寄生虫
- 2015/09/28
- 21:03
今の若い人は見た事ないでしょう。戦前の日本人は2人に1人はオナカの中に寄生虫がいたそうです。私の小学校時代は検便が毎年1度は学校で有り、マッチの空箱に大便を入れて行きました。
何週間か経って結果が返ってきますが、書類がマイナス(一)だとホッとしたもんです。その頃は列の前の者から書類を1枚ずつ取って後ろに送っていましたので、もし判定がプラス(十)だったら大変です。たちまちクラス中に知れ渡り、想像のつかない後々まで言われます。
中学1年の時にクラスで一人だけプラスだったヤツなんか、何年も経って教師から「君のペットは何ですか?」と聞かれ、「犬を飼ってます」と言ったとたん、「嘘です」 「H君のペットは回虫です」とクラスのアチコチから声が飛びました。
私の友人Ⅿも20年前に死にましたが、死ぬまでオリに触れ「その後、寄生虫は元気か?」とからかわれていました。ホント、寄生虫なんか持っていたら地獄だぜ。健康なんか大したこと無いですが、プライドがね・・・。
尺八にする竹の中にも虫が住んでいることが有ります。ほっとくと竹が内部から食い荒らされます。
不思議なほどシブトイヤツで、そもそも竹は油抜きする時に火で炙りますが、もの凄く熱くなりますよ。なにせ竹の切り口から水蒸気や熱湯が泡になって噴き出すくらいですから。それで死なない場合が有ります。
製管師によっては油に殺虫剤を混ぜて竹を漬けます。2001年に死んだ増田州鳳さんなどは、エンジンオイルの廃油に殺虫剤を混ぜて、その中に竹を1週間漬けていました。普通はそこまでやりませんがね。
それがですな、ここ20年というものメッキリ見なくなったんですよ、虫、竹の寄生虫を。チビタケナガシンクイムシあるいはベニカミキリの幼虫らしいのですが、これを見なくなった。
単に偶然、私だけのことだと良いんですがね。まさかレイチェル・カーソンの「沈黙の春」みたいなのが始まってんじゃないだろうな・・・。
寄生虫が体にいないからアレルギーが出る、そう言う医者もいます。私はアレルギーが有りませんから、とりあえず、あの気味の悪い虫にはいなくなって欲しい。若い時から、健康の為というより喧嘩に強くなりたい一心で多量の生焼けの肉を食べてきましたが、虫が湧いたことは一度も有りません。これは同時に摂取した大量の生ニンニクのおかげというより、牛の飼育環境が良くなったからでしょう。
でもカミキリムシがいなくなるような環境は問題ではないですかね。杞憂なら良いんですが・・・。
お知らせ
ホームページがウィルスに感染して現在閉鎖しています。新規のホームページ開設まで3週間ほどかかります。それまでお問い合わせ、ご注文、資料請求はこちらからお願いします。
尺八は29800円から10万円くらいを目安にしてください。
spkg8zr9@grace.ocn.ne.jp
何週間か経って結果が返ってきますが、書類がマイナス(一)だとホッとしたもんです。その頃は列の前の者から書類を1枚ずつ取って後ろに送っていましたので、もし判定がプラス(十)だったら大変です。たちまちクラス中に知れ渡り、想像のつかない後々まで言われます。
中学1年の時にクラスで一人だけプラスだったヤツなんか、何年も経って教師から「君のペットは何ですか?」と聞かれ、「犬を飼ってます」と言ったとたん、「嘘です」 「H君のペットは回虫です」とクラスのアチコチから声が飛びました。
私の友人Ⅿも20年前に死にましたが、死ぬまでオリに触れ「その後、寄生虫は元気か?」とからかわれていました。ホント、寄生虫なんか持っていたら地獄だぜ。健康なんか大したこと無いですが、プライドがね・・・。
尺八にする竹の中にも虫が住んでいることが有ります。ほっとくと竹が内部から食い荒らされます。
不思議なほどシブトイヤツで、そもそも竹は油抜きする時に火で炙りますが、もの凄く熱くなりますよ。なにせ竹の切り口から水蒸気や熱湯が泡になって噴き出すくらいですから。それで死なない場合が有ります。
製管師によっては油に殺虫剤を混ぜて竹を漬けます。2001年に死んだ増田州鳳さんなどは、エンジンオイルの廃油に殺虫剤を混ぜて、その中に竹を1週間漬けていました。普通はそこまでやりませんがね。
それがですな、ここ20年というものメッキリ見なくなったんですよ、虫、竹の寄生虫を。チビタケナガシンクイムシあるいはベニカミキリの幼虫らしいのですが、これを見なくなった。
単に偶然、私だけのことだと良いんですがね。まさかレイチェル・カーソンの「沈黙の春」みたいなのが始まってんじゃないだろうな・・・。
寄生虫が体にいないからアレルギーが出る、そう言う医者もいます。私はアレルギーが有りませんから、とりあえず、あの気味の悪い虫にはいなくなって欲しい。若い時から、健康の為というより喧嘩に強くなりたい一心で多量の生焼けの肉を食べてきましたが、虫が湧いたことは一度も有りません。これは同時に摂取した大量の生ニンニクのおかげというより、牛の飼育環境が良くなったからでしょう。
でもカミキリムシがいなくなるような環境は問題ではないですかね。杞憂なら良いんですが・・・。
お知らせ

ホームページがウィルスに感染して現在閉鎖しています。新規のホームページ開設まで3週間ほどかかります。それまでお問い合わせ、ご注文、資料請求はこちらからお願いします。
尺八は29800円から10万円くらいを目安にしてください。
spkg8zr9@grace.ocn.ne.jp
スポンサーサイト