ニンニク
- 2015/06/12
- 22:41
私の若い頃は、女性はまず餃子は食べなかったものです。家では食べても人前に出たら控えていました。ニンニクの匂いを気にしてです。ですから朝鮮料理なんてトンデモナイ、そういうモンは女性、ことに若い女性が食べる物では無い、そんな雰囲気がありましたなあ。
今ではドカタ飲み屋に行かなくても、生の擦りおろしニンニクをきかせたホルモン焼きに焼酎という若い女は珍しくないです。様変わりしたもんです。ダイイチ昔は赤チョウチンに若い素人娘が一人で入るなんて考えられないですわ。
女には敬遠されても、ニンニクはスタミナ食品として男には信仰に近いほどの崇敬を集めていますな。私が中学生だった頃、ジャイアント馬場の一の子分だったマシオ駒、そのジブンは駒角太郎と言っていましたが、黄色い液体の入った一升瓶を持って地方巡業をしていました。一升瓶の中身は鶏ガラを煮詰めたスープに擦りおろした生ニンニクをドロドロになるまで入れた物です。これを10倍位に水で薄めて、馬場専用のチャンコ鍋のスープにするのです。
他にもミスター珍のように「珍のヤツ、主食は米でなくてニンニクだぜ」と陰口を言われている人すらいました。プロレスラーに限らずスポーツをやる人にはニンニク信奉者が多いのではないですかね。
今では日本の食卓にもニンニクが普通に入っていますが、それはここ30年のことです。かつての日本人の食事にはニンニクはあまり出なかったものです。
でも世界的に見ると、このニンニクを常食しなかった日本人の食生活は、むしろ奇異なものです。世界中の人がニンニクは大好きです。摂取量もいまだに日本人の比ではありません。
ところでニンニクって本当に効くの?マアそういう事にしておきましょうや、こういう話はウヤムヤにするところに価値が有るんです。
でもどうして世界中の人が「スタミナ食」と認めて好んで食べているんですかね? 答えは「美味しいから」 ことに肉との相性はバツグンです。言っときますけどワシが言うんとチャイますがな、有名な医学者がそう言うとります。
いくら体に良いと言ったところでマズければ普及しませんわな。一時話題になって、すぐ消えた「スタミナ食品」はいくらも有りまっせ。
そろそろ尺八の話しにしましょうかい。古曲と古典本曲だけ、宮城曲すらやらない会派がありますな、琴古の中に。古典は私達には面白くても、つまらないと感じる人もいます。だからこそ豊富な選択肢が必要なんですよ。
「本道」と称するものを追及する姿勢はマア良いでしょう、どうせ趣味ですから。いずれにしろ人の生き死にに関する事じゃないですからな・・・。
けどね、それなら「若い者が入って来ない」と嘆きなさんな。次の世代まで保たないけど、「本道と心中した」と思えばジイサン達はホンモウでしょう。
若い人は?って・・・。エッ、若い人なんているの?
今ではドカタ飲み屋に行かなくても、生の擦りおろしニンニクをきかせたホルモン焼きに焼酎という若い女は珍しくないです。様変わりしたもんです。ダイイチ昔は赤チョウチンに若い素人娘が一人で入るなんて考えられないですわ。
女には敬遠されても、ニンニクはスタミナ食品として男には信仰に近いほどの崇敬を集めていますな。私が中学生だった頃、ジャイアント馬場の一の子分だったマシオ駒、そのジブンは駒角太郎と言っていましたが、黄色い液体の入った一升瓶を持って地方巡業をしていました。一升瓶の中身は鶏ガラを煮詰めたスープに擦りおろした生ニンニクをドロドロになるまで入れた物です。これを10倍位に水で薄めて、馬場専用のチャンコ鍋のスープにするのです。
他にもミスター珍のように「珍のヤツ、主食は米でなくてニンニクだぜ」と陰口を言われている人すらいました。プロレスラーに限らずスポーツをやる人にはニンニク信奉者が多いのではないですかね。
今では日本の食卓にもニンニクが普通に入っていますが、それはここ30年のことです。かつての日本人の食事にはニンニクはあまり出なかったものです。
でも世界的に見ると、このニンニクを常食しなかった日本人の食生活は、むしろ奇異なものです。世界中の人がニンニクは大好きです。摂取量もいまだに日本人の比ではありません。
ところでニンニクって本当に効くの?マアそういう事にしておきましょうや、こういう話はウヤムヤにするところに価値が有るんです。
でもどうして世界中の人が「スタミナ食」と認めて好んで食べているんですかね? 答えは「美味しいから」 ことに肉との相性はバツグンです。言っときますけどワシが言うんとチャイますがな、有名な医学者がそう言うとります。
いくら体に良いと言ったところでマズければ普及しませんわな。一時話題になって、すぐ消えた「スタミナ食品」はいくらも有りまっせ。
そろそろ尺八の話しにしましょうかい。古曲と古典本曲だけ、宮城曲すらやらない会派がありますな、琴古の中に。古典は私達には面白くても、つまらないと感じる人もいます。だからこそ豊富な選択肢が必要なんですよ。
「本道」と称するものを追及する姿勢はマア良いでしょう、どうせ趣味ですから。いずれにしろ人の生き死にに関する事じゃないですからな・・・。
けどね、それなら「若い者が入って来ない」と嘆きなさんな。次の世代まで保たないけど、「本道と心中した」と思えばジイサン達はホンモウでしょう。
若い人は?って・・・。エッ、若い人なんているの?
スポンサーサイト