユーチューブで尺八というものを知り、ついでインターネット上の検索で、楽器の購入方や講習などの情報を得る、こういうケースが多いようです。スカイプやラインで講習する方法もかつて無かったことです。
まずプラスチック製の尺八で始めるのが一般的です。安価、割れないと好条件がそろっており、さらに悠(プラスチック製尺八)となると性能も良好ですから、悠はアメリカだけで1万本以上も売れていると言われています。
その反面、尺八人口は日本では凄まじい勢いで減少しています・
1990年には、尺八吹きは約6万人いました。流や会派に新たに属する人だけで、1年に1500人くらいいたのではないでしょうか。平均年齢は推定60才くらいでした。
2014年の今は、3万人を割り込み、新たに尺八を始める人も流や会に入らず、そのため新規会員は全流派合計で年間300人弱です。平均年齢も70才に上がりました。組織崩壊の典型的な姿です。
今はまだ日本以外の尺八人口は2千人程度にすぎませんが、私は近い将来において、尺八人口は日本と外国で逆転すると思います。
これは、まずユーチューブで尺八というものを知り、ついでインターネット上の検索で、楽器の購入方や講習などの情報を得る、こういうケースが多いようです。スカイプやラインで講習する方法もかつて無かったことです。
まずプラスチック製の尺八で始めるのが一般的です。安価、割れないと好条件がそろっており、さらに悠(プラスチック製尺八)となると性能も良好ですから、悠はアメリカだけで1万本以上も売れていると言われています。
その反面、尺八人口は日本では凄まじい勢いで減少しています・
1990年には、尺八吹きは約6万人いました。流や会派に新たに属する人だけで、1年に1500人くらいいたのではないでしょうか。平均年齢は推定60才くらいでした。
2014年の今は、3万人を割り込み、新たに尺八を始める人も流や会に入らず、そのため新規会員は全流派合計で年間300人弱です。平均年齢も70才に上がりました。組織崩壊の典型的な姿です。
今はまだ日本以外の尺八人口は2千人程度にすぎませんが、私は近い将来において、尺八人口は日本と外国で逆転すると思います。
スポンサーサイト