君、チョット
- 2015/07/27
- 23:22
私の学生時代は、よく「君、チョット」と交番で呼び止められました。当時の大学生は肩まで伸びた長髪、薄汚いジーパン、小生意気な態度が定番で、体制側の人からはハッキリ敵意を持たれていました。
特に私達は、意識することなく時に尺八を袋に入れて長いまま持ち歩いていましたので、普通の大学生より警官に呼び止められる事は多かったと思います。私と同期の林嵐山は人並み外れた悪相の上に、70年安保の最中に尺八を袋に入れてアメリカ大使館の前を通るという想像を絶する愚行をやって、悶着を起こしました。しかし袋を開けて尺八だと分かると、いつの場合も相手の態度は一変しました。どうも尺八一本で「こちら側の人間」だと認識あるいは誤解したようです。
金の無い学生の行ける飲み屋って当時はあまり有りませんでした。そこでいきおい学生の飲む所は下宿とか別にすれば、安サラリーマンやドカタの集まる酒場という事になります。このての安酒場やさらに程度の落ちるドカタ飲み屋だと、学生同士の会話に見知らぬ他人が割り込んできます。「ガクセイサンよー、随分とキイタフウナことを言ってくれるじゃねえかよ」 「アンチャン、世の中ってモンが分かってねえな」
何だとテメエだって10年前学生の頃は安保反対のデモをやってたんだろうがよ、そのネクタイは体制の犬の首輪だ(心の声)
ザケンじゃねえ、世の中を少しでも分かった人間がドカタかよ(これも心の中)
その後はと言えば、こちらが無視するのが7割、虫の居所が悪かったり言い草が気に入らなかったりで言い合いになるのが2割、1割くらいは仲良くなって、相手の「気にいったあ~、よしオレの奢りだ飲んでくれ」です。その場合はたいてい尺八を吹かされました。
若い頃に韓国の空港の税関で尺八を吹きました。何だこれは?という事で尺八でアリランを吹いたらニコニコ顔で通してくれました。
「本当は日本人大好き人間」の多い韓国だからでは無いですよ、思うに尺八には不思議な力が有ると思うんですよ、尺八で知らない人と仲良くなることは有っても逆は無いですよね。珍しがられて、その次は好意的な反応を示すケースがほとんどです。
それだけでも尺八を吹いていて良かったと思いませんか。
実利だって無いわけじゃないです。飲み屋で偶然居合わせた客から「尺八を吹いているなら聞かせてくれ」と言われて吹いたら5千円の祝儀がもらえました。出した人、竹内道敬先生。もらった人、林鈴麟さん。
オレ様だって、尺八で只酒にありついた事は1度や2度じゃねえぜ・・・。
特に私達は、意識することなく時に尺八を袋に入れて長いまま持ち歩いていましたので、普通の大学生より警官に呼び止められる事は多かったと思います。私と同期の林嵐山は人並み外れた悪相の上に、70年安保の最中に尺八を袋に入れてアメリカ大使館の前を通るという想像を絶する愚行をやって、悶着を起こしました。しかし袋を開けて尺八だと分かると、いつの場合も相手の態度は一変しました。どうも尺八一本で「こちら側の人間」だと認識あるいは誤解したようです。
金の無い学生の行ける飲み屋って当時はあまり有りませんでした。そこでいきおい学生の飲む所は下宿とか別にすれば、安サラリーマンやドカタの集まる酒場という事になります。このての安酒場やさらに程度の落ちるドカタ飲み屋だと、学生同士の会話に見知らぬ他人が割り込んできます。「ガクセイサンよー、随分とキイタフウナことを言ってくれるじゃねえかよ」 「アンチャン、世の中ってモンが分かってねえな」
何だとテメエだって10年前学生の頃は安保反対のデモをやってたんだろうがよ、そのネクタイは体制の犬の首輪だ(心の声)
ザケンじゃねえ、世の中を少しでも分かった人間がドカタかよ(これも心の中)
その後はと言えば、こちらが無視するのが7割、虫の居所が悪かったり言い草が気に入らなかったりで言い合いになるのが2割、1割くらいは仲良くなって、相手の「気にいったあ~、よしオレの奢りだ飲んでくれ」です。その場合はたいてい尺八を吹かされました。
若い頃に韓国の空港の税関で尺八を吹きました。何だこれは?という事で尺八でアリランを吹いたらニコニコ顔で通してくれました。
「本当は日本人大好き人間」の多い韓国だからでは無いですよ、思うに尺八には不思議な力が有ると思うんですよ、尺八で知らない人と仲良くなることは有っても逆は無いですよね。珍しがられて、その次は好意的な反応を示すケースがほとんどです。
それだけでも尺八を吹いていて良かったと思いませんか。
実利だって無いわけじゃないです。飲み屋で偶然居合わせた客から「尺八を吹いているなら聞かせてくれ」と言われて吹いたら5千円の祝儀がもらえました。出した人、竹内道敬先生。もらった人、林鈴麟さん。
オレ様だって、尺八で只酒にありついた事は1度や2度じゃねえぜ・・・。
スポンサーサイト