芸を買う
- 2015/10/16
- 20:09
かつての日本には大道商売が随分と有りましたなあ。ガマの油や「お坊力」で痛みを直してお札を売るとか。あれって厳密には薬事法に抵触するんと違いますか。「宗教は厳密にはサギとは言い切れない」とエリカ・ジョングが言ってますが、このあたりの大道商売は引っかかった人が訴えたら多分サギが成立しますよ。
「ヤボな事を言いなさんな、あれは分かっていて芸を買ってるんだ」と言うオカタがいますがね、そうかなあ・・・。私が学生時代にガマの油を売っていた時の経験から言うと、買う人は騙されて買うんであって、タネを知っている人は面白ろがって見ているだけでケッシテ買いませんでしたが。でも買う人に忠告なんかはしません。理由は概ね次の三つです。
忠告なんてヤボだから。商売の邪魔をして後で顔に傷のある方達に囲まれたくないから。騙されて買う人がいて芸が完結するので楽しんでいた。
いずれにしろ「芸だと思って買う人」なんているはずないですよ。いたとして、宵越しの銭を持っていなくて、しかもシャレを重んじた江戸時代の人の話しですよ。
これは昭和45年頃。その12,3年前だと、あるいは事情が違っていたかも知れません。その時代に東京で大道商売が一番見られた所といえば、何と言っても浅草の観音様の境内でしょうよ。
大きな釜に湯がグラグラ煮え立っています。ザリガニを一匹ハシでつまむと釜の湯につける。ザリガニは「浜の真砂は・・・」とか言う間も無く瞬時にして真っ赤に茹で上がります。
その後、男が石を一つ釜に投げ入れ、ゴニョゴニョ呪文を唱え、榊を取り出して釜の湯をかき混ぜて自分に振りかけ、やおら腕を湯の中に突っ込んで石を拾い上げる。そうしてオキマリのお札売りです。頭の痛い方はオデコに、腰の痛い人は腰に、毎年ノーベル賞候補になってもオカシクナイ万能のお札です。
ハイ、種明かし。湯には重曹が混ぜてあって沸点が低いのです。上の方だけ熱湯なのでザリガニくらい茹で上がります。榊でかき回すのは言わなくても分かりますね。「分かってるよ、お坊力を注入してるんだろう」ですと。あのう、今度私の処で誰が吹いても藤原道山クラスの音が出る尺八を開発したんです、一本どうですか。
このカラクリは見ていた人の半分くらいの人は分かっていたみたいです。だって買っていた人ってジイサン、バアサンだけですよ。
「明治の人間だから迷信深いから」ですと。それも違うな。舞台が違うんですよ。
マジックと言ってやればマジックで客が来る。大道でやればテキヤで警察が来て、何も言わないでやれば「超能力」でテレビが来ます。
それじゃどうして?。昭和30年代の中年は日本国に騙されて青春を棒に振っただけにスレていましたから、一筋縄ではいきませんや。
絶対に「分かっていて買う」なんて嘘ですよ。
尺八の演奏会って、チケットで買っているのは芸ですか、人間関係、義理、それとも「分かっていて」ですか?
「ヤボな事を言いなさんな、あれは分かっていて芸を買ってるんだ」と言うオカタがいますがね、そうかなあ・・・。私が学生時代にガマの油を売っていた時の経験から言うと、買う人は騙されて買うんであって、タネを知っている人は面白ろがって見ているだけでケッシテ買いませんでしたが。でも買う人に忠告なんかはしません。理由は概ね次の三つです。
忠告なんてヤボだから。商売の邪魔をして後で顔に傷のある方達に囲まれたくないから。騙されて買う人がいて芸が完結するので楽しんでいた。
いずれにしろ「芸だと思って買う人」なんているはずないですよ。いたとして、宵越しの銭を持っていなくて、しかもシャレを重んじた江戸時代の人の話しですよ。
これは昭和45年頃。その12,3年前だと、あるいは事情が違っていたかも知れません。その時代に東京で大道商売が一番見られた所といえば、何と言っても浅草の観音様の境内でしょうよ。
大きな釜に湯がグラグラ煮え立っています。ザリガニを一匹ハシでつまむと釜の湯につける。ザリガニは「浜の真砂は・・・」とか言う間も無く瞬時にして真っ赤に茹で上がります。
その後、男が石を一つ釜に投げ入れ、ゴニョゴニョ呪文を唱え、榊を取り出して釜の湯をかき混ぜて自分に振りかけ、やおら腕を湯の中に突っ込んで石を拾い上げる。そうしてオキマリのお札売りです。頭の痛い方はオデコに、腰の痛い人は腰に、毎年ノーベル賞候補になってもオカシクナイ万能のお札です。
ハイ、種明かし。湯には重曹が混ぜてあって沸点が低いのです。上の方だけ熱湯なのでザリガニくらい茹で上がります。榊でかき回すのは言わなくても分かりますね。「分かってるよ、お坊力を注入してるんだろう」ですと。あのう、今度私の処で誰が吹いても藤原道山クラスの音が出る尺八を開発したんです、一本どうですか。
このカラクリは見ていた人の半分くらいの人は分かっていたみたいです。だって買っていた人ってジイサン、バアサンだけですよ。
「明治の人間だから迷信深いから」ですと。それも違うな。舞台が違うんですよ。
マジックと言ってやればマジックで客が来る。大道でやればテキヤで警察が来て、何も言わないでやれば「超能力」でテレビが来ます。
それじゃどうして?。昭和30年代の中年は日本国に騙されて青春を棒に振っただけにスレていましたから、一筋縄ではいきませんや。
絶対に「分かっていて買う」なんて嘘ですよ。
尺八の演奏会って、チケットで買っているのは芸ですか、人間関係、義理、それとも「分かっていて」ですか?
スポンサーサイト