お客は知恵袋 其1(秀吉と秀頼)
- 2014/10/24
- 09:00
尺八を吹いている人の99パーセントは尺八を専業とする人達ではありません。ほかに職業を持っている、ないし持っていた方達です。しかも、そのほとんどが成人男性です。様々な分野における、その道のプロの集団。それが尺八界です。
ですから、お客様は「神様」では無いけど、私には様々なことで、お知恵を拝借できる「知恵の泉」です。
岡山県で病院を経営していたY先生、ご本人は産婦人科がご専門です.
展示会で何本目かの尺八を買っていただいて、しばし雑談。そのおり、かねてより疑問に思っていた事を質問しました。
「豊臣秀吉と秀頼は本当の親子なんですかね?」
「と言いますと?」
秀吉には1570年代の長浜時代に秀勝という子供がいたことは、どうやら本当らしいのです。ただ実子か養子かは判然としません。
いちおう実子されるのは秀頼と、その早逝した兄(鶴松)だけです。いずれも淀君ー私みたいな昔ものには、この江戸時代に定着した侮蔑的ニュアンスを持つ呼び名の方がピンときますねーの子供です。本妻以外にも夥しい側室、愛人がいても子供は出来なかったのです。
この子達と秀吉との間に、はたして血の繋がりが有るのか? 江戸時代からの疑問です。
答え あり得る
「原因不明、どうしても子供が出来ない夫婦が10組に1組有ります。反対に年をとってから突然、出来ることも有るのです、理由は良く分かりませんが。可能性の多寡は別にして、そう言うことも有ります。ところで秀吉の子でないとすれば、父親は誰なんですか?」
「さあ、大野治長とか石田嫌いの江戸期の人は三成とか言ってたみたいです」
今はⅮℕA鑑定ですぐ分かると思いますが・・・
秀吉の血判等は存在しています。秀頼のも、どこかに有るのと違いますかね。あの講談で有名なシーン。大阪夏の陣の講和の時、木村重成が家康の血判が薄いとイチャモンをつけて、押し直しを強要したという、アレですよ。
当然、秀頼も血判しているはずで、徳川家が保管しているのと違いますか。
現在、秀頼の子孫を称する人達がいます。秀頼の子供である国松が実は生き延びていたと言うのです。今更、本当のところが明らかになったところで、その人達に迷惑がかかることも無いと思うのですが・・・
ですから、お客様は「神様」では無いけど、私には様々なことで、お知恵を拝借できる「知恵の泉」です。
岡山県で病院を経営していたY先生、ご本人は産婦人科がご専門です.
展示会で何本目かの尺八を買っていただいて、しばし雑談。そのおり、かねてより疑問に思っていた事を質問しました。
「豊臣秀吉と秀頼は本当の親子なんですかね?」
「と言いますと?」
秀吉には1570年代の長浜時代に秀勝という子供がいたことは、どうやら本当らしいのです。ただ実子か養子かは判然としません。
いちおう実子されるのは秀頼と、その早逝した兄(鶴松)だけです。いずれも淀君ー私みたいな昔ものには、この江戸時代に定着した侮蔑的ニュアンスを持つ呼び名の方がピンときますねーの子供です。本妻以外にも夥しい側室、愛人がいても子供は出来なかったのです。
この子達と秀吉との間に、はたして血の繋がりが有るのか? 江戸時代からの疑問です。
答え あり得る
「原因不明、どうしても子供が出来ない夫婦が10組に1組有ります。反対に年をとってから突然、出来ることも有るのです、理由は良く分かりませんが。可能性の多寡は別にして、そう言うことも有ります。ところで秀吉の子でないとすれば、父親は誰なんですか?」
「さあ、大野治長とか石田嫌いの江戸期の人は三成とか言ってたみたいです」
今はⅮℕA鑑定ですぐ分かると思いますが・・・
秀吉の血判等は存在しています。秀頼のも、どこかに有るのと違いますかね。あの講談で有名なシーン。大阪夏の陣の講和の時、木村重成が家康の血判が薄いとイチャモンをつけて、押し直しを強要したという、アレですよ。
当然、秀頼も血判しているはずで、徳川家が保管しているのと違いますか。
現在、秀頼の子孫を称する人達がいます。秀頼の子供である国松が実は生き延びていたと言うのです。今更、本当のところが明らかになったところで、その人達に迷惑がかかることも無いと思うのですが・・・
スポンサーサイト