春の海
- 2015/05/18
- 21:25
邦楽で一番有名な曲が宮城道雄の「春の海」であることに異存はないでしょう。同時に最も有名な邦楽家も宮城道雄です。エッ、オレじゃないですよ。もし誰か一人でも勘違いしている人がいるといけないので、あえて述べます。
もう宮城道雄を直接知っている人は少なくなってしまいました。でもまだ直接習った箏曲家も現存していますし、これが私の若い頃となると、まだ多くの邦楽家にとって宮城道雄の記憶は「体温を感じる」ほど身近なもので、その死の謎に関して様々な見解を述べていました。
1956年6月25日、夜行列車「銀河」から転落死しましたが、事故、自殺の二つの説が有り、警察は自殺と判断しましたが、かつては宮城道雄を直接知っている人もそうでない人も口々に自説を主張していました。
ここにもう一つ他殺説というべきものが有ります。恋塚稔に「春の海殺人事件」という小説が有ります。小説という体をとってはいるもものドキュメンタリーノベルで、読んだ者が少しでも邦楽界に知識が有れば 、誰でも「宮城道雄殺害の犯人」として誰が想定されているか分かる内容です。
タチが悪い。絶版になったのは当然で、私も「言論の自由、表現の自由」の範囲を明らかに越えていると思います。「犯人」にされた方は当時は現存していらっしゃたので気の毒でならなかった。
「春に海」の様に大正から昭和30年代までに作曲されたものを「新曲」と我々尺八を吹く者は呼んでいます。「新邦楽」あるいは「新日本音楽」は範囲を狭めた言い方です。これら「新曲」の大半は、今では作曲者の社中の演奏会でしか聴かない「社中御用達の曲」ですが、一人宮城道雄の曲の幾つかは「普遍曲」となっています。
宮城道雄の頭の中に流れていた旋律はどういうものだったでしょう?尺八は「新曲」では1尺6寸を使う事が多いのですが、1尺6寸と1尺8寸では、カテゴリーの中では同じく尺八ですが、「旋律」の上からは、かなり性格の違った楽器です。つまり、尺八譜では同じに見えますが、五線譜ですと違いは明確になります。1尺8寸の時の陰旋律は1尺6寸ですと一音上がるので、フラットが二つ消えてト短調がイ短調に変わります。
お分かりいただけますか? 「春の訪れ」、ピーㇵチレチレッロ、レ―チㇵチㇵチレピー。尺八譜を1尺8寸で吹けば陰旋律ですわ、でも1尺6寸で吹くなら一音上がるのでイ短調です。ミードシラシラファミ、ラーシドシドシラミー。五線譜ですと一目瞭然になります。
これで済めば話は簡単。「春の訪れ」はそれで良いとします。ジャン=ピエール・ランパルがフルートで演奏したレコードをもっていますが、私はフルートのほうが良い。だけど「春の海」となると尺八のほうが良い。ッとㇵを少し低くとった吹き方がしっくりきます。宮城道雄は洋楽にも詳しく、尺八も吹いたので、その心の中には洋楽の旋律と尺八の旋律とが流れていたのではと思います。
宮城道雄の研究をもっと尺八を吹く人もしたほうが良いのではないでしょうか、そのまま吹くには勿体ない。春の海、うぐいす、初鶯、虫の武蔵野、春の夜、瀬音、唐砧など、いずれも珠玉の名曲です。
もう宮城道雄を直接知っている人は少なくなってしまいました。でもまだ直接習った箏曲家も現存していますし、これが私の若い頃となると、まだ多くの邦楽家にとって宮城道雄の記憶は「体温を感じる」ほど身近なもので、その死の謎に関して様々な見解を述べていました。
1956年6月25日、夜行列車「銀河」から転落死しましたが、事故、自殺の二つの説が有り、警察は自殺と判断しましたが、かつては宮城道雄を直接知っている人もそうでない人も口々に自説を主張していました。
ここにもう一つ他殺説というべきものが有ります。恋塚稔に「春の海殺人事件」という小説が有ります。小説という体をとってはいるもものドキュメンタリーノベルで、読んだ者が少しでも邦楽界に知識が有れば 、誰でも「宮城道雄殺害の犯人」として誰が想定されているか分かる内容です。
タチが悪い。絶版になったのは当然で、私も「言論の自由、表現の自由」の範囲を明らかに越えていると思います。「犯人」にされた方は当時は現存していらっしゃたので気の毒でならなかった。
「春に海」の様に大正から昭和30年代までに作曲されたものを「新曲」と我々尺八を吹く者は呼んでいます。「新邦楽」あるいは「新日本音楽」は範囲を狭めた言い方です。これら「新曲」の大半は、今では作曲者の社中の演奏会でしか聴かない「社中御用達の曲」ですが、一人宮城道雄の曲の幾つかは「普遍曲」となっています。
宮城道雄の頭の中に流れていた旋律はどういうものだったでしょう?尺八は「新曲」では1尺6寸を使う事が多いのですが、1尺6寸と1尺8寸では、カテゴリーの中では同じく尺八ですが、「旋律」の上からは、かなり性格の違った楽器です。つまり、尺八譜では同じに見えますが、五線譜ですと違いは明確になります。1尺8寸の時の陰旋律は1尺6寸ですと一音上がるので、フラットが二つ消えてト短調がイ短調に変わります。
お分かりいただけますか? 「春の訪れ」、ピーㇵチレチレッロ、レ―チㇵチㇵチレピー。尺八譜を1尺8寸で吹けば陰旋律ですわ、でも1尺6寸で吹くなら一音上がるのでイ短調です。ミードシラシラファミ、ラーシドシドシラミー。五線譜ですと一目瞭然になります。
これで済めば話は簡単。「春の訪れ」はそれで良いとします。ジャン=ピエール・ランパルがフルートで演奏したレコードをもっていますが、私はフルートのほうが良い。だけど「春の海」となると尺八のほうが良い。ッとㇵを少し低くとった吹き方がしっくりきます。宮城道雄は洋楽にも詳しく、尺八も吹いたので、その心の中には洋楽の旋律と尺八の旋律とが流れていたのではと思います。
宮城道雄の研究をもっと尺八を吹く人もしたほうが良いのではないでしょうか、そのまま吹くには勿体ない。春の海、うぐいす、初鶯、虫の武蔵野、春の夜、瀬音、唐砧など、いずれも珠玉の名曲です。
スポンサーサイト