天才
- 2014/10/27
- 09:03
あの人は天才だ、百万人に1人の才能だ。 そう聞くと誰でも「すげエなー」とか思います。ただ、百万人に一人の才能なら、同様の人は日本に130人は居ることになります。だから分母つまり関わる人を殖やすことが大切なのでしょう。
それより、才能って何ですか? 少なくとも多面だという事は誰でも知っています。
尺八界で私が「こいつは天才だー」と思った人。
まず三塚泉州さん。私が邦星堂を立ち上げた時の相方です。この人の凄さは、音楽的才能というより問題点見極めの確かさと解決能力です。音楽的才能は尺八という狭い世界では凄いけど、他の音楽分野まで入れたら、ホント化け物みたな人がいますもんね。、
郡川直樹さん。たぶん日本で一番練習量の少ない尺八演奏家。どうして分かるかって、前に自分で言ってましたので・・・
演奏に使うのは古管。その一事をもってしても偏屈者だと分かりますね。
伝説では、高校時代すでに「日本で自分以上の尺八吹きはいない」と思い上がっていたそうです。本人は、「そんなこと言ったことはない」と否定しますが、若い時の思い上がりぶり、今もたいして丸くなっていない人柄から推して、私は本当だと思います。
私は仙台に仕事でよく行きますが、この人と会って一杯やるのが楽しみです。
誰も見ていない角度から尺八音楽というものを見つめていて、いつも驚きます。
私が思うには、芸術家にとって最も大切な天才の条件。それは、この思い上がる気持ちだと思うのです。
自分を客観視することは芸術では難しい。記録競技のように数字で出るわけでは無いし、将棋みたいに勝ち負けで決着が着くわけでも無い。しかも成功したところで大したことには成らない。
将来をあまりシビアに考えない少年期、青春期に「オレは、この道では誰にも負けない」という思い上がりの気持ちが無くてはやれないですよ。
.
有り余る才能があってもプロの道をえらばなかった北原鈴淳さんは、音楽的才能では天才ですが、この何より大切な思い上がる才能が欠けていました。でも本人は「マズッタ」とは思っていないでしょう。
北原さんの時代には、尺八界は本当の才能が有ったところで、それがどうした? そういう世界でした。
それより、才能って何ですか? 少なくとも多面だという事は誰でも知っています。
尺八界で私が「こいつは天才だー」と思った人。
まず三塚泉州さん。私が邦星堂を立ち上げた時の相方です。この人の凄さは、音楽的才能というより問題点見極めの確かさと解決能力です。音楽的才能は尺八という狭い世界では凄いけど、他の音楽分野まで入れたら、ホント化け物みたな人がいますもんね。、
郡川直樹さん。たぶん日本で一番練習量の少ない尺八演奏家。どうして分かるかって、前に自分で言ってましたので・・・
演奏に使うのは古管。その一事をもってしても偏屈者だと分かりますね。
伝説では、高校時代すでに「日本で自分以上の尺八吹きはいない」と思い上がっていたそうです。本人は、「そんなこと言ったことはない」と否定しますが、若い時の思い上がりぶり、今もたいして丸くなっていない人柄から推して、私は本当だと思います。
私は仙台に仕事でよく行きますが、この人と会って一杯やるのが楽しみです。
誰も見ていない角度から尺八音楽というものを見つめていて、いつも驚きます。
私が思うには、芸術家にとって最も大切な天才の条件。それは、この思い上がる気持ちだと思うのです。
自分を客観視することは芸術では難しい。記録競技のように数字で出るわけでは無いし、将棋みたいに勝ち負けで決着が着くわけでも無い。しかも成功したところで大したことには成らない。
将来をあまりシビアに考えない少年期、青春期に「オレは、この道では誰にも負けない」という思い上がりの気持ちが無くてはやれないですよ。
.
有り余る才能があってもプロの道をえらばなかった北原鈴淳さんは、音楽的才能では天才ですが、この何より大切な思い上がる才能が欠けていました。でも本人は「マズッタ」とは思っていないでしょう。
北原さんの時代には、尺八界は本当の才能が有ったところで、それがどうした? そういう世界でした。
スポンサーサイト