袖すりあうも 其の三(大島渚さん)
- 2014/10/29
- 18:02
1990年頃だったと思います。場所も赤坂プリンスホテルだったと思います。
ともかく、そこで日本三曲協会の新年パーティーがあったのですよ。その頃の私は毎年かならず出席していました。
エレベーターの降りる階を間違えて、別のパーティ会場に紛れ込んでしまいました。いきなり会ったのが作家の野坂昭如さん。
面白そうなので、そのまま居ることにしました。ホテルの立食パーティーなんぞ、それなりの格好をしていさいすれば無関係の人間が紛れ込んだところで分かりゃしません。
「やあ、元気? 来てくれて有難う」 明るい声をかけられて、ふりむけば満面の笑みをたたえた映画監督の大島渚さん。 そう言われてもネエ、オレ初対面なんですけど・・・
きっと誰かと間違えたんですよ。でも変だな、そのころ妻夫木聡や藤木直人ってデビューしていたっけ? それとも大島監督はよく素人を起用するから、私をスカウトして、ロマンチックな映画の主人公にするつもりだったのかもしれません。消去法から考えると、この方が妥当性が有ります。
すぐ退室しましたが、もうしばらく居たなら面白いものが見れたのに残念です。野坂昭如さんが壇上で大島監督をブン殴ったんですよ。大島さんも殴り返し、奥さんの小山明子さんが止めに入ったのです。「熱い心」とか言うんではないでしょうよ・・・
大島監督の話題作「愛のコリーダ」 その中に尺八が使われています。三木稔作曲の尺八三重奏曲「ソネット」。小さいけれど良い曲ですね。
ともかく、そこで日本三曲協会の新年パーティーがあったのですよ。その頃の私は毎年かならず出席していました。
エレベーターの降りる階を間違えて、別のパーティ会場に紛れ込んでしまいました。いきなり会ったのが作家の野坂昭如さん。
面白そうなので、そのまま居ることにしました。ホテルの立食パーティーなんぞ、それなりの格好をしていさいすれば無関係の人間が紛れ込んだところで分かりゃしません。
「やあ、元気? 来てくれて有難う」 明るい声をかけられて、ふりむけば満面の笑みをたたえた映画監督の大島渚さん。 そう言われてもネエ、オレ初対面なんですけど・・・
きっと誰かと間違えたんですよ。でも変だな、そのころ妻夫木聡や藤木直人ってデビューしていたっけ? それとも大島監督はよく素人を起用するから、私をスカウトして、ロマンチックな映画の主人公にするつもりだったのかもしれません。消去法から考えると、この方が妥当性が有ります。
すぐ退室しましたが、もうしばらく居たなら面白いものが見れたのに残念です。野坂昭如さんが壇上で大島監督をブン殴ったんですよ。大島さんも殴り返し、奥さんの小山明子さんが止めに入ったのです。「熱い心」とか言うんではないでしょうよ・・・
大島監督の話題作「愛のコリーダ」 その中に尺八が使われています。三木稔作曲の尺八三重奏曲「ソネット」。小さいけれど良い曲ですね。
スポンサーサイト