正月の風景
- 2016/01/01
- 21:34
新年おめでとうございます。
今は正月と言っても昔とは様変わりしましたね。凧揚げもコマ回しも、羽根突きも見ません。カルタも双六も福笑いも見なくなって久しいです。私の記憶するかぎり25年前、昭和が平成になった頃には、すでに見なかった様に思います。
お節料理も残ってはいますが、今有るものはかなり昔とは違います。餅を食べる習慣はまだ有りますが、期間はだいぶ短くなったようです。
終戦直後の食糧難を経験した人にはカボチャやサツマイモが嫌いという人が多くいましたが、私達の代の人間には餅嫌いが思いのほか多いのです。
昔は餅が残っている限り、かなり長い間にわたって食べさせられました。七日にはカチカチになった鏡餅を砕いて七草粥、さらに続きます。もう青いカビが生えている餅、カビで真っ青になった水餅。イヤでイヤで、思い出してもゲロが出ます。
こういうの食べさせられていた人間が餅嫌いになるのは当然です。ここ15年は新潟県の米谷会の方が毎年餅を送ってくれます。搗き立てを一個ずつ真空パックにしてあるので何時までも美味しくいただけ、そのおかげで、以来15年は餅を食べていますが、その前は元旦に一個食べるのが1年の全部でした。結婚前は10年くらい餅は絶えて口にしませんでした。
30年前の日航機事故で死んだ坂本九の主演でテレビドラマが有りました。もう45年i以上前ですが、「フジ三太郎」だったと思います。
サラリーマンの三太郎が勤める会社の社長を演じたのが多々良純でしたが、自宅での新年会で社員達の前で「上田流の松竹梅」を吹いて社員達が気持ち悪くなるシーンが有りました。どうもこれは多々良自身が実際に尺八を吹いていたようです。ヒドイ音ですが、プロ根性の有る多々良純が必死で練習したのだと思います、譜面通りに手は動いていました。
ヒドイ尺八で聞く人が吐き気を催す。これが絵空事だと思いますか?
「ジャアどうすれば良いんだよ。趣味で吹いてるオレらに尺八を人前で吹くなと言うのかよ。少しでも尺八を知ってもらう事が大切だぞ」当然そう言う意見が出ますよね。その通り。それで尺八のイメージが悪くなることも有る、それもその通り。
このパラドックスを含んだ「知恵の輪」、私の頭ではハズせません。ですが確かな事。「下手は人前で吹くな」なんて決して言っても、まして強制してはならない事です。マア言うのも強制するのも自由ですよ、でも何の実効性も無いだけです。
だから、せめて覚悟を持って吹く人が多くなって欲しいと思います。ヘタだって良いから、せめて代わる何かを見せてくださいよ。
今は正月と言っても昔とは様変わりしましたね。凧揚げもコマ回しも、羽根突きも見ません。カルタも双六も福笑いも見なくなって久しいです。私の記憶するかぎり25年前、昭和が平成になった頃には、すでに見なかった様に思います。
お節料理も残ってはいますが、今有るものはかなり昔とは違います。餅を食べる習慣はまだ有りますが、期間はだいぶ短くなったようです。
終戦直後の食糧難を経験した人にはカボチャやサツマイモが嫌いという人が多くいましたが、私達の代の人間には餅嫌いが思いのほか多いのです。
昔は餅が残っている限り、かなり長い間にわたって食べさせられました。七日にはカチカチになった鏡餅を砕いて七草粥、さらに続きます。もう青いカビが生えている餅、カビで真っ青になった水餅。イヤでイヤで、思い出してもゲロが出ます。
こういうの食べさせられていた人間が餅嫌いになるのは当然です。ここ15年は新潟県の米谷会の方が毎年餅を送ってくれます。搗き立てを一個ずつ真空パックにしてあるので何時までも美味しくいただけ、そのおかげで、以来15年は餅を食べていますが、その前は元旦に一個食べるのが1年の全部でした。結婚前は10年くらい餅は絶えて口にしませんでした。
30年前の日航機事故で死んだ坂本九の主演でテレビドラマが有りました。もう45年i以上前ですが、「フジ三太郎」だったと思います。
サラリーマンの三太郎が勤める会社の社長を演じたのが多々良純でしたが、自宅での新年会で社員達の前で「上田流の松竹梅」を吹いて社員達が気持ち悪くなるシーンが有りました。どうもこれは多々良自身が実際に尺八を吹いていたようです。ヒドイ音ですが、プロ根性の有る多々良純が必死で練習したのだと思います、譜面通りに手は動いていました。
ヒドイ尺八で聞く人が吐き気を催す。これが絵空事だと思いますか?
「ジャアどうすれば良いんだよ。趣味で吹いてるオレらに尺八を人前で吹くなと言うのかよ。少しでも尺八を知ってもらう事が大切だぞ」当然そう言う意見が出ますよね。その通り。それで尺八のイメージが悪くなることも有る、それもその通り。
このパラドックスを含んだ「知恵の輪」、私の頭ではハズせません。ですが確かな事。「下手は人前で吹くな」なんて決して言っても、まして強制してはならない事です。マア言うのも強制するのも自由ですよ、でも何の実効性も無いだけです。
だから、せめて覚悟を持って吹く人が多くなって欲しいと思います。ヘタだって良いから、せめて代わる何かを見せてくださいよ。
スポンサーサイト